Re: イラク復興のため人質事件で交渉すべき
ジャパニーズ・アーミィ。日本軍。これ以外のいかなる軍もなし。
視点が問題です。国民の視点の軍か、国家の視点の軍か。
親兄弟に銃を向ける軍か、親兄弟に銃を向けずに助ける軍か。
軍そのものが悪いのではありません。
親兄弟を見殺しにする軍は、国民の軍ではない。
misenさんの<cltcfj$pqc$1@news-wst.ocn.ad.jp>から
> 少々錯誤して居ませんか・・・・・・
>
>世界で唯一の「自衛軍隊」が・自衛隊です。。。。
>
>日本国の軍隊を米国の軍隊と同様の認識では世界的・国際的な軍隊の・・・
>
>認識から外れて国際感覚を失ってしまう。。。。
>
>日本国の憲法は・其の帰結に於いて「自衛軍隊」を容認しています。。。
>
>世界の軍隊と日本国の軍隊は明確に「自衛軍隊」と定義されて・・・・
>
>世界の軍隊と「自衛軍隊」に法的にも区別されるのです。
>
> misen
>
>"Sugawara" <sugawara81@hotmail.com> wrote in message
>news:Jvvgd.20724$NC6.318@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>> HATORI nobuoさんの<hattorin-2910041918520001@news01.so-net.ne.jp>から
>>
>> 自衛隊が国民の軍隊であるか、国民の軍隊でないかの踏み絵は、今回の地震
>> だった。
>> お茶を濁した程度の協力では、国民の軍隊とはいえない。
>>
>> 自衛隊は軍隊である。日本国民は、ごまかさずに直視しなければならない。
>> 軍隊を、米国の意向にどこでも出前する、属国の軍隊にしていて良いのか。
>>
>> 自国が震災で苦しんでいるのに、イラクで駐留しているのは、国民の軍隊で無
>> いからである。つまり、国家の軍隊であり、国家はanko君のいうように戦争に
>> 負けたからという理由で独立心をもがれて属国になっているため、国家軍は属
>> 国軍になっているのである。
>> このままでは、米国の軍事方針に反対する国民に銃を向けるときが来る。
>>
>> わが国は、直視しなければならない。
>> 国民に銃を向けない、国民の軍隊に自衛隊を位置づけることが必要である。
>> もし、国民の軍隊であれば、そうして、新潟の被災を遠目で見ていられよう
>> か。
>>
>> 現在の日本は、立派な軍国主義である。旧軍国主義ではなく、現軍国主義であ
>> る。ここを、直視し、認めなければ前進しない。
>> 現軍国主義を、新軍国主義にしなければ国民が滅びる。
>>
>>
>> イラク復興は、日本が現軍国主義であるための矛盾なのだ。もし、国民のため
>> の軍隊であるなら、国民にとってイラク派兵反対が上回っていたのに、世論操
>> 作して既成事実を作ってしまうような米国主導の軍操作などできただろうか。
>> そもそも、海外派兵は専守防衛に反しているののできただろうか。別の和平工
>> 作になったはずである。
>> 現軍国主義を直視せよ。ごまかしが諸悪の根源なのだ。
>>
>>>イラク復興のため交渉すべき
>>>イラクでの日本人人質事件で日本人を攻撃しないと約束できれば、自衛隊を撤退し
>>>て、民間人をイラクに送り込み、復興支援をしたらどうでしょう。
>>>
>>>人質事件がなくてもこんな交渉がイラク国民のためになると思うのです。
>>>このままではイラクの復興はどうなることやら、振り上げたコブシの落としどころ
>>>を探すことも必要と思うのです。
>>>
>>>イラクの役にたつには日本としても今のままで良いはずはないのです。
>>>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1138.htm
>>>--
>>>ーーーーーー
>>>消費税は海外と違い日本では理不尽
>>>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/959.htm
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735