新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <20041004001955985+0900@ishida-yuusuke.mail.goo.ne.jp>
        ishida yuusuke <ishida-yuusuke@mail.goo.ne.jp> writes:
> 現行のOpenOffice.orgをMacで動かすにはX11が必要なのを
> X11なしでも動くようにしようということではじまった話だから
> じゃないでしょうか?

もともとそうかもしれませんが、

> たとえばMicorsoft Windows に Sunが配布しているJRE入れるとか :p

Windows では、元々 OpenOffice は動きますよね。

一時期、Sun が、Apple に「開発費は出すから StarOffice を
MacOSX に入れてくれ」と頼んだんだけど、Apple が断ったという
話があったと思いました。Sun と Microsoft が仲悪かった時代です。

> たとえばMacOSXにはふつうは「MSゴシックP」とか入ってませんからねえ...

これは、別に OpenOffice/NeoOffice に限った話ではありません。
Microsoft Office でも同じです。Microsoft Office ではフォント
がないと画面が崩れるとか印刷した時に別のフォントになるとか、
そういう話はありますが、一応表示はできます。文字化けするとい
うことはありません。

Microsoft Office で、むしろフォントを変えたら文字化けしちゃっ
たりするんですよね。一番化けるのは、数字に円が入っているもの。

                                        新城