Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.rec.drink,fj.chat Subject: Tea brands and infuse time Date: 09 Apr 2007 05:31:38 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 50 Message-ID: References: <4602AA5B.F399D3F@dd.iij4u.or.jp> <46053991.39F34446@dd.iij4u.or.jp> <3993547news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1176096687 7853 130.158.83.129 (9 Apr 2007 05:31:27 GMT) X-Complaints-To: news@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 9 Apr 2007 05:31:27 +0000 (UTC) In-reply-to: "Shibuya, Nobuhiro"'s message of Sat, 24 Mar 2007 23:45:37 +0900 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.drink:150 fj.chat:1613 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 In article <46053991.39F34446@dd.iij4u.or.jp> "Shibuya, Nobuhiro" writes: > 青缶というのが正しいみたいですね。 > Extra Quality Ceylon と銘打たれている450g入り缶です。 Lipton の青缶は、そんなに珍しい感じはしません。近くのスーパー でも売ってました。前に買って飲んだこともありますが、抽出時間 が難しい。長く抽出すると美味しくありません。キッチンタイマー などできちんと時間を計らないと。 最近飲んでいるのは、Ahmad Darjeeling。こちらは、抽出時間にた いして寛容で、取出す時間が遅くなってもわりと平気。30分くらい 入れてても、十分飲めます。Instruction には、3-5分と書いてあ るけれど。 近くのスーパーたと、1個所で 200g 1600円で売っていて、別の所 では、こぶりの 125g 980円。どちらが得かというと、あ、125gの 方か。1600円というのも、普段の値段で、しばしば安売りして、 1200円くらいなとこちらの方がいい。 あと、新しく缶を開けた直後は、美味しいという話はあります。大 きい缶は小分けにしたい。 > > 味と値段からいって、大事じゃない客向けまたは自家用に > > ふだんガブガブ飲む紅茶、というところなんです。 > > …というのがリプトン紅茶の主張する"Extra Quality"に対する > わたしの購入理由と商品評価ですので。 お客さん用の紅茶というのは、特に用意してなくて、普段飲んでい るもの出すけどなあ。 In article <3993547news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes: > (酒飲むのに比べりゃ安いので...) そういう話は、あります。 > でも、伊勢丹のリーフルで買う程、お金持ちではない... 生き方の問題もあるからね。コンピュータ業界だと、安くてうまい ものを追求したい。 夏期には、アイスティ用意するんだけど、どうしようかなあ。 寒い感じはあります。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\