Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!aero.kyushu-u!hakata!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.comp.dev.disk,fj.unix Subject: Using Serial ATA in Unix Followup-To: fj.comp.dev.disk Date: 30 Oct 2003 11:36:53 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 15 Message-ID: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1067513384 4766 130.158.85.129 (30 Oct 2003 11:29:44 GMT) X-Complaints-To: usenet@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: 30 Oct 2003 11:29:44 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.dev.disk:168 fj.unix:159 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 最近のマザーボードには、Serial ATA が付いているものがありま すが、Serial ATA って、そもそも普通の ATA よりどんないいこと があるのでしょう。だいぶ速いんですか。特に、OSとしてUnix 系(Linux, BSD含む)で使っている時には、どうでしようか。 インストールがうまくいくかは、インストールCDのカーネルにド ライバが入っているかどうかでしょうね。実際問題、どうなんでしょ うか。 続きは、Followup-To: fj.comp.dev.disk でお願いします。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\