Re: 第三者キャンセル実施のお知らせ
新城@レユニオン島です。こんにちは。
In article <d43cfs$279$1@nwjp2.odn.ne.jp>
NAKAMOTO Tetsuya <tetsuzou@pop02.odn.ne.jp> writes:
> 仮に、新城さんが毎日のように特定の文章を全文転載した場合、もちろん
> それらの記事を私は第三者キャンセルします。
全文転載なんて、どうやって確かめるんですか。
私設警察ってやつですね。
> # 今後、ウイルス入りの記事やspam等についても第三者キャンセルを実施
> # する予定です。もしよかったらみんなでゴミ拾いしませんか?
そんなことにエネルギーを費やすよりは、内容がある記事を増やす
ことにエネルギーを費やした方がありがたいです。内容がある記事
を増やす方法で、効果がある方法で、私が知っているのは、自分で
内容がある記事を書くことです。
> > 実害はほとんどありません。
>
> そう思うのは新城さんが「fjの使い方と暮らし方」を知り抜いているから
> です。現状のゴミだらけのfjに初めて接した人が、はたしてfjの参加者と
> して定着すると思いますか?私は、大半の人は一瞥して去るであろうと認
> 識しています。
定着してもらうには、やはり、内容がある記事を増やす方がいいで
す。私は、一見さんも、歓迎します。一見さんが毎日、100人くら
いいる状況も、いいんじゃないですか。日本語読み書きできる人は、
毎日、3000人くらいは生まれています。
> 1. 「キャンセルの活動を容認」するのは誰ですか?
fjの参加者。
> 2. 「責任を問われかねない」のは誰ですか?
キャンセルをする人。
> 3. 2.の人物に対して「責任を問う」のは誰ですか?
fjの参加者。
結局、fjの参加者を増やしたいということでは、私も中本さんも、
同じなわけです。記事キャンセルして、fjの参加者が増えたという
話は、いままで見たことがありません。将来起きるという根拠はまっ
たくありません。
In article <d42p3r$o99$1@cala.muzik.gr.jp>
"Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes:
> 厨子です。
> 誰が責任を問われるのか、その責任が法的なものかがわからない
> のですが、その<容認>をトリガーとして、新たな責任が発生する
> 理屈や責任って、具体的にはどんなことなんでしょうか?
無給でも、何か活動をすると、それに伴う責任が生じます。
fj.1st-readme のfj年代記でも、週一くらいのペースで出していま
すが、あれも出す責任があります。
> 少なくとも、運営主体は責任は発生しない、というのが定説だと
> 思いますが、違いますか?
明確な組織が存在するか存在しないかで話が違うことあるのでしょ
うが、少なくともキャンセルの実行者とキャンセルという行為を容
認した人は、責任を追及されるでしょうね。
> > 2ちゃんねるの話は、2ちゃんねるのも問題であって、fj の問題
> > ではありません。私もよく全文転載の記事を出すので、それでキャ
> > ンセルされたのでは、困ります。
> fjの問題ではない、という前提はよくわかりません。
一見、2ちゃんねる起源に見える記事があるわけですが、仮にそれ
が本当に2ちゃんねる起源とします。で、fjに転載されて、2ちゃ
んねるとしても、ありがたいと思っているかもしれないわけです。
2ちゃんねから、迷惑だからやめてほしいという話も聞いたことが
ないし。知らないか容認しているかどちらかです。どちらにしても、
まず2ちゃんねるで考える問題であり、fjで考える問題ではありま
せん。
で、本物なんですかね。
> # netnewsを初めて見た人が、現在の記事の惨状を見たら、すぐに
> # 逃げることは容易に想像がつくと思いますが。
記事キャンセル参加者が増えるという証拠はありません。
いい記事を増やすと参加者が増えるというのは、いいですよね。じゃ
あ、いい記事を増やす方法に知恵とエネルギーを注ぐというのがい
いわけです。キャンセルなんかに知恵とエネルギーを注ぐのは無駄
です。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735