新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <koabe-18F1D5.21270511102003@news01.sakura.ne.jp>
        ABE Keisuke <koabe@mcc.sst.ne.jp> writes:
> > 何か移行する手はないんですかね。EGBridge も使っているけれど、
> > コントロール・キーが効かないのはちょっとつらい。
> 何か他のソフトとバッティングしてしまうということ
> でしょうか? 私はEGBRIDGE14で、[Control]+Hなどは
> 多用していますが、そういうことではないのかしら?

できました。環境設定ツールで、かな入力の項目で、「controlキー
で英数入力しない」に変えたらうまくいきました。いままでは、
「controlキーで英数入力する」になっていて、Control+h で h と
入ったのでした。(あのメニューの意味は、そういう意味だったのか。)

私はカナ入力なんですが、英語の h と打ちたい時には、まず、h 
のキーの位置にあるかな「く」と打ち、その後でおもむろに 
option+s と打ちます。この機能は、もともとことえりの機能で、
気に入っていたのですが、EGBridge にも入って助かりました。fj 
流のアルファベットかな漢字混じり文を書く時には、これがあると
随分楽です。オンオフしないでいいから。

今使っている EGBridge は、Panther でちゃんと動くのかなあ。

In article <101020031943406582%ayasamado@mac.com>
        Masaya Oda <ayasamado@mac.com> writes:
> > EGBridge も使っているけれど、
> > コントロール・キーが効かないのはちょっとつらい。
> キーカスタマイズできなかったんでしたっけ? >EGBRIDGE

「キー割り当てツール」というメニューがあるので、それを使うと
できそうです。ただ、変換キーをどうするとかだけなので、日本語
キーボードで ASCII 配列のようなことはできなさそう。ことえり
は、これができるんですよね。というか、標準のキー配列変更機能
がちゃんと使えます。

EGBridge もこれができる、もうほとんどことえりを使わなくなる
んじゃないかと思うんだけれど。

MacVJE や ATOK では、一般キーの配列は、変えられますか?

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\