[REPOST] NGMP Enquiry Rev. 2003.5.27
久野です。
今日昼間いないので。一応現在までに出してくれた人のリスト。
"Eiji KATSURA" <katsura@hamaint.co.jp>
Naoaki Sato <sato-naoaki@asahikeiki.co.jp>
IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp>
uraemon753@mail.goo.ne.jp
中村光貴 <nd1506y@mcs.ibaraki.ac.jp>
WAKAI Kazunao <silver@lacmhacarh.gr.jp>
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp (Yasushi Kuno)
さすがにこれだと少ないので、もう少し皆様のご協力をお願いしたいです。
よろしく _o_ 久野
---
*** アンケート開始しました。回答お願いします。***
NGMP改訂に関するアンケート
rev. 2003.5.27 文責 久野
*はじめに*
本アンケートは2003年3月のNGMP小改定(CFV下限撤廃)に続いてどのよ
うな改定を行おうかアンケートと取ろうとしたものの、あまり議論が活
発化しなかったため久野が決め打ちで「次は委員信任基準」と選択した
上で、その部分限定で現状と改定の方向について皆様に意見を伺うこと、
ならびに議論の材料とすることを目的としています。
*アンケート回答方式について*
すべての項目について次の5つから1つを選択記入してもらう方式とし
ます。
Y --- Yes、賛成である
A --- Acceptable、その選択肢は受け入れられる
D --- Don't care、わからない、特に賛否を回答しない
U --- Undesirable、あまり望ましくない
N --- No、反対である
たとえば(A1)の(a)〜(e)にすべてYと回答することもできます。つまり
この方式では「矛盾がある」回答を提出することがあり得ますが、それ
は特にチェックしないこととします。具体的な質問項目は次の通り。
*B 委員の信任関係*
(B1) 委員の信任票数を「100票以上」としていることについて。
(a) 現行がよい
(b) 50票
(c) 20票
(d) 10票
(e) 定数をなくす(次項の比率をクリアすればよい)
(B2) 委員の信任されるための「賛成比率」の「2/3以上」について。
(a) 現行がよい
(b) 過半数でよい
(B3) 委員の最大定員(現行10)を変更するかどうかについて
(a) 現行の最大10人でよい
(b) 7人程度に減らす
(c) 5人程度に減らす
注記: 10人もいらないのになぜか他薦が沢山あって10人集まってしまっ
たことがあるとの談話あり。
(B4) 全委員の信任が不成立の場合の規定をNGMPに追加するか/どのような規定?
(a) 現状の文面「次期委員会発足まで前任者が引き継ぐ」でよい
(b) NGMPを「終了」「廃止」させるのがよい
(c) 再度信任が成立するまでNGMP実行を「休眠」しNG改廃を凍結
(d) 再度信任が成立するまでNGMP実行を「休眠」しNG改廃は言及しない
(e) 再度信任が成立するまで前任者が継続して任に当たると明記
注記: 「現状」の解釈は「次の委員が決まるまで前任が継続して任に
当たる」とする人が多いが異論が出てもめるかも知れない。
注記: 「休眠」は誰でも3人以上で選管を構成して選挙を行い、必要票
を集めることで解除できるものと考える。
注記: 「言及しない」とは「言及しない」と書くこと。つまりどうい
う方法が休眠中に採用されてどういう変化が起きてもそれはそ
れでよいとする(復帰時に現状を引き継ぐ)。凍結の場合は復帰
時に変化が「なかったものと」して引き継ぐ。
(B5) 委員の辞任手続きを規定するべきかどうか?
(a) 現状(特に規定なし)で困っていないので現状でよい
(b) 「辞任する場合はNG管理グループで公告」程度の文面を追加
---
*** アンケート開始しました。回答お願いします。***
*回答方法*
Subject: をおおむね Re: NGMP Enquiry Rev. 2003.5.27 とし、
以下の回答欄の各行について、「YAUDN」のうち選択するもの「1文字」
だけを残し、切り取り線以降の部分だけメールアドレス
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp 宛お送りください(この記事にメール
で返信するとそうなるはずです)。自由記述欄にはご意見ご感想など何
を書かれても構いません。回答期限は特に設けませんが、中間集計を適
宜fj.news.policyにおいて公開し、新規回答がなくなった頃合いを見計
らって終了する予定です。回答者のメールアドレス、自由記述欄の記述
内容は公開します。個別の回答内容も問い合わせがあれば久野の判断で
公開することがあります。ではよろしく。
Y --- Yes、賛成である
A --- Acceptable、その選択肢は受け入れられる
D --- Don't care、わからない、特に賛否を回答しない
U --- Undesirable、あまり望ましくない
N --- No、反対である
*** アンケート開始しました。回答お願いします。***
--- cut here ------ cut here ------ cut here ------ cut here ---
NGMP改訂に関するアンケート Rev. 2003.5.27 回答
(B1) 委員の信任票数を「100票以上」としていることについて。
(a) 現行がよい
(b) 50票
(c) 20票
(d) 10票
(e) 定数をなくす(次項の比率をクリアすればよい)
B1-a) YADUN
B1-b) YADUN
B1-c) YADUN
B1-d) YADUN
B1-e) YADUN
(B2) 委員の信任されるための「賛成比率」の「2/3以上」について。
(a) 現行がよい
(b) 過半数でよい
B2-a) YADUN
B2-b) YADUN
(B3) 委員の最大定員(現行10)を変更するかどうかについて
(a) 現行の最大10人でよい
(b) 7人程度に減らす
(c) 5人程度に減らす
B3-a) YADUN
B3-b) YADUN
B3-c) YADUN
(B4) 全委員の信任が不成立の場合の規定をNGMPに追加するか/どのような規定?
(a) 現状の文面「次期委員会発足まで前任者が引き継ぐ」でよい
(b) NGMPを「終了」「廃止」させるのがよい
(c) 再度信任が成立するまでNGMP実行を「休眠」しNG改廃を凍結
(d) 再度信任が成立するまでNGMP実行を「休眠」しNG改廃は言及しない
(e) 再度信任が成立するまで前任者が継続して任に当たると明記
B4-a) YADUN
B4-b) YADUN
B4-c) YADUN
B4-d) YADUN
B4-e) YADUN
(B5) 委員の辞任手続きを規定するべきかどうか?
(a) 現状(特に規定なし)で困っていないので現状でよい
(b) 「辞任する場合はNG管理グループで公告」程度の文面を追加
B5-a) YADUN
B5-b) YADUN
以下自由記述欄:
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735