新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <f4omfr$9l3$1@aioe.org>
        "Mue" <NBD00022@nifty.com> writes:
> 以下の製品が、WebDAVをサポートしている理由が、やっと判りました。
> 無償では有りませんが、検討価値は有ると考えます。
> 
> WebDrive - WebDAVクライアントアプリケーション、FTP - SFTP - FrontPage - GroupDrive 各クライアントにも対応
> http://www.marroncraft.com/webdrive/index.htm

なるほど。これは、面白そうですね。内部的には、どういう仕組み
になっているのでしょうか。WebDAV のクライアントは使っていな
いので、別のドライバを入れているとして、どんなドライバを入れ
ているのでしょうか。ディスクに見えるというわけではないですよ
ね。SMB/CIFS に見えるのでしょうか。

あと、Windows Vista のバグに関して、こんな情報がありました。

http://support.microsoft.com/kb/907306/en
http://support.microsoft.com/kb/907306/ja

日本語の方は、機械翻訳が、かなり変で意味がよくわかりません。
SharePoint の問題に見えますが、別の問題も修正されているみたい。

それから、50MB の問題は、レジストリを変更すると直るという話
を聞きました。

http://support.microsoft.com/kb/900900/en

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WebClient\Parameters 
FileSizeLimitInBytes

こんな規制が何の役に立つんですかね。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\