新城@筑波大学情報です。こんにちは。

PHS はデータ通信に使っていますが、PIAFSプロトコルは喋ったこ
とがありません。PIAFS は、有線の ISDN とだいたい同じ(ちょっ
とやれば、相互接続できる)で、32K でもいいというようなもので
したっけ。

In article <H0blc.260$Cq5.36@news1.dion.ne.jp>
        "hayakawa" <kintoki@k3.dion.ne.jp> writes:
> FreeBSDを使用してダイアルアップでPHS携帯を接続した2台のPCを通信
> させるにはどの様な方法があるでしょうか?

一番楽そうなのは、両方とも普通に IP/PPP で接続して、TCP/IP 
を使うことです。もともと TCP/IP は、通信媒体の違いを吸収する
ような働きはあります。PIAFS よりは、プログラミングは楽なはず
です。資料も多いし。

> 目的は遠隔地にあるPCの定期的に更新作成されるテキストデーターを回収する為で
> す。又、PHS携帯を使用するのは医療装置などへの影響を考えた為です
> そしてPHS同士としたのはPIAFSプロトコルの処理が簡単と聞いたからです

PIAFS のプロトコル自体は、めちゃめちゃ難しいという雰囲気はし
ません。ただ、PHS カードは、OS (FreeBSD) などからは、普通の
モデムに見えて、PIAFS を直接叩けるようにはなっていないんじゃ
ないでしょうか。at コマンドに反応するような。PHS カードかそ
のデバイス・ドライバの働きで。そうなると、どうやって生の 
PIAFS を叩くかという問題が発生するかと思います。それよりは、
「IP/PPP/ATモデム」でつないで、その上で TCP でつないだ方が楽
だと思います。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\