新城@筑波大学情報です。こんにちは。

input-method とは直接関係ないけれど、

In article <koabe-2F42AA.23542313112005@individual.net>
        ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp> writes:
> 阿部@佐倉です。
> *2005-11-13
> **ジャストシステムがSymbian OS向けATOKを開発、FOMA D902iと
> F902iに搭載
> ジャストシステムは11月11日、英Symbian社の携帯電話向けOS
> 「Symbian OS」に対応したATOKを開発し、提供を開始したと
> 発表しました。

Symbian OS というと、携帯電話用の OS ですけれど、この間、イ
ギリスに行った時に、こんな話を聞いてきました。

http://research.microsoft.com/~tharris/eurosys-dw/

Jonathan Dixon: "Symbian OS, Platform Security, and a course
grained capability model", Invited talk, The 1st EuroSys
Doctoral Workshop organized by the European Chapter of ACM
SIGOPS (Sunday October 23, 2005 Brighton, UK).

アクセス制御にケーパビリティを使っているんだって。ユーザとい
う概念は希薄で、それよりはプロセスの方が大事だと、ケーパビリ
ティの方がいい、ということでした。たしかに、そうだなあと思い
ました。コンパイル時に埋め込んでしまうというのも面白いと思い
ました。

これは、話だけですけれど、何か紙の資料はどこかにないですかね。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\