新城@筑波大学情報です。こんにちは。

日本語 LaTeX で作られた PDF ファイル等には、細明朝
(Ryumin-Light)とか中ゴシック(GothicBBB-Medium) 等のフォント
が埋め込まれていないことがあります。これを、Kindle 等で表示
すると、日本語の所がうまく表示されません。

MacOSX Snow Leopard でフォントが埋め込まれていない PDF ファ
イルに、フォントを埋め込む方法を見つけました。「プレビュー.
app(Preview.app)」を使う方法です。

(1) Preview.app で PDF ファイルを開く
(2) 「ファイル」メニューから「別名で保存」を選ぶ
(3) 「フォーマット:」として「PDF」を選んで、「名前:」や「場
    所:(ディレクトリ)」を適当に指定して「保存」ボタンを押す

これで、細明朝や中ゴシックがヒラギノ明朝(HiraMinProN-W3)やヒ
ラギノ角ゴシック(HiraKakuProN-W3)に変って、フォントが埋め込
まれて保存されます。

問題としてはフォントが置き換わっているので、見た目は変ります。
が、もともとフォントが埋め込まれていなかったのが問題だし、画
面表示でも印刷しても、フォントが置換えられるのは同じことなの
で、その点は問題ないと言えるでしょう。ファイルサイズは増えま
すが、思ったほどは増えませんでした。さっき試した 18 ページ、
400KB のファイルが、フォント埋め込むと 750KB になりました。

Acrobat を使っても、何かいい方法が見つからないんですよね。
MacOSX の標準のプログラムでできたとは、気が付かなかったです。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\