"アンドロメダ" <AndromedaZT@hotmail.com> wrote in message 
news:dj312s$t1a$1@news-nth.ocn.ad.jp...
>
> ↓これを見て驚いた!
> http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html
>
> 一つ、中国の分担金は適正か?
> 二つ、中国はこれでも常任理事国と言えるのか? 
> 三つ、分担金をせこんで有人宇宙ロケットに弄ばしていいのか?
> 四つ、対中国の円借款は初めから2005年までの総額は幾らになったか?
> 五つ、常任理事国が非常任理事国から金借りてデカイ面出来るのか?
> 六つ、中国小均等は国民にマインドコントロールを掛けているのか?関係ないけどw
> 七つ、日本国内で発生している外国人による凶悪犯罪のベストワンが中国人によるも 
> 
> のか?
> 八つ、(省略)。
>
> 追伸、ロシアもフランスも逃げるなよ!

でも、ODAに使っている金と比べると、たいしたことはないんですよね。中国が、ODA経由で、日本から受け取っている援助額は、一桁か、それ以上違ったような気がします。ODAの場合は、比較するのに金額の算出が難しいんですが。とくに、無償援助だと、ひも付きだから、日本の企業もうまい汁すってるし(ここで、外務省と、日本企業と、現地企業の癒着が生じるんだろうなあ)。

まあ、とにかく、国連の分担金で、日本政府がブーブー言うのは、戦略だと思います。が、いい戦略がどうか分かりません。逆に増やして、アメリカの倍ぐらい払ったら、面白いかもしれません。中国へのODAをちょっと減らせばすむことです。

中国に対するODAは全く機能してませんね。