新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <d2bpnv$kic$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        SAITOH Akinori <saitoh@kankyo-u.ac.jp.nospam> writes:
> 鳥取環境大学の齊藤です
> どうせなら Sun RAY でいいんじゃないですか?

Sun Ray もいいんだけど、もっと色気が足りないかな。
Mac なら、色気は十分。

In article <d280ao$rv$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes:
> でも、下手にそういうものがついたのを買うよりは、
> 安いのを台数買ったほうがトータルで安い様な気がしてます。
> 管理はもちろん大変ですが。

私の睡眠時間が増えれば、その方がありがたいです。
あと、電気代とか、部屋の設置面積を考えても台数減らしてグレー
ド上げた方が得だと思います。

In article <3991535news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
        kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> さぁ。僕は、そういうことするなら Thin Client の方が良いだろ
> うと思います。一つは、ディスプレイがバスネックになるだろうと
> 思うからです。昔のメインフレーム的な発想だしね。

今でもディスプレイのバスは、十分速いと思うのだけど、どんな時
に遅いと感じますか? されに、マルチディスプレイにすれば、1
人で使う時には、全部使えるわけで、2人で使うと遅くなるけど、
それはそれでしょうがないと思うわけです。

> で、うちは iBook は学生に買ってもらってます。効果としては入
> 学金の上乗せみたいなものなんだけど。大学のシステムって毎年更
> 新されるわけではないですよね。毎年、学生に自分のノートPC を
> 買わせた方がシステムの新しさは維持できるわけです。

はい。筑波大学でも琉球大学みたいにできればいいなあとは思うけ
ど、なかなか煩い人が多くて。

> しかも、そ
> の分、システムの値段は下がる、っていうか、大学のインフラは、
> サーバとネットワークだけになります。(って新城さんは知ってる
> はずだよね)

プログラミングの授業を安定的にやるには、同じような構成のもの
の台数が要るというのはあります。

> なんだけど「iBookを何に使っているのか」ってのがちょっと問題
> になっていて、歴史的な問題で課題が Linux だったりするんで、
> 「ssh でログインして」みたいなのが多いんですよね。なんで、
> iBook でやらないのかは僕も疑問なんだが....

iBook でなら、Java の例題が動いたのは助かりますした。
(Linux の java は手入れが悪かったです。)
gcc も、iBook でやればいいんじゃないですか。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\