新城@筑波大学情報です。こんにちは。

Ruby で AppleScript を操作する仕組みがあるそうです。

http://rb-appscript.rubyforge.org/

類似品というか、オリジナルは Python みたい。ついでに 
Objective C も行けるみたいだけど。

In article <3993637news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
        kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> AppleScript の無能さ、遅さ、理解しにくさ、にはうんざりして
> いるので、Apple Event  をいじるなんか別な言語でも作るか?
> まぁ、AppleScript でもないよりはましなんだけどさ。Windows 
> ユーザだと、COMをいじる VC++ でも書くのか? 

河野さんなら perl に入れるんじゃないの?

>     #!/bin/sh
>     osascript -e 'tell application "GarageBand"' -e 'quit' -e 'end tell' > /dev/null
>     sleep 3
>     osascript -e 'tell application "GarageBand"' -e 'document 1'  -e 'end
>  tell' > /dev/null

Ruby だと、こんなかなあ。document 1 がよくわからない。

app('GarageBand').quit
app('GarageBand').documents[1]

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\