Bluetooth and cell phones 携帯電話
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <86lk8d240f.fsf@bsd2.4bn.ne.jp>
Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes:
> この前、自動車でもらい事故をしたとき、代車についてたカーナビが
> Bluetooth対応で通話とかできるものでした。いい感じです。
結局、カーナビといいつつ、電話なのですね。
> A2DPはDRMかからないってことですね。嫌がるメーカーはおおいかも。
> 印象として、日本やアメリカのメーカーはこういうのを嫌がります。
> 欧州の企業は層でもないように感じる。
DRM (Digital Right Management) といっても、国別にいろいろあ
りますからね。国際規格にはなじまないし。
日本の copy once はパッとしないですからね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/23/news009.html
小寺信良 「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない
2007年07月23日 08時00分
> iPhoneはBluetoothがついてますが、音楽は飛ばせるんでしたっけ?
そうなんですか。やはりアメリカ。電話には Bluetooth は付き物、
ということなのでしょうね。iPhone にハードとして Bluetooth が
ついているなら、あとはソフトウェアでなんとかすれば、音楽飛ば
せるのでしょう。モノラルのプロファイルしか受付けないようなハー
ドウェア作れるかなあ。
> バッテリのもちもきになるところであります。
Bluetooth の消費電力はかなり少ないというのは本当です。ヘッド
ホンにしても、バッテリ入っているのかよくわからないくらいの軽
さで、長持ちします。Logitech のものだと、公称6時間といってま
すが、普段2時間くらいしか連続して使わないので、私には十分です。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/2770&cl=jp,ja
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735