Re: Article Rating like Slashcode
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <bhma1c$4l8$1@news-est.ocn.ad.jp>
Noboru SAITO <j0315@cocoa.ocn.ne.jp> writes:
> さいとう@OCNゆーざ(コード読んでないけど)です。
> スラッシュドットの投稿者の評価は、投稿者の記事数と
> サーバへのアクセス数、あとはモデレータの評価でつく
> はずです。
> #つまり記事をたくさん投稿し、たくさん読んでいて、
> #出した記事が参考になったりおもしろおかしかったり
> #する投稿者は高く評価される、と。
なるほど。人間(モデレータ)の判断が入っている所が、一番効い
ていそうですね。
視聴率の方は、フォローアップ記事の数で評価できるかというと、
そうも行かない所が難しい所です。それで、みんなで「面白い記事
にだけ、フォローアップ記事を書くようにしよう」と決めて実践で
きると、だいぶ変ると思うんだけど。私は意識して、そうしていま
す。この間ややはまったのが、fj.news.net-abuse 。しょうもない
記事に餌をやってしまいました。
> 以前あった vote なり desyo なりのようなもので、ある
> NNTP-Web ゲートウェイサーバにアクセスしてもらって、
> 記事や投稿者の評価をアクセス者につけてもらうように
> するとかいう方法になるんじゃないですかねえ。
vote とか densyo というのは、どういうものですか?
私が知っているのは、arbitron だったかな、そういう名前の視聴
率調査プログラムです。これは、個人のホーム・ディレクトリから
.newsrc を掻き集めて、サイトごとに集計して電子メールであるサ
イトに送るというものでした。10年数年前の話。NNTP が流行る
前の話です。NNTP が出てからこういう話は、.newsrc を使う方法
は、やりにくいですね。(当時、私は .newsrc を複数持っていて、
ニュース・リーダを並列に動かしていたりしたので、そういう人に
もあんまり効かなかった。)
INNでも、視聴率のようなものが毎日来ますが、あれはどのくらい
使えるかなあ。
> #でもそうなると、よほど好きな人じゃない限り Web の
> #方しか使わないだろうな。
同じ格付け結果を定期的にネットワーク・ニュースに流すとどうな
るでしょうか。
肯定的な話、明るい話を希望します。否定的な話は別に言っても言
わなくても同じだから。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735