Rokunowa <adaptgiken@par.odn.ne.jp> wrote in message news:...

 The new method of sex in ancient japan ..(1)
>
> 縄文時代の驚くべきセックス ・・(1)
> >
> > * English version of this news is
> > after the japanese text.
>
>
> >    縄文原日本語のアイヌ語による復元
> > に取り組んでいたところ、古代日本の
> > セックスは20世紀の
> >  セックスとは違っていたことがわかり
> > ました。
> >    縄文時代のセックスは長時間で、男
> > 性はエクスタシーを自在にコントロー
> > ル出来、女性はおび
> >  ただしい回数のエクスタシーを持った
> > と見られます。体位も現代とは違って
> > いたと推定されます。
> >   以上の発見は、日本語の起源がアイ
> > ヌ語であるとの添付の著作に基づきま
> > す。
> >              * Book TXT 参照
> >  セックスと体位の詳細は二〜三年後に
> > は出版できますのでご期待下さい。
> >
> >
> >   Recently I made a discovery on
> > the new method of sex in ancient
> > japan while
> >  studied japanese language that her
> > root has been ainulanguage of Ainu
> > minority
> >  race in hokkaido north area of
> > japan.
> >   The method of ancient sex was
> > different with that of 20centuries,
> > male had excellent
> >  ability of freedom that he
> > controls his ecstasy and his
> > longhours fuck in ancient
> >  japan, so female could be having
> > manymany ecstasies in only once sex
> > and their style
> >  of fuk was a little different with
> > that of 20centuries.
> >   This discovery has been owed to
> > my literacy works of japanese and
> > ainu language by
> >  the aid of the astoronomical
> > archaeology of my commencement that
> > the poll shifting
> >  took place once in 3500years with
> > short term cycles.
> >   My litaracy work about the new
> > method of sex in ancient japan is
> > planned to be
> >  published 2 or 3 years after.
> >   If the knowledge and the know-how
> > about the method of above sex
> > should be opened
> >  almost male and female in the
> > world, I should say, will be born
> > again in the new
> >  world with the new sex life.
> >
> >
> >              The new method of sex
> > in ancient japan..(2)
> >                     縄文時代の驚く
> > べきセックス・・②
> >
> >   * English version of this news is
> > after the japanese text.
> >
> >    『セックスに新しい方法がある』と
> > 言う情報自体が貴重なニュースであ
> > る。この新たな情報
> >   を得た人々は、その日から、自分
> > で、この新しいセックスの方法がどん
> > なものでありえるか、
> >   を心にとどめてセックスすることに
> > なるであろう。特に、セックスで主体
> > 的である男性はいつ
> >   でも、この新たな方法を発見しよう
> > と試みることができるであろう。それ
> > は非常に創造的で価
> >   値あることだと考える。
> >     上記の探求の指針として、二つの
> > 事実を指摘し、この事実を満たすよう
> > なセックスの方法を
> >   作り出した男性には、あなたは縄文
> > 時代のセックスを新たに現代によみが
> > えらせ、再発見した
> >   ことを請け合いたいと考える。
> >     ・・・・以下の条件を満たすような方
> > 法を探求してほしい・・・・
> >
> >    ① ファックの動作に入って、一分
> > 以内に相手の女性にエクスタシイを与
> > え得るか?
> >    ② 相手女性の各エクスタシイ後の
> > 小休止をはさみ、30分以上ファック
> > を続けられるか?
> >
> > 以上
> >
> >
> >
> >            NEW−SEX 2
> >
> >   The infomation itself such as
> > "there is the new method of sex"
> > was a valuable news,
> >  So every male who got this news
> > could be having a try to find out
> >  this new method of sex.
> >   I must say and indicate that the
> > following condition whether you
> > make find this new
> >  method or not, such as following.
> >
> >      ① after begining to act of
> > fucking movement, Can you get to
> > give
> >          a extasy for female not
> > more than sixty seconds ?
> >      ② Can you continue fucking
> > action more than 30 minutes ?
> >
> >  If the above conditions and
> > dimands was satisfied, may be you
> > find
> >  out again the new method of sex in
> > ancient japan which was my
> > discovery.
> >
> >
> >
> >         The new method of sex in
> > ancient japan..(3)
> >               縄文時代の驚くべき
> > セックス・・③
> >
> >  * English version of this news is
> > after the japanese text.
> >
> >    日本に左義長と言う古い祭りがあ
> > る。現在、この祭りは正月に行われる
> > ドント焼き(たき火)
> >  の祭りである。しかし、縄文時代には
> > この祭りは人々がたき火の前でセック
> > スをする祭りであっ
> >  た。
> >    右は私の発見であるが、何故、その
> > ようなことがわかるのか?と言えば縄
> > 文日本語であったア
> >  イヌ語では左義長は『明かりの前での
> > セックス』と言う意味の言葉であるか
> > らだ。
> >    縄文時代、五千年間、人々は左義長
> > の日などに、人前でセックスをした。
> > 縄文時代の人々は他
> >  人のセックスを五千年間見続けたの
> > で、セックスの技術は大いに発展進歩
> > した。しかし、万葉時
> >  代以降現代まで人々は他人のセックス
> > を見ることがなくなり、セックスのテ
> > クニックは退歩を続
> >  け、現代にいたった。
> >    現代は新たな技術により他人のセッ
> > クスを見る時代に大変化した。人々は
> > その気になれば、毎
> >  日でも他人のセックスをビデオで見る
> > ことができるのだ。新たなセックスの
> > テクニックとノウハ
> >  ウが再発見される状況は今こそ出現し
> > たのである。
> >   日本の縄文時代は今より進歩した
> > セックスのテクニックとノウハウを
> > 持っていた。このテクニッ
> >  クは今世紀前半には必ず全世界の男女
> > のものとなるであろう。
> >   『大きく長いペニスが最良である』
> > などの惨めで、拙劣で時代遅れな現代
> > のセックスの知恵は、
> >  日本の縄文時代のセックスの知識とノ
> > ウハウとテクニックよって駆逐される
> > 日が近い。
> >    左義長については拙著『日本人と日
> > 本語の起源 ②』・・book textを参照さ
> > れたい。
> >
> >
> >
> >                      NEW-SEX(3)
> >          They made excellent tec of
> > sex in ancient japan
> >
> >   There is the old festival in
> > japan named SAGICHOU that
> >  japanese people burned newyear
> > festival thing after the new year's
> > ceremony.
> >   Recently I found the mean of this
> > old festival SAGICHOU from the age
> > of
> >  before BC5000 that the festival
> > was named by ainu language that
> > means
> >   "sex in the light"
> >    So ancient japanese people
> > observe other people's sex at all
> > times in
> >   the festival such as SAGICHOU and
> > etc, they have long term to been
> >  enjoying and observing other's sex
> > about 5000years. By this long term
> >  observation they made the
> > excellent technic of sex in ancient
> > japan,
> >  but after Buddhism caming japan
> > about AD400, this convention of
> >  observing other's sex was lost
> > popularity and the festival
> > SAGICHOU
> >  changed to be only harmless
> > festival.
> >   So the excellent ancient technic
> > of sex had missed out gradually and
> >  as a result of it, that have
> > brought us a wrong tec of sex in
> > these
> >  modern days.
> >   And present time, video and other
> > things had been borne by technical
> >  progress and it's possible to
> > observe other's sex, So the
> > condition
> >  to reperceive the ancient hitec of
> > sex was satisfied now that
> >  renaissance of sexual hitec may be
> > take place again. Whether
> >  I explain the method of sex in
> > ancient japan or not, it will be
> >  discovered recently by this
> > progress of electoronics.
> >
> >
> >
> >
> >          New method of sex in
> > ancient japan ④
> >              縄文時代の驚くべきセッ
> > クス ④
> >                                ─
> >   * English version of this news is
> > after the japanese text.
> >
> >              テクか?生まれつきの特
> > 徴か?
> >  一つの重要な問いに答えてもらいた
> > い。
> >   人々がセックスにおいて満足を得る
> > か否かは、テクを知り使用できるか否
> > か
> > にかかっているのか?
> >   ・・・・それとも、生まれつきの性器の
> > 特徴によるもので、後天的にはいかん
> > と
> > もしがたいものなのか?
> >   キリスト以後の世界では、今日ま
> > で、後者の答えを人々は信じているよ
> > うで
> > ある。紀元前の時代、日本の縄文時代
> > では、前者の答えを人々は信じていた
> > と
> > 推定する。
> >   縄文時代では、セックスのテクを知
> > り、使用すれば、男性は自己のエクス
> > タ
> > シイを自在にコントロールできた事実
> > をすでに述べた。SEX NEWS ②・・参照・・
> > その理由は人々が祭りで他人のセック
> > スを見て、学習したからであった。
> >   SEX- NEWS ③・・参照
> >   最近の江戸時代においては、男性性
> > 器の価値は性器の生まれつきの特徴に
> > よ
> > って決まり、テクニックはほとんど問
> > 題にもされていなかった。江戸時代の
> > あ
> > る文献によると、男性性器の価値のラ
> > ンクは以下であった。
> >
> >   一番、価値があるとされる男性性器
> > から最低の十番まで・・・・
> >   1麩(やわらか)  2雁(カリ)
> > 3反り  4傘  5赤銅  6白  7木
> > (木
> > のように堅い)8太  9長  10すぼ
> > (包茎)
> >                          (2と4は
> > 亀頭の大きいものを示す)
> >
> >   以上のごとく、男性性器の生まれつ
> > きの特徴でランクはつけられている
> > が、
> > この知恵では太く長い男根は最低ラン
> > クにちかい。現代では洋の東西を問わ
> > ず、
> > 太く長い男根は最高だとの神話が信じ
> > られているのだ。太く長い男根の善し
> > 悪し
> > は、真実は善くも悪くもなく、テクを
> > 使用するか否かによると言うのが、縄
> > 文セ
> > ックスの発見による私の結論である。
> > 事実、江戸時代の上記ランクとは違う
> > 文献
> > によると、当時の品川の遊女らに、
> > もっとも愛された男たちは、包茎(上
> > 記ラン
> > クでは最低)の相撲力士であったと言
> > う正反対の証言が残されているのだ
> > (免鹿
> > 斎著『色道禁秘抄』・・天保年間)
> >   結局、生まれつきの男根の特徴は何
> > ら、セックスの善し悪しを決定してい
> > ない
> > と言うのが真実なのである。
> >     現代のBig−penis神話は
> > 克服されなければならない。
> >
> >
> >
> >        NEW SEX 4
> >            Tec ? or a
> > distinguishing character of the
> > penis ?
> >
> >  In the age of The Edo (about
> > 300years before in japan, it does
> > not mean
> >  ancient for me, but more than
> > 2000years befor is ancient for me )
> > they
> > had the vague knowledge concern
> > cock's ranking, and put down
> > following;
> >
> >    No 1....Limp cock
> >    No 2....big grans
> >    No 3....curved up
> >    No 4....big grans like spread
> > umbrella
> >    No 5....dark red
> >    No 6....white
> >    No 7....wooden hard
> >    No 8....big
> >    No 9....long
> >    No 10...phimosis
> >
> >   Before Christ, they thought the
> > major of cause for sexual
> > satisfaction is
> >  decided by what technic can it be
> > done. But after Christ in the age
> > of
> >  the Edo they had been thinking it
> > by a distinguishing character of
> > the penis
> >  as lim cock etc.
> >   The commonsense in 20century's
> > sex is not above, but they believe
> > that
> >  the big and wooden hard long cock
> > should be best, this is the myth of
> > modern
> >  times. This wrong myth is founded
> > by the distinguishing character of
> >  the genital organs as the same
> > myth of the age of the Edo.
> >   The distinguishing character is
> > not decided anything, it decided
> >  whether you have the tec of sex
> > like in ancient japan or not. For
> > example
> >  even the above mith of sex in the
> > age of the Edo, it was denied by
> > other
> >  researching worker in the same age
> > of the Edo that he described
> > following
> >  message "the best worthy penis in
> > Edo city was the phimosis penises
> > of
> >  Sumou wrestler's sex. this had
> > been testfied by almost prostitutes
> >  in Sinagawa Edo city and they
> > could have satisfaction only by the
> > phimosis
> >  penises of Sumou wrestler's".....
> > whether phimosis is valueable or
> > not? it's
> >  in a puzzle......
> >   Considering the above testfied
> > and the contradictions myth of each
> > opinions
> >  it may be given as a conclusion
> > that a distinguishing character of
> > the penis
> >  is not valueable but only tec of
> > sex has practical value.
> >
> >
> >
> >
> >                     NEW-SEX(5)
> >                           Phimosis
> > Ope Disease
> >                         包茎手術は
> > 健康を害するか?
> >                               この
> > テキストの日本語版は英文のあとにあ
> > ります。
> >
> >             A new theory on Stress
> > (Disease)
> >
> >   The following theory was
> > discovered by a Japanese young man.
> > But the theory is being
> > denied scientifically and socially
> > because he is not a doctor and at
> > the same time
> > most of them have been habituated
> > to the operation for phimosis for
> > about last harf
> >  century in Japan. I think that not
> > only it will be the great salvation
> > to people of
> >  the countries in which they are
> > habituated to the operation, But
> > also it will render
> >  great services to the  development
> > of modern medical science. And, as
> > follows, it will
> >  impose restrictions on some of
> > means of the operations for
> > pregnant women So I hope,
> > it will be an established theory in
> > medical science in the future, if
> > it is investigated
> > will.
> >
> >
> >              I. The Harm (of Body)
> > of the operation for phimosis
> >
> >  In the operation for phimosis at
> > present, there have been proposed
> > and performed
> > means of Dr. Dracher, Dr.
> > Thiersch-Harkus, Dr. Hagedorn, Dr.
> > Loew, Dr. Hoefner,
> >  Dr. Allis, Dr. Schloffer, Dr.
> > Druner, etc, and all the operations
> > by those means
> >  are harmful to the bodies of the
> > operated. Those harms have to be
> > called stress of
> >  body or unsuitableness in body,
> > and caught by these phenomena of
> > (i) sense of
> >  fatigue(sleepiness), (ii) falling
> > off of appetite, stmachache,
> > liver-trouble,
> >  (iii) hipache (sciatica-hipgout),
> > (iv) headache, faccial neuralgin,
> > (v) beccming flat or thin (having a
> > poor posture), (vi)limb-ache,
> > (vii) uttering-obstraction and,
> > (viii)nervous disease, etc.
> >
> >
> >             II. A Discovery and a
> > proposal of New means
> >                  of operation (or
> > new curative means), etc.
> >
> >     The difference in the means
> > between the above-mentioned
> > operatione and
> > the circumcision of the old jews is
> > not to suture or leave alone the
> > operated skin
> > after incision. The above-mentioned
> > abnormal phenomena are risen from
> > suturing of
> > the skin. So, for new curative
> > means, the sutured and adhered skjn
> > must be incised
> > once more and reterned to the
> > conditiom before suturing.
> >   And it must be left alone as it
> > is. Namely, the wound granulates
> > pilled up.
> >  (of course it is possible to
> > sterilize and stupe the wound).
> >
> >    If you permit my proposal about
> > the new means of the operatian for
> > phimosis,
> >  we must have the means of not
> > suturing but leaving alone the
> > wound after operation.
> > and  also I want to propose, though
> > the operation should be practised
> > for true
> >  phimosis it should not be
> > practised for seemingly phimosis as
> > much as possible.
> >
> >
> >  *1 True Phimosis; the glans of the
> > penis in which is not able to be
> > exposed with hand,
> >     and, if exposed by force in
> > sexual intercourse, is not able to
> > become the original
> >     condition easily.
> >
> >  *2 Seemingly Phimosis; the glans
> > of the penis in which is able to be
> > exposed with hand
> >     easily, and, if exposed in
> > sexual intercouse, or with hand, is
> > able to become
> >     the original condition easily.
> >
> >
> >                      III. New
> > theory induced from I and II, and
> >                                new
> > direction of the study.
> >
> >    It is no good to suture the
> > operated skin of special part in
> > body, namely, the skin
> >  of man's penis. It is supposed to
> > be connected with the fuction of
> > keeping the balance
> >  of body for some reasons. (I hope
> > that some reasom of connection will
> > be studied and
> >  clarified more in the future). and
> > perhaps the clitoris foreskin
> > corresponded to
> >  the penis must not be sutured too.
> >    The oparation of a penis is
> > performed, when the kidney calculus
> > remains in a
> >    urethra and can not be taken out
> > easily. In this case, the suturing
> > of operated
> >    part brings the above-mentioned
> > conditon. So I hope more carefully
> > study in this
> >    direction,
> >
> >
> >  Explanated notes
> >  (a)  I fear that bad influences by
> > the above-mentioned operation
> > prevai1 civilization
> >      of the countries in which they
> > are habituated to it.
> >       I fear that, for example,
> > sportsmen, singers and actors of
> > much gift would be
> >     unable to play those active
> > parts in each stage, and atrange
> > medicines for health,
> >      vitamines, etc, would overflow
> > in the countries and they would
> > spirit lessly lose
> >      their resistance against the
> > rise of Fascism, and so on.
> >
> >  (b)  Many kind of Stress (disease)
> > are thought to be brought into
> > women who have had
> >      sexual intercourses habitually
> > with men injured their bodies by
> > the operation.
> >
> >                            By
> > Rokunowa
> >
> > 1964 March, Tokyo Japan.
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >               NEW-SEX.(5)
> >                  縄文の包茎と包茎手
> > 術
> >
> >   江戸時代に包茎は「皮かつぎ」とか
> > 「皮かむり」「越前」「スッポン」
> > 「スボケ」と言われて
> > いた。「皮かつぎ」は仮性包茎が亀頭
> > を露出させた時の形状「越前」は大名
> > 行列で越前の殿様が
> > 槍のさやに熊の毛皮を使用しその様子
> > から隠語化した。「逢うて死にたい皮
> > かつぎ・・・・」・・包茎
> > のふんどしかつぎ:力士とセックスを
> > したいものだ:と願望する遊女の川柳
> > もある。
> >   包茎手術を当時、羅割(ラセツ)切
> > 見世と言った。羅せつはマラの割礼、
> > 切見世は寺社などの
> > 店舗を言うが、隠語で、切って亀頭を
> > 見せた事実をしめす。
> >   縄文時代には、私は包茎手術があっ
> > たと思う。おそらく包茎手術はツブテ
> > と言った。ツブテは
> > chup+te=ツブテというアイヌ語で「月
> > 神がさせる」という意味である。後年
> > ツブテは河原での石
> > 投げ合戦の石を意味の言葉となった。
> > 弥生時代はツブスとも言ったであろ
> > う。
> >   chup+ス=ツプスという言葉は「月神
> > の鳥」という意味で縄文信仰以来の性
> > 神で破壊神のふくろ
> > う神を示す。このチュプは月神という
> > アイヌ語、スは弥生渡来語で鳥を示
> > す。ツブスは押しつぶ
> > すことを意味する。縄文時代、弥生時
> > 代には河原で、男や青年たちが年下の
> > 少年たちの包茎を調
> > べ、石で包茎の包皮を押しつぶし、押
> > し切ったのである。
> >   鳥を示すスは古代の明日香、吾妻の
> > 国のアスのスである。このスはウグイ
> > ス、ホトトギスのス
> > で鳥を意味する。アスカ、アスマのア
> > は牛神を意味し、アルファベットのα
> > である。エジプトで
> > は牛をアウワ−と言い、セム語ではア
> > リフと言った、牛の象形文字からαの
> > 文字もできている。
> >   アスとは牛鳥でふくろうを意味し、
> > 古代の三大破壊神、月、牛、梟神の梟
> > を示す。明日香の枕
> > 詞は『飛ぶ鳥の』吾妻の枕詞は『鳥が
> > 鳴く』で、私の以上の発見を立証して
> > いる(月神、牛神、
> > 梟神は古代から肉体、性、破壊の神で
> > あった。世界の各民族の言語におい
> > て、この三神のみが否
> > 定詞になっており、馬鹿を意味する言
> > 葉もこの三神からできている)
> >   後代、石投げ合戦は「印地打ち」と
> > も呼ばれ、中世の文献に残るが、原初
> > は縄文時代の日本語
> > であるアイヌ語で、imu+chi+ウチ=イム
> > チウチであった。伊牟知と訓まれてい
> > る。イムとはアイヌ
> > 語で病気(ヒステリー)を意味し、チ
> > は陰茎を意味する(チンチン)ウチと
> > は叩くことで、日本
> > 語の『打つ』はアイヌ語のuta=うた;
> > 「打つ」と言う意味から転化した言葉
> > である。上記のイム
> > は日本本州で「忌む」という言葉に
> > 成っている。「イムチウチ」とは「忌
> > むべき陰茎を叩いて割
> > 礼する」と言うアイヌ語で縄文語で
> > あった。イムチこそ縄文アイヌ語で包
> > 茎を意味する言葉なの
> > だ。この印地打ちは日本諸国で古代か
> > ら行われ、後代、石合戦になった(石
> > で傷つける共通点あり)
> >   包茎のうちもっとも困る真性包茎
> > (true phimosis  参照)は性行為に
> > よって亀頭が露出すると
> > 皮が元に戻らず亀頭の首を包皮が絞め
> > つけ、ついには亀頭の壊死をもたら
> > す。このような包茎は
> > 百人、千人に一人ではあるが、石器時
> > 代から、問題であり、各民族はさまざ
> > まに対処してきた。
> > ユダヤ人は誕生後すぐ、日本人、エジ
> > プト人は新成人になったときに行った
> > のである。
> >   エジプトのサッカラのアンクマホー
> > ルの墓には包茎手術のリリーフが二面
> > あり、三千年以上も
> > 前のものである。施術者は二つとも、
> > 掌大の石器で割礼を若者にほどこして
> > いる。
> >
> >   (注)・・・・石合戦と割礼との関係は
> > 私の発見ではない。折口信夫その他の
> > 民俗学者はこのこと
> > を推定してきたが決め手がなかった。
> > アイヌ語によって割礼が原初であるこ
> > とを立証したのが私
> > の功績である。
> >
> > 2001年12月22日     轆輪眞山
> >
> >
> >
> >
> >                       包茎手術は健
> > 康を害するか?
> >
> >   包茎手術が健康を害するか否かは確
> > かではないが(あらゆる科学的正しさ
> > は仮説であり、
> > 検証によって蓋然性が保証されるのみ
> > である。私の仮説はその検証さえ十分
> > に行われては
> > いない)そのような仮説を私は過去に
> > 主張したのでその仮説を簡単にここに
> > 述べて、後世
> > の研究を促したい(拙著『縫われた
> > 男』昭和39年に『仁愛社』より出版
> > 刊行、参照;国
> > 会図書館に二冊ある)
> >   過去の包茎手術はユダヤのそれもア
> > フリカ、日本、アラブ、エジプトのも
> > のも健康は害さ
> > なかった。
> >   健康を害するようになったのは日本
> > では明治後年になってからである。明
> > 治時代の手術は
> > ドイツの技術が輸入され、傷口を糸で
> > 縫合するようになったのだ。これが原
> > 因で健康を害す
> > るようになり、その結果、世界は戦争
> > とファシスムのなかに投げこまれたの
> > だ。
> >   すでに縫合された包茎手術を受け、
> > 健康を害されたことに意識的な人には
> > 治療方法がある。
> >   患者の被術部分の縫合され、癒着し
> > た皮膚の部分をもう一度切開して、以
> > 前の手術における
> > 縫合前の状態にもどし、消毒後,放置し
> > て縫合によらず肉ケイがもりあがり傷
> > 口を自然になお
> > るにまかせる。この簡単な治療により
> > 癒着した包茎手術縫合による不健康の
> > 原因は取り除か
> > れる。
> >   今後の医学界に望むことは以下であ
> > る。
> >   真性包茎(カントン包茎)の患者は
> > どうしても包茎手術を必要とするか
> > ら、そのような患者
> > には古代の手術のごとく縫合をしない
> > 包茎手術を行う(英文 * True
> > phimosis 参照)
> >   また、仮性包茎の患者は包茎手術を
> > しないことを推奨する。手術をしない
> > ほうがセックスに
> > おいても、健康のためにもベターであ
> > る(英文 * Seemingly phimosis 参
> > 照)
> >   包茎手術によって世界的に多くのタ
> > レントが健康を害して脱落してゆくの
> > は残念である。プ
> > ロ野球界や体育系にはそのような脱落
> > 者が多くいると思う。球界では、あの
> > ピッチヤー、この
> > ピッチヤー、犯罪界では、小学生殺し
> > の宅間某など包茎手術によると思う。
> > だから、この不幸
> > は結構多いと考える。それだけではな
> > く、世界のファシズムもこの不健康に
> > 密接である。ヒッ
> > トラ−も顔面神経痛でユダヤを憎んだ
> > のは彼の不健康に包茎手術の影がさし
> > ていたからだと考
> > える(ユダヤの割礼に対する憎悪)こ
> > のように、戦争の原因でもある包茎手
> > 術による病気から
> > 人類は解放されねばならない。
> >               轆輪眞山
> > 2001/
> >   (注)私は医者ではないので、医学
> > 的に私の仮説に反対の人によるメール
> > には一切、反論も
> >       お答えもしません。
> >
> >
> >
> >
> >          New method of sex in
> > ancient japan ⑥
> >              縄文時代の驚くべきセッ
> > クス ⑥
> >
> >   * English version of this news is
> > after the japanese text.
> >
> >          縄文セックスをどのような手
> > 段で発見したのか?
> >
> >   縄文時代には本もなく、VTRも無
> > かった『ロクノワはタイムマシンで過
> > 去に行き、縄文時
> > 代人のセックスを見てきたのか?....
> > 冗談もいいかげんにせえ、アカンアカ
> > ン』と言う人もあ
> > るだろう。
> >   もちろん、私はそのようなタイムマ
> > シンを持ってはいない。しかし、日本
> > 語こそは縄文時代
> > から続いているタイムマシンそのもの
> > なのである。
> >   大阪の現代人は『アカンアカン』と
> > いう。アカンと言う言葉は軽い否定詞
> > であるが、その意
> > 味と語源を説明することができる人は
> > 私しかいない。アカンと言うタイムマ
> > シンを操縦できる
> > のは世界で私一人だけなのである。
> >   アカンとはak+an=アカンと言
> > う縄文語(アイヌ語)なのだが、ま
> > ず、アクから解明し
> > よう。
> >   ak=アクと言う現代北海道アイヌ
> > 語がある。この言葉は矢を『射る』と
> > 言う意味であるが、
> > 古代日本本州では、この言葉は『射
> > 精』を意味していたことを私は発見し
> > た(日本書紀、イザ
> > ナギ、イザナミの神話中、ニハクナブ
> > リの解明に出典・・添付の・・『日本人と
> > 日本語の起源 ②』
> > Book.txtを参照)
> >   イザナギ、イザナミは日本の古代神
> > 話における日本人の祖先とされてい
> > る。この二人の神が
> > 初めてセックスをしたとき、セックス
> > の仕方がわからなかった。その時、鶺
> > 鴒(セキレイ)と
> > 言う鳥(紀ではニハクナブリと言う名
> > 前で出典する)がやって来て、セック
> > スの仕方を教えた
> > と伝承されているのだ。
> >   セキレイは尾を上下に振る習性を持
> > つ鳥である。この動作は古代日本人に
> > とってファックに
> > おけるピストン動作を示す動作とし
> > て、ユーモアの対象になったであろ
> > う。日本古語でセキレ
> > イは『嫁ぎ教え鳥』『嫁ぎ学び鳥』な
> > どの名前がつけられている。この名前
> > は、このファック
> > 動作を特性とする鳥にふさわしい名前
> > ではないか・・・・ところが、日本書紀で
> > はこの鳥は『ニハ
> > クナブリ』と言う言葉として出典する
> > が意味は不明であった。このニハクナ
> > ブリの名前を私は
> > アイヌ語で解明発見した。
> >   上記の名前はアイヌ語で;nip+
> > ak+nupur+i=ニハクナブリ
> > である。右で、
> > niは木を意味し、それに『田舎っ
> > ぺ』のpeがつくとnipとなって
> > 『木の者』『木の切れ
> > っ端』『木の柄』と言う意味となり、
> > 前回、江戸の男根ランクで述べた『木
> > マラ』『木のよう
> > に堅く勃起したコック』を意味する日
> > 本古語(アイヌ語)となっているの
> > だ。そのコックが
> > ak(射る)のであるからニパクとは
> > アイヌ語で『コックの射精』を意味す
> > るのである。
> >   ナブリのnupurと言う言葉は、
> > 現北海道アイヌ語では霊力と言う宗教
> > 上の言葉である。
> > これにソレを意味するi=イと言う言
> > 葉がつくと山を意味する言葉となる。
> > 山は山岳信仰とし
> > て霊力のあるものとされてきたのだ。
> > このナブリと言う言葉は日本本州で新
> > 治(ニイハリ)と
> > か日暮里の地名となっており小高い場
> > 所を意味している。
> >   ところで、男と女の字を三つ組み合
> > わせた『嬲』『嫐』と言う性の遊びの
> > 3pを示す漢字が
> > あり、中国でダウと読むが、この漢字
> > が二千年ほど前に日本に来た時、知識
> > 人は日本語で右の
> > 言葉を『ナブル』と読むことにしたの
> > である。
> >  この言葉は上記のアイヌ語の『霊
> > 力』を示すナブルと言う言葉だったの
> > だ。
> > 当時、ナブル=霊力・・とは性感を示す
> > 言葉でもあったからである・・男が数人
> > で一人の女と性行
> > 為をすることや、女が数人で一人の男
> > 性と性行為をすることは神から与えら
> > れた性感を利用し
> > て性の遊びをすることで、霊力の利
> > 用、ナブルことを古代日本では意味し
> > ていたのである。
> >   よって、ニパクナブリとは、木のよ
> > うに堅く勃起したペニスで相手をナブ
> > ルかのようなピス
> > トン運動をする鳥、セキレイを意味す
> > る古代日本語で、アイヌ語であったの
> > だ。
> >   このように、ak=アクとはイザナ
> > ミ、イザナギの古代から射精を意味す
> > る日本語(アイヌ
> > 語)であった。ではアカンの、anと
> > は何を意味する日本語であったのか?
> >   an=アンは現代北海道アイヌ語で
> > 『・・・・である』と言う意味の言葉であ
> > る。この言葉のア
> > ンは日本語『・・・・ある』の語源となっ
> > ているのだ。
> >   以上の解明により、アカンの意味は
> > ハッキリした・・・・ak+an=アカン
> > は『射精である・・
> > ・・』と言う意味で結局、『射精してし
> > まったのでこれ以上ファックできまへ
> > ん』と言う絶望的
> > な言葉であったのだ。女性にとって
> > も、男性にとっても、これ以上にアカ
> > ン、アカンと言う事
> > 態はないであろう。
> >   ・・・・では、現代北海道アイヌ語で
> > 『射精』はなんと言うか?オウエンと
> > 言うのだ。
> > o+wen=オウエンのオは『性器』
> > を意味する。ウエンは『悪い、まち
> > がっている』と言う
> > 意味で『もう出来ない』と言う意味で
> > もあるのだ。
> >   このオウエンは日本本州で『勃起し
> > ない』と言う意味の現代日本語になっ
> > ている。岡山県で
> > はオウエン、オエンは『だめだ』と言
> > う否定詞にもなっているのだ。アカン
> > もオエンも射精し
> > てしまった・・・・との意味で『セックス
> > の終了』を意味する言葉が語源で否定
> > 的な意味の言葉に
> > 転化しているのだ。
> >   上記のakは明石の地名にも入って
> > いるし、万葉集の『見れど飽かぬ』と
> > 言う重要な言葉と
> > なっているのだが、それはともかく、
> > 縄文時代の人々は『飽くことなく』数
> > 時間もセックスを
> > することが出来るほどのテクを持って
> > いたのである。
> >  『飽かぬ』と言う言葉は、射精する
> > ことなく、何時までもセックスするこ
> > とを原初、意味し
> > ていたのだ、彼らはある種のテクニッ
> > クでアカン状態にならないように射精
> > を回避することが
> > 常にできたのだ。だから何時迄もオエ
> > ン状態にはならなかったのであろう。
> >   現代は縄文セックスのテクニックが
> > 失われてしまった時代であり、男ども
> > はせいぜい十分以
> > 下で、すぐにアカンアカンになってし
> > まうのである。しかし、21世紀の男
> > は一時間以上も飽
> > くことなくファックを続けるべきであ
> > り、女性は男に飽かれることなく何十
> > 回ものエクスタシ
> > イを享受すべき時代なのである(西欧
> > ではビストン運動によって父親を示す
> > 言葉は『ピスト』
> > からファーザーなどの言葉になったと
> > 言うが、これは私の発見ではないの
> > で、ここでは詳しく
> > は述べない.....言語学者の川崎真治氏
> > の本を参照のこと)
> >   以上のように縄文日本語の祖語を求
> > め、私は日本語のルーツであるアイヌ
> > 語と言うタイムマ
> > シンを操縦して古代縄文時代にまで言
> > 葉をさかのぼり、驚くべき縄文セック
> > スのハイテクを発
> > 見することができたのである。
> >           轆輪眞山
> > (2001年/12月/3日)
> >
> >
> >
> >                 NEW-SEX..(6)
> >   How to discover the NEW method
> > of SEX in ancient japan,   
> >
> >   Maybe a man lived Osaka city in
> > japan who objects to my discovery
> >  should told me "Have you a
> > timemachine? Have you ever seen
> > fucking
> >  action of people in 3000years
> > before? I know you have not at all,
> >  you are lier, akan akan "(in Osaka
> > akan is a dialect of light negative
> > word)
> >   Yes I have't a timemachine of
> > course but I think japanese
> > language
> >  itself is maybe one of the
> > timemachines and if I have some
> > technology
> >  for japanese words I should driven
> > this timemachine to find
> >  important knowledge in old age
> > before thousands years ago.
> >   Present time in Osaka people
> > speak sometime "akan akan" ....we
> > know  that
> >  the word means a little negative
> > emotion, but japanese people
> >  never know the true means of the
> > word why they say "akan akan" with
> >  a little negative emotion.
> >   "akan" is discovered as ainu
> > language by me. "ak" means
> > ejaculation
> >  and "an" means as a be-verb....the
> > source of japanese language "aru"
> > is
> >  the ainu language "an" ...both
> > words means be-verb. So, the word
> >  "akan akan" maybe translated in
> > English "Oh it happened ejaculation
> >  now" So a little negative emotion
> > exists on this word "akan akan"
> >  because after ejaculation many men
> > could'nt contnue fucking
> >  action any more.
> >   There is the word "akatuki" of
> > japanese language whitch means
> > early
> >  morning and means sun rising in
> > the morning at present time, but
> > old time
> >  1300years before in japan people
> > say this word as "akatoki"
> >   ....What does it mean the word of
> > "akatoki"
> >   Akatoki means (ejaculation and
> > burned time or ejaculation and
> > burned
> >  penis) by ainu language which was
> > the origine of japanese language.
> >   "akatoki" means that Ancient
> > japanese have been continued
> > fucking untill
> >  midnight or morning and men have
> > been controled their ejaculation
> > freely
> >  and the final ejaculation took
> > place after their longhours fuck.
> >    All above mentions is the way of
> > mine how to drive the word
> > timemachine
> >  and how to discover the NEW method
> > of SEX in ancient japan.
> >      by Rokunowa     2002/january
> >
> >
> >
> >      Book txt
> >           I'm sorry. this text is
> > japanese only, because my litaracy
> > works
> >          published by japanese
> > only.
> >
> >         好  評  発  売  中 !
> >  轆  輪 眞  山 』  の  本
> >
> > アダプト技術研究所発行
> >
> >             〜世界の否定詞と古代月
> > 神信仰〜
> >      『馬  鹿  を  意  味  す  る
> > 方  言  の  謎』
> >
> > 200ページ    ¥3000円
> >
> >       ◎  こ  の  本  の  主  要
> > な  テ  ー  マ
> >   発見!・・日本の馬鹿を意味する方
> > 言は、すべて月神と牛神と梟神を意味
> > する
> >           言葉から構成されていた!
> > ・・月神、牛、梟は世界各言語の否定
> > 詞。
> >   解明!・・天文考古学による七千年
> > 前の大異変のみが右を説明することが
> > でき
> >           る(大異変=地軸大移動)
> >   馬鹿・・馬鹿、アホウ、ボケ、ホンジナ
> > シ、タクラタ、ボンクラはフクロウ神を
> > 意
> >         味する。
> >   馬鹿方言・・ダラ、ナンナ、タワケは
> > 月神。アンゴウ、ゴジャッペは牛神を意
> > 味す
> >             る。
> >   日本人のルーツ・・シベリアから来
> > たアイヌ民族である。日本語の起源も
> > アイ
> >                   ヌ語であった。
> >   地軸大移動・・七千年前の大異変に
> > よって日本列島は全滅無人となりその
> > 後に、
> >             シベリアからアイヌ民族
> > が無人の日本列島に渡来した。彼らこ
> > そ
> >             が縄文原日本人で日本人
> > のルーツとなった。
> >
> >
> >              〜三千五百年周期の極移
> > 動の発見〜
> >         『天  文  考  古  学  と
> > 地  軸  大  移  動』
> >
> > 192ページ  ¥3000円
> >
> >               ◎  この本の主要な
> > テーマ
> >           発端!・・・・明日香村の巨石
> > が語る地軸大移動
> >           発見!・・・・ストーン・ヘンジ
> > も同じ極を示した
> >           発見!・・・・エジプトの神殿も
> > 同じ極を示していた
> >           太陽・・・・・・三千五百年前、
> > 太陽は西から昇った
> >           土偶・・・・遮光器形土偶は地
> > 軸移動後の不具を示す
> >           第12惑星・・・・メソポタミア
> > の伝承・・第12惑星は恐怖の大王として
> > 地
> >                     球に来る!
> >           立証!・・・・エジプトはかっ
> > て南緯15度にあったことがパピルスに
> > 書
> >                   き残されていた!
> >           熱帯・・・・三千五百年以前の
> > エジプトは南半球所在の熱帯で河馬が
> > 生
> >                 息していた・・・・
> >
> >
> >
> >
> >                    〜アイヌ語の万葉
> > 集〜
> >                 『日  本  人  と
> > 日  本  語  の  起  源  ①』
> >
> > 208ページ    ¥2000円
> >
> >                ◎  この本の主要な
> > テーマ
> >           日本語の起源・・・・アイヌ語
> > こそ縄文日本語で、日本語の起源だ!
> >           万葉の枕言葉・・・・古い主要
> > な枕詞はすべてアイヌ語であった
> >           弥生大陸渡来語・・・・弥生時
> > 代以後朝鮮半島を経由して渡来語が流
> > 入
> >           アイヌが主流・・・・万葉時代
> > まで政治文学はアイヌ語が主流
> >           月神信仰・・・・・・・・縄文時代
> > の信仰の中心、月神信仰の謎を解く
> >           鏡、暦、石神・・・・月神信仰
> > における蛇信仰の謎を解明する
> >           ぬば玉、浪速・・・・アイヌ語
> > で解明、月神の盲目、月神の罰。少名
> > 毘                        古那はア
> > イヌ語。
> >           ソイヤ・・・・・・・・・・浅草の神
> > 輿の掛け声はアイヌ語だ!
> >           あしびき・・・・・・・・片足を意
> > 味し、陰核や男根の痙攣をも意味する
> > ア                        イヌ語
> >           山・・・・・・・・・・・・・・引き裂か
> > れた妻、引き裂く女神を意味するアイ
> > ヌ                        語
> >           チハヤブル神・・・・アイヌ語
> > で;取り去り、引き裂く性癖の月神
> >           母、お母さん・・・・アイヌ語
> > である。ハハ=分離、カカ=女陰
> >           父、お父さん・・・・アイヌ
> > 語。トト=チチ=乳=母。母が転化し
> > た言                        葉。
> >
> >
> >                         ◎ロクノワ
> > シンセンの新しい学説
> >     大異変・・・・・・・・・・七千年前、地軸
> > 大移動により日本は一時的に八千メー
> > ト
> >                   ルの海水の下とな
> > り無人となった。
> >     緯度の変化・・・・・・七千年前、地軸
> > 移動により極東シベリヤは緯度三五度
> > か
> >                   ら緯度七〇度に変
> > 化した。
> >    日本人のルーツ・・・・七千年前、極東
> > シベリヤから無人の日本列島に移住し
> >                     たアイヌ語を
> > しゃべる民族。
> >    日本語の起源・・・・・・縄文時代の原日
> > 本人はアイヌ人、縄文原日本語はアイ
> >                     ヌ語であった。
> >    中国、韓国人・・・・・・七千年前に中
> > 国、韓国で人はすべて滅亡し、その後
> > に
> >                     西シベリアの民
> > 族が移住した。
> >    米、その他の植物・・・・・・シベリアが
> > そのルーツである。
> >    地軸大移動・・・・・・・・三千五百年短周
> > 期の地軸大移動は七千年ごとに、地球
> >                     の半分の地域を
> > 一年間数千メートルの海底に沈める。
> > 紀
> >                     元前千五百年、
> > 紀元前五千年前に地軸大移動が起き
> > た。
> >
> >
> >   *  ここで紹介する本は書店では絶
> > 対に売っていません。当方までメール
> > す
> >     るか、図書館で読んで下さい(日
> > 本では、自由な学問と研究の発表は取
> > り
> >     次ぎ機構と出版社、再販制度に
> > よって規制されています)
> >       私の本は最寄りの各市立、区立
> > 図書館にあります、是非ご一読下さ
> > い。
> >     (但し、沖縄県、広島県、横浜市
> > の図書館にはほとんど無いと思いま
> > す)
> >
> >
> >
> >      ◎  新刊
> >         〜アイヌ語のヤマト言葉〜
> >     『日本人と日本語の起源  ②』
> > 轆輪眞山著
> >                                 2
> > 00ページ      定価  ¥3000円
> >
> >    第一章    『アイヌ語のヤマト言葉
> > Ⅰ』とんぼ、あきつ、そらみつ、
> >               いわばしる、草枕、さ
> > ねさし〜相模、大和、まそ鏡,
> >               青によし奈良、山、
> > 川、ニライカナイ、オモロ草紙、寒
> > い、春、
> >               夏、秋、冬、草枕、旅
> > ;はアイヌ語。チチンプイプイ、エヘ
> > ン
> >               プイプイもアイヌ語。
> > オマンコ、オメコはアイヌ語。
> >
> >
> >   第二章    『アイヌ語とヤマト言葉
> > Ⅱ』  天、ねもころ、
> >               うしろめたさ、シベリ
> > ア、バイカル湖はアイヌ語。
> >               稲負鳥は梟神。イザナ
> > ミ、イザナギ;はアイヌ語。
> >               星は月の子とのアイヌ
> > 語。天照大神はアイヌ語。」
> >
> >    第三章    『アイヌ語とヤマト言葉
> > Ⅲ』  神風、伊勢、八坂、杖、千歳、
> >               峠、左義長,佐伯、
> > 枷、人、大津、神さび、寒い、やすみ
> > しし、
> >              うつせみ、あずさゆみ、
> > 磯、浅間、マッチ山、讃岐、ありねよ
> >               し〜対馬、かけまく
> > も、ゆゆしきかも、言わまくも、あや
> > にか
> >               しこき、天照大神;は
> > アイヌ語。浅間山、浅間神社はアイヌ
> > 語。
> >                 神武天皇はアイヌ人
> >
> >      ・・・以上、万葉時代のヤマト言葉
> > はほとんどアイヌ語であった。
> >
> >
> >
> >     注・・・縄文セックスのテクをを
> > 今すぐ知りたい人は,上記の本をよく読
> > み,
> >         アイヌ語による日本語のセッ
> > クスの解明を推理すれば,この謎解きに
> > よ
> >         り縄文のテクを知ることがで
> > きます(そのヒントはすでに発表され
> > てお
> >         ります・・・暗号化して掲載
> > されています)
> >
> >
> >  New method of sex in ancient
> > japan ⑦
> >
> > 縄文時代の驚くべきセックス ⑦
> >
> > * English version of this news
> >  is after the japanese text.
> >
> >
> > イザナミ、イザナギは何を意味し
> > ているか?
> >
> >   日本の神話で、日本人の祖先だ
> > とされているイザナミ、イザナギ
> > はどんな意味を持っているのであ
> > ろうか?・・・・右を私はアイヌ語で
> > 解明した。
> >   イザナミはアイヌ語のisa+
> > ne+min=イザナミである。
> > isaは完熟を意味する。neは
> > 強調詞、minは肉体を意味する。
> >   イザナギはアイヌ語のisa+
> > ne+ki=イザナギである。
> > kiは光りを意味するアイヌ語で
> > あり、ここでは精神を意味する。
> > 例えば『君が代』の君は右のki
> > とminを抱合した言葉でki+
> > min=『光る肉体』と言うアイ
> > ヌ語で、家来にとっての主人、支
> > 配者を意味している。ちなみに侍
> > (サムライ)はsam+ray=
> > サムライである。samは『側に、
> > 横に』と言うアイヌ語で、ray
> > は『死』を意味するアイヌ語であ
> > る。サムライとは主人である君の
> > 横で死ぬべき家来を示すアイヌ語
> > であった
> >  ・・・・・・イザナミとは『完熟した
> > 肉体を持つ女』を意味していたの
> > である。このアイヌ語の完熟した
> > 肉体とは、エクスタシイを何度で
> > も持つことが出来る女性の完全に
> > 成熟した肉体を意味していたので
> > ある。
> >   イザナギとは『完熟した精神を
> > 持つ男』を意味するアイヌ語で、
> > 自己のエクスタシイを精神で自由
> > にコントロールすることができる
> > 精神とテクを持つ完璧な男、完全
> > に成熟した精神を意味する言葉で
> > あつた。
> >   日本語の男と言う言葉はアイヌ
> > 語のo+tok=オトコと言う言
> > 葉が語源である。oは性器を意味
> > し、tokは『凸起している』と
> > 言うアイヌ語であった。  オトコ
> > は『性器が凸起している者』と言
> > う意味のアイヌ語であった。
> >   オンナとは日本古語のオミナか
> > らきた言葉でアイヌ語のo+mi
> > na=オミナが語源である。oは
> > 性器を意味し、minaは『笑
> > う』を意味するアイヌ語である。
> > 結局、オンナとは『性器が笑って
> > いる者』と言う意味のアイヌ語で
> > あったのだ。
> >   京都で女陰のことをオソソと言
> > う。このオソソの意味は何か?と
> > 聞かれた日本人は誰も答えられな
> > いであろう。・・・・この問いに答え
> > られる人は世界で私しかいない。
> > オソソとはアイヌ語のo+sos
> > +o=オソソなのである。oは性
> > 器を意味する。sosは『皮をむ
> > く』と言う意味のアイヌ語である。
> > オソソとは『男性性器の包皮をむ
> > く女性性器』を意味する言葉であ
> > った。古代日本男性は仮性包茎の
> > 者が多く、このようなアイヌ語で
> > 女陰を示したのであろう。
> >   このように、意味が不明な日本
> > 語を片っ端からアイヌ語で解明し
> > て行き、私は驚くべき縄文セック
> > スのテクを発見したのである。上
> > 記のoが性器であり、sosが皮
> > をむくと言うアイヌ語であること、
> > その他のアイヌ語は私の著作にす
> > でにすべて掲載されている・・・・
> > book.txt・・を参照・・
> > ・・まそ鏡、喚犬追馬鏡(万葉集)
> > においても右のsosと言うアイ
> > ヌ語は使用されている・・・・
> >
> >  2002年4月   轆輪眞山
> >
> >
> >  How to made the discovery on it !
> >
> >  Isanaki and Isanami are the
> >  Gods who are the Ancestry
> >  of japanese people in old
> >  myth of ancient japan.
> >  what is the mean of the words
> > Isanaki and Isanami?
> >  This meaning of the words
> >  are discovered by me by Ainu-
> > language that Isanami means
> >  perfect body and Isanaki
> >  means perfect mind in Ainu-
> > language.
> >  In Ainulanguage Isa means
> > perfect, and Na means enphasis
> > word and Ki means shinig light,
> > So Isanaki means the perfect
> > shining man in spirit.
> >  Mi means body, So Isanami
> >  means the perfect ripen body
> >  woman.
> >  Many foreign people know
> >  japaneae words of Samurai
> > and Kimi. In japanese Kimi
> >  means emperore because Ki
> >  means light and Mi means body,
> >  So Kimi means lighting body.
> >  The word of Samuray means
> >  that who died neering by Kimi.
> >  Sam means neer and Ray means dead,
> >  So Samuray means who
> >  died neer Empire.
> >  In japanese words Otoko and
> >  Onna mean man and woman or
> >  male and female, but japanese
> > people never know the true
> >  means of Otoko and Onna.
> >  O means a genital organs and
> >  tok means projecting in Ainu
> > -language, So Otoko means
> >  a genital organs shapes
> >  projecting and onna speaks
> >  oldtime in japan omina that
> >  mina means smile, So omina
> >  means a genital organs like
> >  smiling face having no eyes
> >  but having a nose and a mouth.
> >  In old kyouto city japan they
> >  say pussy as Ososo, but every
> >  japanese never know why they
> > say Ososo as a pussy, In Ainu-
> >  language sos means peer, So
> >  Ososo means a genital organs
> >  peering a penis that should
> >  be exposing their grans by
> >  force of a Ososo.
> >  By above step and analysis,
> >  I made a discovery of New Sex
> > and the origin of japanese
> > language.
> >
> >
> >
> >
> >
> >           三千五百年短周期の地軸大
> > 移動の発見と
> >                             日本人
> > と日本語のルーツがアイヌであるとの
> > 新説
> >        English version of this NEWS
> > is after japanese txt.
> >
> >     拙著(日本人と日本語の起源
> >  ①)の「まえがき」を引用    
> >  日本語の起源は現在不明だとされてい
> > る。ところで、私は天文考古学の手法
> > を使い世界の
> > 巨石遺跡が地軸大移動と人類の大量死
> > を記録している事実を発見した。その
> > 副産物として、
> > 日本語の起源はアイヌ語であると言う
> > 発見がうまれたのである(拙著『天文
> > 考古学と地軸
> > 大移動』参照)
> >   右の地軸大移動は三千五百年周期で
> > 起こり、七千年ごとに地球の半分の土
> > 地を無人の荒
> > 野にする。その為、民族移動が起こ
> > り、無人の日本列島に、新たに極東シ
> > ベリアのチュク
> > チ半島からアイヌ語をしゃべる人々が
> > 移動した。七千年前の縄文日本人の誕
> > 生である(拙
> > 著『馬鹿を意味する方言の謎』「日本
> > 人のルーツはどこか?」・・近未来に地
> > 軸大移動は起
> > こるか?・・・・参照)
> >  その後、三千五百年前、地軸大移動
> > が再び起こり、気候が大変化した。タ
> > クラマカン砂
> > 漠を中心としてアジア大陸深奥部は砂
> > 漠化により飢え、その後民族移動の玉
> > 突きは千数百
> > 年にわたり続いたのだ。この飢えと気
> > 候変化により、大陸から種々の民族が
> > 雑多な言語を
> > 持って朝鮮半島を通り、弥生期を形成
> > する大陸諸民族として日本列島に渡来
> > したのである。
> > 弥生渡来語の発生であった。この弥生
> > 渡来語が、先住民の縄文アイヌ人(原
> > 日本人)に吸
> > 収され、合成されたのが現在の日本語
> > であり、万葉語であったのだ。
> >
> >
> >        ◎ 拙著『馬鹿を意味する
> > 方言の謎』の『あとがき』を引用
> >   私の定期的な地軸大移動の発見は、
> > 天文考古学的に、現存する三千五百年
> > 以上前のエジ
> > プトの水時計の謎を解決するもので
> > あった・・・・この水時計は三千五百年以
> > 上前のエジプト
> > の首都テーベが緯度一五度であった事
> > 実を示しており(現在のテーベは北緯
> > 約二六度)天
> > 文学と考古学上の謎とされていたの
> > だ。極移動の約百九十度の移動は、三
> > 千五百年前の右
> > テーベが南緯一五度に位置していたこ
> > とを示した。これまでの謎は、私の発
> > 見によって解
> > 明されたのである。右の極移動の発見
> > は三千五百年前の右テーベにおける河
> > 馬の存在をも
> > 説明していた(河馬は熱帯にしか生存
> > しない)また、七千年以上前の英国に
> > おけるテーム
> > ズ川の川底から出土した河馬とライオ
> > ンの骨を説明し、フランスの河馬の骨
> > の出土をも説
> > 明していたのだ(英仏は当時熱帯地方
> > であった)
> >   その後、私は日本の遮光器形土偶そ
> > の他の土偶が、地軸大移動直後の地磁
> > 気減衰とガン
> > マー線照射によるカタワをかたどった
> > 土偶であった事実を提唱し、その証拠
> > として世界の
> > 否定詞が月神、牛、梟だけであるとの
> > 川崎真治氏の発見を、その裏ずけとし
> > た・・・・日本の
> > 馬鹿を意味する方言が、ことごとく右
> > の月神、牛、梟で構成されている事実
> > を『馬鹿を意
> > 味する方言の謎』で解明した。七千年
> > 前の地軸大移動が日本列島に住む人々
> > を全滅させた
> > 必然性を、私は発見し、その後に、シ
> > ベリア、チュクチ半島からアイヌ民族
> > が日本列島に
> > 三千キロ以上の移動をして日本人の
> > ルーツになった必然性をも発見してい
> > る・・・・『日本人
> > のルーツはどこか?』参照。
> >  本書を書いた後に、私は万葉集の難
> > 解な枕詞のことごとくをアイヌ語で解
> > 明したのだ・・
> > ・・古代出雲王朝を大国主と共同して
> > 造ったとされている少名毘古那は出雲
> > だけではなく、
> > 関東でも神として信仰されているが、
> > アイヌ語の神であった。スクナヒコナ
> > とは、sik
> > nak+pikko+ne・・・・という
> > アイヌ語なのだ。
> >   siknak=盲目、pikko=
> > ビッコ(チンバ)ne=〜である・・・・
> > との意味を持
> > つアイヌ語である。少名毘古那は、
> > 『盲目でチンバである神』であった。
> >  ちなみに、少名毘古那の名前を知っ
> > ていたクエピコもまた、アイヌ語の神
> > であった。
> >  クエとはアイヌ語のクエで、kuw
> > aクワ=杖、ピコ=pikko=片足
> > ・・・・を意味す
> > るアイヌ語である。kuwaは今日の
> > 日本語の鍬の語源となっている。縄文
> > 時代には杖こ
> > そ唯一の農具であった。今でも、未開
> > 地の焼き畑では杖こそが農具であっ
> > て、杖で穴を大
> > 地にあけ、そこに種を撒くのだ。
> >   民俗学者として著名な吉野裕子氏
> > は、クエピコであるカカシのことを日
> > 本古語で蛇を意
> > 味したカカから解釈され案山子とは蛇
> > を意味するとされたのは卓見である
> > (『蛇』法政大
> > 学出版局刊)右を受けて、私はカカシ
> > とは片足=蛇足・・・・を意味し、しか
> > も、日本古語の
> > 蛇を意味するカカとはアイヌ語で蛇を
> > 意味するkokkop=カカ・・・・が語
> > 源である事実
> > を発見主張しているのだ(拙著『月神
> > と蛇信仰』を参照)
> >  このカカがアイヌ語の女陰を意味す
> > るkokkaを生み出し・・・・日本語の
> > 女房を意味す
> > るカカァの語源になり、母を意味する
> > 『オカアサン』・・・・御カカ様から来た
> > 言葉を生み出
> > したのである。
> >  轆輪はチャランパランを言ってい
> > る、と反対する人もあるだろうが、蛇
> > が何故、母と関
> > 係することになったかと言えば、縄文
> > 時代に母は蛇神と目されていたのだ。
> >  右は石神(シャクジン)信仰・・・・
> > シャモジ信仰として日本全国の民俗の
> > 神として残って
> > いるのだ。この信仰はシャクチ信仰と
> > して長野県などで色濃いが、インドに
> > もシャクチー
> > 信仰として信仰されている(拙著『石
> > 神考』参照)シャクチーは何を意味す
> > るか、は民俗
> > 学の謎であったが、これがアイヌ語で
> > あったのだ。cha+kut+i・・・・
> > と言うアイヌ
> > 語がシャクチ信仰の語源であり、この
> > 信仰を解く鍵でもあった。
> >   chaとはアイヌ語で(口)を意味
> > し、kutは多くの意味を持つが
> > (喉)を意味する、
> > iは代名詞の(それ)を意味する言葉
> > である・・・・チャクチ信仰はインドでは
> > 性力の神とさ
> > れているのだ。この信仰は原初、子供
> > を生み出す(口)の神として性の神で
> > あった。この
> > 信仰は大地母神としての母の女陰信仰
> > であるが、女陰の口は、伸縮自在の口
> > を持つ蛇の信
> > 仰と二重うつしになった。日本の土偶
> > にも蛇を頭に乗せたものが発見されて
> > いる(長野県
> > 藤内16号居住址発見の土偶)
> >   右のkut+i=口・・・・が口と言う
> > 日本語の語源でもある。また、cha
> > チャ、シャ=
> > 口・・・・も日本語に入っているのだ。c
> > ha+par=シャベル・・これが、
> > 日本語の(し
> > ゃべる)の語源である。右のchaも
> > parと言う言葉も、また、口を意味
> > する二つのア
> > イヌ語なのである。
> >   「轆輪はチャランパランを書いてい
> > る」との俗語も、char+an+p
> > ar+an・・
> > ・・と言うアイヌ語そのものであったの
> > だ。char=口=parで、anと
> > はアイヌ語で
> > (〜である)との意味の言葉なのであ
> > る。チャランパランとは(口である、
> > 口である)と
> > の、まさに、アイヌ語そのものなので
> > ある。しかも、anこそ日本語(あ
> > る)の語源であ
> > ったのだ。「借金をチャラにする」の
> > チャラもアイヌ語であり「ペチャク
> > チャ、シャベル」
> > もすべてアイヌ語の口、口、口を意味
> > する言葉であった(シャベルのベルは
> > parとも言
> > えるが、pera=さじ、へら、pa
> > runpe=舌・・を意味するアイヌ語
> > ともいえる。
> > 舌=ベロの語源)
> >   右を発見した私はインドのシャク
> > チー性力の信仰をもってアイヌ民族の
> > 一部が日本人の
> > ルーツとなり、一部は長駆ヒマラヤ山
> > 脈のレプチャ民族となり、インドにま
> > で達してチベ
> > ット語やタミール語にまで混交し、ま
> > た、一部インドネシアにも移動してい
> > ると主張して
> > いるのだ(拙著『月神と蛇信仰』参照
> > ・・近刊)
> >   現在、私は万葉の難解な枕詞をすべ
> > てアイヌ語で解明し、発表した(『ア
> > イヌ語の万葉
> > 集』近刊予定)・・また、日本列島の民
> > 俗の神々が、アイヌ語の神々で、しか
> > も縄文時代か
> > らの月神信仰の神々であった事実を私
> > は解明した(『民俗の神々はアイヌ語
> > の神』・・近刊)
> >  例えば、侍・・サムライと言う日本語
> > を私はアイヌ語で解明した。sam+
> > ray=サム
> > ライ・・である。samは(おそばに)
> > との意味のアイヌ語で、rayは
> > (死)との意味の
> > アイヌ語である。サムライは(君のお
> > そばで死ぬ者)との意味のアイヌ語で
> > あったのだ。
> > この発見で私はショックを受けた。サ
> > ムライまでアイヌ語であったからだ・・
> > 君主を意味す
> > る君もまたアイヌ語である。ki+m
> > in=君である。kiは(光り)を意
> > 味し、min
> > は(肉体)を意味するアイヌ語なのだ
> > (君=光る肉体、minは身の語源)
> >   アイヌ語は母、お母さんの語源だけ
> > ではなく、お父さんの語源でもあった
> > ・・・・アイヌ語
> > に母を示すトトと言う言葉がある。t
> > otoは乳を示すtoから作られた母
> > を示すアイヌ
> > 語である。この言葉は性的変換して日
> > 本語となり、おトト様からお父さまに
> > なったのであ
> > る・・・・また音韻転化して乳と言う言葉
> > になり、チチ=母・・から性的変換し
> > て、父チチ・・と
> > 言う日本語になっているのだ(日本語
> > の母はアイヌ語のhopの複数形のh
> > oppaから
> > きている・・・・母こそが赤子を作り出し
> > 分離した者だから、分離を意味するこ
> > のアイヌ語が
> > 日本で母を意味するようになったのだ
> > ・・・・オフクロサン・・母は古代に梟で
> > あった。アイヌ
> > 語でも母はhopoと言う言葉なので
> > ある)
> >   ・・・・横浜で今世紀始め、売春宿を
> > チャブ屋と言っていたが、この言葉は
> > アイヌ語の月神
> > を意味するchupチュプと言う言葉
> > が最近まで生きていた事実を示してい
> > るのだ。餅つ
> > き、望月はアイヌ語でmu+chi+
> > 月・・から来た言葉であった。mu=詰
> > める、chi
> > =性器・・・・で満月は性器を満たして膨
> > らむと古代人に信仰され、月神は性神
> > であったのだ。
> > この言葉がチャブ屋にも生きていたわ
> > けである。
> >   右のごとく、本書は、私にとって、
> > 古代日本語がアイヌ語であった事実を
> > 主張する出発
> > 点となり、日本人のルーツを発見し、
> > 新たな扉を押し開く記念碑的作品と
> > なったのである。      
> >       (一九九八年七月七日・・記
> > す)
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> >      Poleshifting and origine of
> > japanese lang (1)
> >
> >   Recently I made a discovery that
> > the origine of japanese language
> > was
> >   ainulanguage of Ainu minority
> > race in hokkaido northarea of
> > japan.
> >   By the aid of the astoronomical
> > archaeology of my commencement I
> > made
> >   a discovery that the poll
> > shifting took place once in
> > 3500years with
> >  short term cycles, It have been
> > discovered by me that ancient Ainu
> > race
> >  have been coming from far east of
> > siberia to japan about 7000 years
> > ago
> >  when the pole shifting took place
> > that far east of siberia changed
> > from
> >  35.N.Lat. to 70.S.Lat. And this
> > time in japanese islands all people
> > died
> >  by this Poleshifting, So the root
> > of japanese people should be Ainu
> > race
> >  only.
> >   This discovery has been
> > described in my literacy works of
> > japanese and ainu
> >  language and of my astronomical
> > archaeology.
> >
> >
> >
> >      Poleshifting and the origine
> > of Japanese lang (2)
> >
> >           STONEHENGE
> > --Ancient astronomical construction
> > observes sunrise and sunset in each
> > soltice..
> >
> >   1972A.D.I made a discovery,
> > researching in ancient Japanese
> > stone construction
> >  that the South Pole before 1500
> > B.C. was placed to northwest of
> > Parry Islands
> >  at Long.145 ~ 146 west, at 79 ~ 81
> > N. Lat.
> >
> >   This time, Salisbury, England was
> > situated at 42.S.Lat. and the
> > near-by Pole
> >  direction has the discrepancy
> > about 8 degrees in angle to north
> > west. Now, Salisbury
> >  is placed at about 51 N. Lat. and
> > northern direction has no
> > discrepancy, of course.
> >
> >  The direction of midsummer sunset
> > and sunset in the winter solstice
> > at
> >  ancient Salisbury should be
> > computed by the formula such as
> > follow:
> >
> >   Formula; Cosα=  -  sin  δ/ cos
> > ψ
> >           δ: Sun latitude
> > ψ ; Latatude of observing place.
> >                          
> > (N; + s; -)
> >      α; Horizontal direction of
> > sunrise (sunset).
> >        (true south = 0      to east
> > ; +       to west ; - )
> >
> >   The computation of the direction
> > in midsummer sunrise (sunset) at
> > ancient
> > Salisbury is as follows;
> >
> >  Cosα= - sin 24°     δ; (B.C.
> > 2000) is about +24°
> >           cos 42°     ψ;
> > (B.C.2000)of Salisbury is about
> > 42°S.Lat.
> >
> >  Cosα= - 0.4067  = - 0.547
> > (sin 24°=0.4067)
> >           0.7431
> > (cos 42°=0.7431)
> >
> >  α= ± 123.2°= ± (90 + 33.2)°
> >
> >   The winter solstice same
> > computation (δ = -24°)
> >         cosα= -0.547 ......α = ±
> > ( 90-33.2°)
> >
> >   But the earth is not true
> > globular. So, true direction of
> > sunrise or
> >  sunset is not same direction by
> > computation.
> >   By reason of it, the direction of
> > computation on desk must be
> > corrected
> >  by data of the present age
> > observed in each country.
> >
> >   amended direction such as
> > follows.
> >
> >    Sunrise(Sunset) in Summer
> > Solstice ; ±124°
> >    Sunrise(Sunset) in winter
> > Solstice ; ±58°
> >
> >   Next, Salisbury 51" N. Lat. today
> > is the question, by similar
> > computation
> > and similar amendment that is based
> > on data of astronomical observation
> > today
> > at each Lat.
> >   The direction of sunrise and
> > sunset will be deduced as follows.
> >
> >   Computed direction: 1
> >
> >
> >    Cosα = - sin ± 23.45° ≒
> > ±0.634
> >                cos 51°
> >
> >                             α ≒
> > ±(90 ± 38.6)°
> >
> >   Real direction of each Soltice
> > will be as follows.
> >
> >     Sunrise(Sunset) in Summer
> > Soltice ; ±130.5°
> >     Sunrise(Sunset) in winter
> > Soltice ;  ±52.2°
> >
> >   Now, we had all the cards. Real
> > direction of sunrise in ancient
> > Saliabury
> >  and real direction in present
> > Salisbury must be synthesized such
> > as follows:
> >  (Chart 1)
> >
> >          Chart 1 ; A survey map of
> > Stonehenge quoted from
> > encyclopedia.
> >
> >   Let's compare above plan and plan
> > of stonehenge but this time the
> > centre
> > of stonehenge should be roughly
> > placed at tho point of intersection
> > where
> >  two lines crossed, one is alined
> > from north barrow to south barrow;
> >  another line aligns two station
> > stones.
> >
> >   Before about 1500 B.C. an
> > observer on the centre should have
> > seen that
> >  the midsummer sun sets in
> > approximately over the hele stone
> > and that
> > the sun in the winter solstice sets
> > in approximately over the east
> > station
> >  stone and the sun in the summer
> > soltice rises approximately over
> > the west
> >  station stone (this direction has
> > the discrepancy about 1 - 2
> > degrees, but
> > if the centre be amended, there
> > will be no discrepancy. ----- This
> > problem
> > will be directly related to the
> > important fact that the observer
> > on the point of centre will be
> > blindfolded with his eyes by the
> > stone
> >  setting consisted of horseshoes of
> > uprights. this fact will grow
> >  a refutation to my hypothesis but
> > this fact may only disclose that
> > the centre is not a point but a
> > short line or a bit of area ......
> > or
> > that only these stones had been set
> > being consisted of horsoshoes of
> >  uprights after 1500 B.C. This time
> > by stone setter the direction of
> >  old winter soltice buried in
> > Salisburry (not a Joke)--- After
> > all,this
> > problem should have to be studied
> > by any archaeologist in the future.
> >
> >   At present time (1974 A.D.) the
> > observer who stands on the centre
> > should have seen that the sun in
> > the summer solstice rises
> > approximately
> >  over the helestone, but this fact
> > was not the intention of the
> > helostone
> >  builder while that was an
> > unexpected accident for them. The
> > builder of
> > helestone at the present place
> > might have probably intended the
> > direction
> >  of the midsummer sunset in 2000
> > B.C. (or 5000 B.C. ~ l500 B.C.
> >  42°S.Lat.Salisbury). also, they
> > had intended to set the helestone
> > stand at the point  over which the
> > observer on the centre of north
> >  barrow observes the sunset in the
> > vernal equinox and in the autumnal
> >  equinox in about 2000 B.C.(or 5000
> > B.C.~1500 B.C.)
> >
> > --- All above stated, should
> > demonstrate my hypothesis enough
> > but
> >  there is another fact. For
> > example, what the purpose the south
> > barrow
> >  has been built for? The axis of
> > symmetry of stonehenge itself and
> > of
> >  the section adjoining stonehenge
> > had been made for the purpose to
> >  point to the important direction.
> > what is the important direction?
> > Primarily when stonehenge was
> > built? .....etc.....
> >
> >   Perhaps, stonehenge was built
> > before more than 5000 B.C. in the
> >  beginning. This time Salisbury was
> > placed at 23° ancient N.Lat. and
> > one of the Poles was placed at the
> > center  of China, may be placed
> > at Long.113.5° east, at 36.20°
> > N.Lat.
> >
> > The axis of symmetry of stonehenge
> > itself and the direction to the
> >  helestone from the centre had been
> > pointed to the North Pole in that
> > time and station stones and two
> > barrows were the key marks of
> > the direction to sunrise and sunset
> > in each soltice and each equinox
> >  such as  follows.
> >
> >         Chart 2 ; A survey map of
> > Stonehenge quoted from
> > encyclopedia.
> >
> >
> >   In the future, this historical
> > and global hypothesis will be
> > recognised
> >  and authorized.
> >
> >   Rokunowa              November
> > 1975
> >
> >
> >
> >
> >       PS and Origine of jap
> > lang (3)
> >          Pole shifting and Temple
> > of Amon-Ra
> >       このテキストの日本語版は英文
> > の後にあります。
> >
> >
> >   Recently an important book was
> > published in America concerning the
> > temple of
> >  Amon-Ra and the astronomical
> > archaeology titled "Beyond the
> > Stonehenge" by
> >  Gerald.s.Hawkins. In the book he
> > said that the axis of the temple of
> > Amon-Ra
> >  over which the ancient Egyptian
> > observe sunrise in winter solstice
> > points to
> >  about 26.5° from east to
> > south......
> >
> >   But by Festival Hall of Thutmose
> > III, they were blindfolded with
> > eyes from
> >  ancient to nowadays.
> >   So, Gerald.s. Hawkins reached a
> > conclusion that from the centre of
> > the back
> >  of the building ( Festival Hall of
> > Thutmose III ) to old temple of
> > Ra-hol-ak-tie
> >  in background of the temple, the
> > true axis was placed and they
> > observed sunrise
> >  in winter solstice over this axis
> > standing on the centre of the back
> > of
> >  the Thutmose III building, Or the
> > high and small temple which are
> > only 20 metres
> >  long built on the north side of
> > the Festival Hall of Thutmose Ill
> > was the another
> >  observing place and observing
> > construction.
> >
> >   But this conclusion is very
> > doubtful because the high and small
> > temple of Sun
> >  is only 20 metres long and the
> > angle of view has too much width
> > and such angle
> >  of wide view also takes place on
> > the true axis of background of the
> > temple of
> >  Amon-Ra, So, his doubtful
> > conclusion must be denied by the
> > reason of the angle
> >  of wide view which does not
> > represent the scientific exactitude
> > but also by
> >  the reason of great riddle of
> > building of Festival Hall of
> > Thutmose III,
> >  his conclusion must be denied too.
> >
> >   If the axis of the temple of
> > Amon-Ra itself has the ancient
> > direction of
> >  the sunrise in winter solstice
> > which points to 26°37′ from east
> > to south,
> >  why did not they observe over this
> > axis and why Thutmose III built the
> > Festival
> >  Hall which interfered and
> > blindfolded with this observation?
> >
> >
> >   Now, measurement was made for the
> > direction of the axis of the temple
> > of
> >  Amon-Ra on the survey map quoted
> > from the book " Beyond stonehenge"
> > by
> >  Gerald.s.Hawkins which was, he
> > said, the copy of one offered by
> > the French
> >  investigation of Egypt in Karnak.
> >  The direction of the axis of the
> > temple is at about 24°and this is
> > not 26°37′.
> >   In 1972, I made a discovery
> > through researching into and
> > considering about
> >  ancient stone constructions which
> > might explain that the South Pole
> > before
> >  1500 B.C, was placed to northwest
> > of Parry Islands at Long. about
> > 145° west,
> >  at about 80° N. Lat. computed by
> > the method of spherical
> > trigonometry and
> >  astronomical formula.
> >
> >
> >    As the ancient stone
> > constructiona of the evidence of
> > the Pole shifting
> >  about 1500 B.C., I can show as
> > followed:
> >
> >            1. Stonehenge (England)
> >            2. Sakawa Stone, etc.
> > (Japan)
> >            3. Certain mounds of
> > Mound Builders (America)
> >
> >   Now,I am suggesting the temple of
> > Amon-Ra as the same construction
> > because
> >  of the reason as mentioned above.
> > The discrepancy between the
> > direction of
> >  the main axis of that and the
> > direction of ancient sunrise in
> > winter solstice
> >  was about 2.5°(that are about24°
> > and 26°37′ in Karnak at same
> > latitude as
> >  the present) and therefore there
> > is a great riddle for the purpose
> > of building
> >  the Festival Hall by Thutmose III.
> >
> >   In my opinion, Thutmose Ill built
> > the Festival Hall for the blindfold
> > with eyes
> >  of observers in an attempt to
> > observe the sunrise in summer
> > solstice over the axis
> >  after the quick shifting of the
> > Poles, because before and after the
> > accident
> >  the direction of that shifted
> > about 2.5° degrees.
> >
> >   By my attached computation,
> > before the Pole shifting in 1500
> > B.C. the direction
> >  of sunrise (or sunset) pointed to
> > about 24° from east to south and
> > Karnak was
> >  placed at about 15°S.Lat. and
> > ancient south had almost no
> > discrepancy compared
> >  with north Pole of present
> > (exact discrepancy of ancient S
> > Pole and present N Pole is only
> > about 40′that
> >  directs ancient S pole 40′west
> > side of present N pole.
> >
> >   If the Pole shifting, as my
> > hypothesis, had never taken place,
> > by computation
> >  in 1500 B.C. the direction of
> > sunrise in winter solstice should
> > have had to
> >  point to about 26°37′ from east
> > to south just as Gerald s. Hawkins
> > computed.
> >
> >    So, the argument whether the
> > Pole shifting took place in the
> > reign of
> >  Thutmose III and the one of the
> > Poles placed to northwest of Parry
> > Isl before
> >  the Pole transfer or the Poles
> > shifting never took place in that
> > time and after
> >  that time will be clear by such
> > 2.5°discrepancy
> >  between the direction of the main
> > axis of the Amon-Ra
> >  temple and the direction of
> > ancient sunrise in winter solstice.
> >
> >  In 1500 B.C. at 15°S.Lat. The
> > direction of ancient sunset in
> > winter solstice
> >  is 24°4′east to south and that
> > of ancient sunrise in summer
> > solstice is
> >  24°6′west to north.
> >  The main axis of The temple of
> > Amon-Ra over which the ancient
> > Egyptian observe
> >  sunrise in summer solstice points
> > to  24°6′from west to north (In
> > that time
> >  they observe sunrise from west
> > that described by Herodotos in
> > greek B.C.about 480~425)
> >
> >     by Rokunowa               1975
> > August, Tokyo Japan.
> >
> >
> >
> >
> >             極移動とエジプト、アモ
> > ンラー大神
> >     エジプトのルクソールにカルナッ
> > クのアモン・ラー大神殿がある。この神
> > 殿も地軸大移動
> > を立証するのだ。
> >  この大神殿は、暦代ファラオによっ
> > て造られ、何重にも重なる石造の門の
> > 集合と説明すれば
> > 、一番よく理解がいくような大神殿で
> > ある。
> >  ナイル川に面する門から、一番最後
> > の門まで約五百m以上の距離があるの
> > だから、それは石
> > 造りの巨大な門であって、丁度、日本
> > のお稲荷さんの赤鳥居の集合体が石で
> > 出来ており、しか
> > も直線的に各門が設置され五百m以上
> > 続いていると思えばよい。
> >  しかし、現在、この門の集合体は、
> > 途中で巨大な石壁にさえぎられて、直
> > 線でくぐり抜ける
> > ことは出来ない。今から三千五百年ほ
> > ど前、エジプトに君臨したトトメス三
> > 世が石の壁を造っ
> > たからである。それまでの伝統に反
> > し、トトメス三世は、門を造らず、門
> > をふさぎ、祝祭殿を
> > 建ててしまったのである。
> >  それは何故か?
> >  アモン・ラー大神殿は、その名の通り
> > (ラ−は太陽の意)太陽神アモンを祭
> > る神殿であり、
> >  今日、トトメス三世の祝祭殿の壁の裏
> > 側から、裏の最後の門であるラー・ホル
> > ・アクティ神殿
> > の門を見とおす線上に冬至の太陽が地
> > 平から昇るといわれている。
> >  トトメス三世在位の頃、BC一千五
> > 百年頃に冬至の日の出はどの方向から
> > 昇るかをここで推
> > 理してみる。公式を使い、現在北緯約
> > 二五度五〇分のルクソールの緯度をイ
> > ンプットすると、
> > 二六度四〇分(東から26°40′東
> > 南の方向)の答えを得る。
> >  右の方位を実測値にするには、冬至
> > 日の出なので、三分ほど東に近づく方
> > 位としなければな
> > らないので、東から南約二六度三七分
> > の方位と推定される。夏至日没は現在
> > の西北方向、現在
> > の西から二六度四〇分西北に計算では
> > 没する。これを補正すると三分ほど西
> > から離れるから、
> > 夏至日没方位は現在の西から二六度四
> > 三分西南の方位となる。
> >  この方位こそ、現在の東西南北その
> > ままで現在のルクソールの北半球にお
> > ける冬至日の出と
> > 夏至日没の方位なのである・・・・この方
> > 位は、つまり、もしトトメス三世の
> > 頃、地軸が大移動し
> > たとしたら、地軸大移動直後の冬至日
> > の出、夏至日没等の方位を示している
> > のだ。
> >  では地軸大移動前の冬至日没、夏至
> > 日の出方位はどの方角であったか?
> >  エジプト、ギゼー(大ピラミッド所
> > 在地)は現在北緯三〇度で、旧緯度南
> > 緯約一九度であり、
> > 方位差はほとんどなく、五〇分以下で
> > あった。
> >  ルクソールもほとんど方位差はな
> > く、四八分ほど現在の西に偏り、緯度
> > は一一度ほど低くな
> > るから、旧緯度は約一五度であった
> > ・・・・・・旧南極(西経約一四五度、北緯
> > 約七九度に位置した
> > として)が南極である場合ルクソール
> > (テーベ)の緯度と方位は球面三角法
> > で計算して以下で
> > ある。
> >
> >   ①  緯度・・・・南緯約一五度(計算
> > 値は南緯一四度二四分)
> >     ② 方位は現在の東=西、西=
> > 東、南=北、北=南へと変化し   
> > た(太陽は現在の西
> > から昇り、現在の東に没した)方位偏
> > 差   は正確には鳥瞰して反時計ま
> > わりに四〇分ほど
> > のずれがあった。
> >
> >  その旧冬至日没方位、旧夏至日の出
> > 方位は常識を絶している(現在の西北
> > 西から旧夏至の太
> > 陽が昇り、現在の東南東に旧冬至の太
> > 陽が没した・・・・これは計算値で各二四
> > 度四五分となる)
> >   右を現在の東西南北に換算すれば以
> > 下となる・・・・これはあくまで計算値で
> > あるから、冬至日
> > 没の実測値は一分ほどこの緯度では東
> > 西の方へ近づくであろう(旧東西線で
> > ある)それに方位
> > 差は四〇分ほど西に偏りがあるから、
> > 旧方位を現在の東西南北に換算すれ
> > ば、この四〇分の方
> > 位差も方位を現在の東へ近づけること
> > になる・・・・現在の東から東南東に二四
> > 度四分離れた方位
> > が旧冬至の日没の方位である・・・・・・夏
> > 至の日の出の場合なら、緯度的に一分
> > ほど急東西線から
> > 離れる。また、方位差によって、旧東
> > 西線は現在の東西線より四〇分ほど鳥
> > 瞰して逆時計回り
> > に偏差しているから、夏至日の出は四
> > 〇分ほど現在の西に近づくことにな
> > る。・・・・・・現在の西
> > から西北西に二四度六分離れた方位で
> > ある。右の方位を現在の東西南北に換
> > 算して図示すれば、
> > 旧冬至日没の実測推定値は現在の東よ
> > り東南東に二四度四分の方位と出た。
> > この方位が現在の
> > 東西南北に換算されていることに注意
> > されたい。
> >   旧夏至日の出の場合は現在の西から
> > 西北西に二四度六分と出た。この場合
> > も現代の東西南北
> > に換算して方位を示している。
> >  地軸大移動の前後にエジプトのルク
> > ソールでは、様々な変化とともに、旧
> > 冬至日没の方位は
> > 地軸大移動直後の冬至日の出と比較し
> > て二度三三分も変わってしまったので
> > ある。
> >  また、旧夏至日の出の場合は、地軸
> > 移動直後の夏至日没の方位二六度四三
> > 分から二四度六分
> > を除した二度三七分も絶対値で変化し
> > たことになる。
> >   では、このどちらがこの大神殿の眞
> > の方位であったか?二四度四分か、二
> > 四度六分か・・・・そ
> > れは後者だと思う。なぜなら、アモン・
> > ラー大神殿の正門が向く方向は西北西
> > で、地軸大移動
> > 前の夏至の日の出方向であったからだ
> > (例えば『王と神とナイル』鈴木八司
> > 著中の測量図・・・
> > ・・新潮社刊の二一九頁ではだいたい二
> > 四度の方位を示しているが旧夏至日の
> > 出と旧冬至日没の
> > 方位二分の差はこの資料から明確にす
> > ることは困難である・・・・)
> >  ともかく、本書の後章で示すごとく
> > パーリー諸島の極は南極であり、この
> > 大神殿は現在の西
> > から太陽が昇った時代に造られた遺跡
> > だと推定できるのだ(ヘロドトスは
> > 『歴史』の中で、か
> > って西から太陽が昇ったとエジプトの
> > 神官が彼に語ったと述べている。BC
> > 480〜425)
> >   当時(地軸移動前の)アモン・ラー
> > 大神殿の所在地では現在の西北西にあ
> > るナイル河方面か
> > ら夏至の朝日が昇ったのである。その
> > 時、光線が直射するようにこの神殿の
> > 主軸が設計されて
> > いたのだ。
> >   地軸大移動によって、農産物から始
> > まり、気候も大巾に変化し、例えば、
> > 河馬の居たルクソ
> > ール(旧テーベ)あたりも河馬の生息
> > に適さなくなるほどの変化があった
> > (河馬は現在、熱帯
> > 地方、緯度十五度以内を限界として生
> > 息すると言われている)
> >  この地軸大移動の変化は、アモン・
> > ラー大神殿にとって大変化であった。
> >   夏至の太陽が昇って来た方向に夏の
> > 太陽が没するようになると言う大変な
> > 変化はもちろんの
> > こと、冬至の太陽が没した方向に冬の
> > 太陽が昇って来たのである。
> >   この時、エジプトの僧侶やファラオ
> > は、アモン・ラー大神殿が夏至の太陽
> > 日の出方向を指す
> > 聖なる寺院から、夏至の太陽が没する
> > 方向を主軸とする寺院だと民衆を欺く
> > ことができたであ
> > ろうか?
> >   地軸大移動前の夏至の日の出方向
> > は、西北西二四度六分であった。地軸
> > 移動後は夏至の日没
> > 方向は西北西二六度四三分に変化した
> > のだ。
> >  五百mの直線の門の連なりで二度四
> > 五分方位が変わると、末端で約二十三
> > m余も方位が変わ
> > るのであるから目じるしは大移動させ
> > ねばならない。それは可能であったか
> > ?
> >  アモン・ラー大神殿の門の大集合が、
> > まさに地軸移動前の夏至日の出方向を
> > 主軸にもっていた
> > とすれば、せまい門の幅は四m以下で
> > あるから、誤差範囲は三十分ほどでし
> > かなかったのだ。
> >   何十代もの王によって巨石を積み、
> > 形成されたこの大神殿を一代の王が全
> > 部移動させ、修正
> > することはできないことであった。
> >  日光を門に呼び入れる為に、門をす
> > べて破壊して、二十三m以上もはずれ
> > たところに門を造
> > るべきか、それとも門をふさいでしま
> > うべきか、この二者択一にファラオは
> > 直面したであろう。
> > 王は結局、祝祭殿を建てて門をふさぐ
> > しかなかったのである。この王こそト
> > トメス三世であった。
> >  この移動が起こったのは、だから、
> > トトメス三世の治世か、その前のハト
> > シェプスト女王の
> > 末期にちがいない(BC一五〇〇年
> > 頃)
> >  他にも、このBC一千五百年に世界
> > 的な変化と異変、歴史上の混乱がある
> > ことから私は地軸
> > の移動をこの時期に起こったと推定
> > し、主張しているのである(例えば
> > モーゼの時代の異変・
> > ・聖書の証言)
> >  現在、現在の冬至日の出が、このト
> > トメス三世の祝祭殿(直線で見通せる
> > 門の集合を横切り、
> > ふさぐ為に造られた建造物)の真裏の
> > 壁から、背後のラー・ホル・アクティ神
> > 殿の門を通して見
> > ることが出来ると言われている。この
> > 方位は門が沢山集会した、精度を高め
> > た方位ではないの
> > で、視点を少し移動させれば二度強ほ
> > どの誤差修整はわけないことなのであ
> > る。
> >      轆輪眞山著  『天文考古学と地軸
> > 大移動』一九九九年発刊・・・・よりの抜
> > 粋
> >
> >
> >
>