Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.gol.com!jpix!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!yas From: yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) Newsgroups: fj.unix.shells,fj.mail.reader Subject: Re: [Q] textbook of csh(tcsh) and MH Date: 19 Nov 2003 12:38:26 GMT Organization: Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba Lines: 49 Message-ID: NNTP-Posting-Host: kirk.hlla.is.tsukuba.ac.jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1069245055 19784 130.158.85.129 (19 Nov 2003 12:30:55 GMT) X-Complaints-To: usenet@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: 19 Nov 2003 12:30:55 GMT In-reply-to: murata@am.ics.keio.ac.jp's message of Mon, 17 Nov 2003 01:19:42 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.unix.shells:74 fj.mail.reader:85 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 In article murata@am.ics.keio.ac.jp (Atsushi Murata) writes: > 村田@三重県在住です。電子メールを読み書きするのに > UNIX マシンで MH(バージョンは、SONY NEWS OS 4.2.1R > とか FreeBSD 2.2.0 等に付いてるものです)使っているの > ですが、特定の文字列がメッセージファイルにある時、そ > のファイルを rmm するようなシェルスクリプトを作りたい > のですが、参考になるような日本語の本は無いでしょうか? The Unix Super Text がお奨めです。csh も MH も両方入っていま す。csh のバッククォートを使う例題としてもいいのですが、The Unix Super Text には1つ問題があります。それは、印刷のフォン トでシングルクォートとバッククォートの区別をするのが難しい (良く見ればわかるけど)ということです。 FreeBSD 2.2 とか SONY NEWS OS 4.2.1R なら、The Unix Super Text の旧版でもいいかも。新旧持っている人から古い方をもらっ てもいいかも。 pick -search の話は既に出たので、別の解を1つ。 まず「cd ~/Mail/フォルダ名」して、そこで egrep で検索します。 ------------------------------------------------------------ % egrep -i pattern [0-9]* | awk -F: '{print $1}' | uniq 866 925 959 % ------------------------------------------------------------ これで、pick と同じような出力になっているはずです。ですから、 pick の代りに使えます。 rmm する前に、scan して確認するといいかも。たとえば、 ------------------------------------------------------------ % set msg=`egrep -i pattern [0-9]* | awk -F: '{print $1}' | uniq` % scan $msg % rmm $msg ------------------------------------------------------------ pick なり egrep を2回同じことを書いてもいいですが、遅い場合 にはシェル変数なりファイルに落としてあげると1回ですみます。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 電子・情報       \\