Path: news.ccsf.jp!news.heimat.gr.jp!rlss-news!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.sys.mac Subject: MacBook External Battery =?iso-2022-jp?B?GyRCMzBJVSQxJVAlQyVGGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWobKEI=?= HyperMac Date: 25 Aug 2010 05:50:48 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 38 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1282715409 13751 130.158.83.129 (25 Aug 2010 05:50:09 GMT) X-Complaints-To: news@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 25 Aug 2010 05:50:09 +0000 (UTC) Xref: news.ccsf.jp fj.sys.mac:1175 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 MacBook 用の外付けバッテリを探していましたが、この間見つけて 買ってみました。 http://www.hypershop.com/HyperMac-External-Battery-for-MacBook-iPhone-iPad-iPod-s/91.htm これは、なかなか良いです。MBP-100 を買いましたが、MacBook Pro 17inch (Core 2 Duo) を外付けディスプレイで使って、5-6時 間くらいは使えます。内蔵のバッテリでも同じくらい。上のページ の「16.h hrs (1.1x)」は、実感とあっています。つまり、内蔵と 合わせて倍(1+1.1)。 外付けと内蔵で合計で、10時間-12時間は使えるので、次のような 私の欲しい使い方としては十分でしょう。 ・国際線の飛行機の中で使いたい放題 ・電源のない環境で1日使いたい放題 飛行機乗る前や降りた後は、頑張って電源探すことにすれば、乗継 ぎあっても大丈夫なのでしょう。 実は、QuickTek のものも買ってはみたのですが、外れでした。最 初は、電源アダプタが故障。次は本体が故障。3回目はもういいで す、と言いたい。 HyperMac の良いところは、バッテリの残量が分かる LED の表示が 付いている所。あと、USB も充電できるので、iPad とか iPod が あっても大丈夫と言いたいようだが、USB 用のものはいろいろある んでしょうね。Mac 本体経由でもいいし。 それにしても、Apple は、MagSafe という良い電源コード作ったの は良いとして、ちゃんとそれなりの価格でサードパーティにライセ ンスを出して欲しい。そしたら、この手の外付けバッテリも、もう 少し安くなるはずなのに。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\