新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <x7r81cptmn.fsf@maiorica.uni.sony.co.jp>
        lum@uni.sony.co.jp writes:
> 佐藤通敏です。
> > 日本電算機(JCC)の JU10 という Sun の互換機を使っています。停
> > 電から回復した時に、自動的に起動させる方法はないでしょうか。
> 予め停電の回復時刻が分っているなら、
> http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/tips/hardware/wakeup.html
> というのを使うと指定した日時に自動的に起動させることは可能なようです。

というわけで、試してみました。うまく動きました。今日、実際に
停電があったのですが、UPS の機能で落ちて、wakeup コマンドの
働きで起き上がっていました。ありがとうございます。

http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/tips/hardware/wakeup.html:
------------------------------------------------------------
・指定時刻に起動

 sun4u 機に搭載される TOD (Time of Day)チップには、指定した時間に alarm を
 発行する機能を持っている。
 で、実は、sun4u 機は、この alarm を受け取ると、自動的に起動を開始するように
 作られているんだけど、表向きは、そんな機能があることにも触れていない。
  が、TOD には、tod driver が利用されるのだけど、この driverに、指定した時間
  に alarm を発行させるようにするための undocumented な ioctl が実装されている。
...
        wakeup.c,v 1.4 2003/09/16 02:07:17
        http://www.amoebasoft.com/~talon/wakeup.c
------------------------------------------------------------

/dev/tod というデバイスに、起き上がる時刻(Unix の 1970 から
の時刻。)を、ioctl で突っ込むということのようです。コマンド
は、Solaris 9 で開発されたようですが、Solaris 8 でも動きました。

たとえば、19:00 に停電から回復していることが分かっていたら、
こうします。
------------------------------------------------------------
# ./wakeup 19:00
Clearing the alarm just to be safe.... Success!
Setting TOD alarm.... Success!
Alarm set to 1066557600 
thats 65719 seconds from now
now = 1066491881 
# date
Sun Oct 19 00:44:45 JST 2003
# bc 
65719/60/60
18
# 
------------------------------------------------------------

この wakeup コマンド、もう少しユーザインタフェースが洗練され
ていてもいいような気もします。たとえば、at コマンド風に。日
付の指定の仕方とか計算方法で手抜きをしているのでしょうけれど。
GNU の at コマンドでも拾ってきて、ハードウェア(/dev/tod) を
たたくようにするといいんだけれど。

上の URL の説明には、「init level 5 で shutdown 」と書いてあ
りますが、私は単に shutdown -h now しています。というか、普
段は halt なんだけど、UPS を監視する daemon の設定で 
shutdown -h now と入れています。
------------------------------------------------------------
# strings /usr/local/freqship/bin/freqshpd | egrep shutdown
Scheduled shutdown is in progress. Cancel?(y/else):
Failed to shutdown UPS.
System will shutdown after %d second.
shutdown -h now
# 
------------------------------------------------------------

In article <bmo2k4$ni5$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        ynagata@st.rim.or.jp (Nagata) writes:
> >> 日本電算機(JCC)の JU10 という Sun の互換機を使っています。停
> Sun でいう Ultra 10 でしょうか。

たぶん、そんな所です。300MHz の UltraSPARC IIi。
------------------------------------------------------------
# uname -srmpi
SunOS 5.8 sun4u sparc SUNW,UltraSPARC-IIi-Engine
# 
------------------------------------------------------------

In article <BBB5BDB2.BECF%kwb@momo.so-net.ne.jp>
        "Kawabe, Y." <kwb@momo.so-net.ne.jp> writes:
> そうではなくて、PCのようにATX電源が使用されていて、内部電源の出力にスイッチ
> を押す必要がある場合には、電源コネクタの14ピンと15ピンをショートさせると、AT
> 電源のようなメイン電源のオンオフで出力もオンオフするタイプに変更できます。

JU10 の場合、外から見ると PC 風です。後ろの電源ケーブルの横
に物理的なスイッチがあって、それを切ると、前ボタンを押しても
だめです。それを切ってなければ、前のボタンをプチッと押しただ
けで起動します。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\