Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCQytCPBsoQiBzYWthZWk=?=" Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCSj9PQkBoP0o5cSFBIUEhQSEpISIhWEJnJFAkKzxUJEcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDkhWSRIPCtKLCQrJGk4QCRDJEZKYiQkJEYkJCRrISkbKEI=?= Date: Tue, 27 May 2003 08:23:40 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 67 Message-ID: NNTP-Posting-Host: ntsitm041007.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1053991416 14730 211.128.239.135 (26 May 2003 23:23:36 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Mon, 26 May 2003 23:23:36 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:2672 平和先進国〜〜〜?、『大ばか者です』と自分から言って歩いている? > かつて日本は一国としては戦争を克服した状態にありました。 克服したに見えたが、 大戦争後の一時的平和にすぎなかったことがわかりましたね。 その後は? あつもの懲りてナマス吹き? みっともないしり込みをしているだけでしょう? > 世界に平和憲法を普及するのが平和先進国日本の役目なのです。 平和先進国〜〜〜? どこでこんな思想にかぶれたかなあ。 あのさあ。 戦後の様子を客観的に見ましょうね。 大学にまで行っているんだから。 日本は戦争に負け武装解除されましたね。 そのまま非武装を押し付けられ、占領した米軍に安全保障されました。 これは事実でしょう? たとえば、日本が隣国を軍事制圧し武装解除して安全保障をしてあげたとき、 保護下に置いたと言うことではないの? どう言い繕おうとこうなるわけです。 無理やり押し付けられようと、喜んで受け入れようと客観的にはそうなります。 非武装憲法とは、保護下に置かれることを承認し、国家として政策選択したという事 でしょう? 憲法を押し付けたアメリカの立場から見ると良くわかります。 事実として、その後非武装では国の安全は保てず、アメリカの保護があって初めて安 心しておられた状態でしたね。 このような政策を選択する国は世界ひろしといえどもまずありません。 四方を海に囲まれ侵略に疎い日本国民ならではのことですね。 今度イラクが同じような立場になっています。 果たしてイラクが非武装憲法を受け入れますか? 占領軍に安全を保障され保護される道を選ぶでしょうか? 世界の国は侵略し王様になったり侵略され奴隷になったりして、このような状態には 非常に厳しい感覚を持っています。 したがって、他国の軍事制圧を許し、それに安全をゆだねるような事は決してしませ ん。 つまり日本国憲法など世界の常識から見ると、保護国憲法であり世界の国が一番嫌う 状態を許す憲法ということになりますね。 国家として、『絶対こうなってはならない』と国民に教育し言い聞かすことです。 だから、いくら平和憲法などと言って宣伝しても、だ〜〜れも真似するものなどいま せんね。 恥をさらすだけだし、『大ばか者です』と自分から言って歩いているようなもので す。 実際、そんな憲法を採用した国など皆無です。 あなたは大学に行って勉強なさっているんでしょう? このような保護国憲法を受け入れた、当時の政治家をなぜ糾弾なさらないのか不思議 です。