Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.hashimoto.gr.jp!news.assist.media.nagoya-u.ac.jp!news.nagoya-u.ac.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!news-virt.s-kddi1.home.ne.jp.POSTED!53ab2750!not-for-mail From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCQmdPQkxUSVcbKEI=?=" Newsgroups: japan.jiji,fj.soc.politics References: <1122406286.994497.262140@g49g2000cwa.googlegroups.com> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjlEMEw3UT41TGRCahsoQg==?= Lines: 42 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4807.1700 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4807.1700 Message-ID: Date: Tue, 26 Jul 2005 21:24:05 GMT NNTP-Posting-Host: 61.22.103.17 X-Complaints-To: abuse@home.ne.jp X-Trace: news-virt.s-kddi1.home.ne.jp 1122413045 61.22.103.17 (Wed, 27 Jul 2005 06:24:05 JST) NNTP-Posting-Date: Wed, 27 Jul 2005 06:24:05 JST Organization: @NetHome Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:7266 fj.soc.politics:22820 "豊臣秀吉" wrote in message news:1122406286.994497.262140@g49g2000cwa.googlegroups.com... > 皇位継承資格については、「歴史上、一貫して男系で継承されており、今後も伝統 を維持すべきだ」などの意見を挙げ、戦後に皇籍離脱した皇族を養子とするなどの方 法で男系男子を維持する案を示した。同時に、「旧皇族は、現在の天皇との共通の祖 先が約600年前にさかのぼる。国民の理解を得るのは難しい」「皇族と一般国民と の区別をあいまいにする」など、これまでの議論で出た反対意見も明記した。 ここで言ふ舊皇族とは、少なくとも昭和20年の時點で皇族であつた 方々が對象ですね。 > > 600年前にさかのぼる??? > そんなこと認めたら南朝の子孫だとか壬申の乱の負けたほうとか > 後鳥羽上皇の隠島でのご落胤なんかの子孫や源氏や平家だのも > 継承権を主張して大変なことになる。ここはすんなり女系を認めたほうが > いいのでは? 皇族であつた時代が全然違ひますね。 繼承權を主張する事自體がをかしな話です。 「継承権を主張して大変」→「すんなり女系を認めたほうがいいのでは?」 は必然性もなければ説得力もありません。 > > へたすりゃうちだって皇位継承権がなん旧皇族や旧皇族の親戚なんて > 五万といるし私の家系だって・・・天皇のご落胤が先祖だなんて説も > あるくらいだし・・ 豐臣秀吉の家系が舊皇族に聯なる筈がありません。 > > これはやはり女系も認めるべきだな。 > 必然性もなければ説得力もありません。 -- 大和猛夫