Re: VeriSign's fault?
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
DNS の話は、Followup-To: fj.net.ip.dns になっていると、読み
手としても、ニュースグループの存在意義としても助かります。
(転載しておきます。)
In article <3F7E8F7C.B1DA6D1A@dd.iij4u.or.jp>
"Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes:
> その後の進展が slashdot.jp で話題になっていたんですが
> http://www.icann.org/correspondence/twomey-to-lewis-03oct03.htm
> というICANNの要請にもとづいてしぶしぶVeriSignはアレをやめるらしい。
ICANN も、一応、仕事しているんだという感じですかね。
.com などの古いドメインの管理についても、2〜3年くらいで入
札して決めるくらいのことをするといいんじゃないかなあ。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
----------------------------------------------------------------------
From shibuya@dd.iij4u.or.jp Sat Oct 4 18:14:36 2003
From: "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp>
Newsgroups: fj.net.watch
Subject: Re: VeriSign's fault?
Date: Sat, 04 Oct 2003 18:14:36 +0900
Message-ID: <3F7E8F7C.B1DA6D1A@dd.iij4u.or.jp>
Naoto Zushi wrote:
> 厨子です。
>
> "Tsukamoto Chiaki" <chiaki@ipc.kit.ac.jp> wrote in message
> news:030920012034.M01465921@ims.ipc.kit.ac.jp...
> > 一つの原因は *.com と *.net の domain の
> > 総元締めの VeriSign の最近の決定ではなかろうか, というの
> > が, 無責任ヲチからの無責任な推測.
>
> この件については、数日前からアメリカで訴訟問題になっています。
> > site-finder
その後の進展が slashdot.jp で話題になっていたんですが
http://www.icann.org/correspondence/twomey-to-lewis-03oct03.htm
というICANNの要請にもとづいてしぶしぶVeriSignはアレをやめるらしい。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
From news-admin@muzik.gr.jp Sat Oct 4 18:49:35 2003
From: "Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp>
Newsgroups: fj.net.watch
Subject: Re: VeriSign's fault?
Date: Sat, 4 Oct 2003 18:49:35 +0900
Message-ID: <blm53b$cds$1@cala.muzik.gr.jp>
厨子です。
"Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> wrote in message
news:3F7E8F7C.B1DA6D1A@dd.iij4u.or.jp...
> http://www.icann.org/correspondence/twomey-to-lewis-03oct03.htm
>
> というICANNの要請にもとづいてしぶしぶVeriSignはアレをやめるらしい。
そりゃそうでしょう。
塚本さんも指摘されていた通り、DNSによるメール到達性判断も
変えなきゃいけないし、VeriSignの個人的な戦略で運用方法の変更を
余儀なくされちゃたまりませんからね。
まぁ、一件落着ということで。
--
---------------------------------------------------
Go ride safely by motorcycles around the world !
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
---------------------------------------------------
From vg30de@moat.net Sun Oct 5 04:06:22 2003
From: vg30de@moat.net (Hidenori HoRi)
Newsgroups: fj.net.watch
Subject: Re: VeriSign's fault?
Date: Sat, 4 Oct 2003 19:06:22 +0000 (UTC)
Message-ID: <bln5ne$2rlb$1@LAXSRV.moat.net>
On Sat, 4 Oct 2003 18:49:35 +0900,
Naoto Zushi <news-admin@muzik.gr.jp> wrote:
> 塚本さんも指摘されていた通り、DNSによるメール到達性判断も
> 変えなきゃいけないし、VeriSignの個人的な戦略で運用方法の変更を
> 余儀なくされちゃたまりませんからね。
これで delegation-only は.....。
でも、この機能は今後も必ず何かの拍子(?)に使えるでしょう.....。
--
ほり <vg30de@moat.net>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735