Re: News reader vin on MacOSX 10.2
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <YAS.04Oct26013948@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> MacOSX で動かすには、次の2つのファイルが必要です。
> (1) ftp://ftp.delegate.org/pub/cosmos/dist4.0.0/vin-macosx-102.gz
> (2) ftp://ftp.delegate.org/pub/cosmos/dist3.4.1/lib-doc-var.tar.gz
ちょっと捕捉です。単に lib を展開しても動きますが、そのまま
では記事を投稿しようとすると、From: が etl になります。それ
を避けるには、lib/vin_setup で MY_DOMAIN を定義します。
vin_setup.template もあるし、他にもいくつか例が入っています。
vin_setup.template で気をつけたいのが、NNTP_POSTER です。何
も定義していないと内蔵の機能で記事が投稿できますが、
vin_setup.template では、'nntpinews -h' になっています。この
行はコメントアウトするといいでしょう。
あと MacOSX で問題といえば、端末です。標準の Terminal では
vin が出す凝ったエスケープ・シーケンスに耐えられないみたいで
す。たとえば、画面の上で k、下で j すると表示が乱れます。
kterm なら特に問題はないみたいですが。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735