あのね、2chでは、誤字かどうか考える前に、自分の構想力をもって言葉の
イメージを膨らませる能力がいると思うんだよ。


Woods warさんの<c63fnr$7l23b$1@ID-131345.news.uni-berlin.de>から
>
>"da" <kouichi@coolmail.com> wrote in message
>news:h1Ygc.86095$vn.249615@sea-read.news.verio.net...
>> 日本政府は、ヨルダン人を金で雇って、ファルージャ入りさせて3人を内定
>> させようとし、ヨルダン人は拘束されいまだに解放されていないと報道され
>> ている。
>
>「3人を内定」って、あの3人は誘拐犯のグループに就職しようとしていたわけ?
>それとも「内偵」の誤り?

内偵のどこが新鮮味があるの?
この3人は、選ばれた3人なんだよ。そりゃそうだろうよ。イラクのスパイを
雇うわけにはいかん。
逢沢のアホは、内定したんだよ。おそらくヨルダン政府にも動いてもらって。
内定者が泣いてか笑ってかしらないが内偵に行った。今頃泣いているだろう
よ。
日本政府はこの人物の解放に莫大な金を払うんじゃないの?日本政府の失政。
>
>> 一方、金を武器に聖職者協会に構想を開始しようとしてはねつけられ
>> たとも報道されている。
>
>「構想を開始」? 具体的にどういうことか説明してもらえませんかねえ?
>「抗争を開始」の誤り? 「高僧を介し」?、「後送を開始」?、「公葬を開始」?
>どれが正しいの?

構想は、本来は交渉。わっからねーかな、おっさん。このセンスのよさが。
それはとりもなおさず日本政府のお笑い種のへぼ構想だったわけだ。しかも相
手は高僧だ。功を奏することはできない高僧への構想だった。


>
>
>--
>-----------------
>   Woods war
>-----------------