Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!hammer.uoregon.edu!logbridge.uoregon.edu!tethys.csu.net!pln-w!spln!dex!extra.newsguy.com!newsp.newsguy.com!enews1 From: TAKEUCHI Shoichi Newsgroups: japan.anime.gundam Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?U0VFRBskQj9KMj1PQBsoQg==?= Date: Wed, 25 Jun 2003 07:31:20 +0900 Organization: http://extra.newsguy.com Lines: 38 Message-ID: References: <3EF5DB4F.C8F786AD@jttk.zaq.ne.jp> <3ef8670f$0$8442$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <3EF8B153.14969300@jttk.zaq.ne.jp> NNTP-Posting-Host: p-079.newsdawg.com Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP In-Reply-To: <3EF8B153.14969300@jttk.zaq.ne.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org japan.anime.gundam:1858 palien wrote in <3EF8B153.14969300@jttk.zaq.ne.jp>: >>海教さん > >>確かに、アークエンジェルの画像のキャプションに「アークエンジェルは >>レーザー核パルス融合推進で飛行するのだ!」とありますね。 > >本文では「レーザー核融合パルス推進」になってますけどね。 > >>やはり電源は核以外の方法で得ていると考えるべきですね。 > >なんでそうなるの? レーザー核パルス融合でもレーザー核融合パルスでも >どっちでもいいけども「核融合」だって表記されてんですが・・・。 > >じゃ「レーザー核融合パルス推進」の「核」って何の「核」なの? > 海教さんが言ってるのは、 ・推進・・・レーザー核融合パルス推進 ・核融合からの電力取出・・・やってない(出来ない) とゆーことでしょう。 >>SEED世界の未来史では、「核融合発電は実用化に失敗」していてね。 >>Nジャマーの影響下では、宇宙船の推進用レーザー核融合パルス推進だけ >>が唯一、可能なわけ。 > >と、書かれてますが・・・設定者の頭が悪いだけじゃないのだろうか。 >レーザー核融合って核融合の為の方式の一つ何ですけども。 >「核」=「ウラン」って事なんですかね? > 核融合炉から、(安定した)電力を取り出すには、核融合プラズマを一定密度・ 一定時間保持する必要がありますが、これはなかなか大変で、 「SEEDの世界では核融合”発電”は実用化されていない」 と考えるのもアリです。 -- TAKEUCHI Shoichi mailto:takeuchis1@kyt.digitalway.jp