Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!rlss-news!oucc-news.okayama-u!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!news-virt.s-kddi1.home.ne.jp.POSTED!53ab2750!not-for-mail From: Isao Nakagawa Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCo+UCQkGyhC?= ----> =?ISO-2022-JP?B?GyRCMGYkTkNmJE4zPyEnJVMlcyVcITwhJiVmJTkla2FiGyhC?= Newsgroups: fj.sci.math,fj.jokes In-Reply-To: <800c7853.0412101103.4b681b9@posting.google.com> References: <800c7853.0412101103.4b681b9@posting.google.com> X-Newsreader: Datula version 1.51.08 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 39 Message-ID: Date: Sat, 11 Dec 2004 05:15:30 GMT NNTP-Posting-Host: 203.165.16.144 X-Complaints-To: abuse@home.ne.jp X-Trace: news-virt.s-kddi1.home.ne.jp 1102742130 203.165.16.144 (Sat, 11 Dec 2004 14:15:30 JST) NNTP-Posting-Date: Sat, 11 Dec 2004 14:15:30 JST Organization: @NetHome Xref: ccsf.homeunix.org fj.sci.math:1518 fj.jokes:10628 in article <800c7853.0412101103.4b681b9@posting.google.com>, カス人間 wrote >「(級数の定義に関しての)現行の*通説*は Cauchy によるものだ」 >などというタワゴトを主張していたソチが間違っていた ということだ。 コーシーの「級数の和」の定義は現行の通説そのものです。 現在の通説   数列 u_0, u_1, u_2, …, u_n, …  に対して、級数の和は   lim[n→∞] Σ[k=0…n-1] u_k コーシーの定義   級数 u_0, u_1, u_2, …, u_n, …  に対して、級数の和は   lim[n→∞] Σ[k=0…n-1] u_k コーシーの言う級数 (項の列) が「これは現在で言う *数列* だ」と主張した のは、あなたでしょう。 コーシーの定義での項の列 u_0, u_1, u_2, …, u_n, … は、「現在で言う数 列」なのだから、添え字 k に対して u_k は一意に定まるはずです。 あなたの「項」は    u_k = 0    (n < k)    u_k = log k (n = k)    u_k = 1/(k+1) (n > k) 見ての通り、一意に定まりません。だから、あなたの「級数」はコーシーの定 義する「級数」ではありません。 -- Isao Nakagawa mailto:isaacrc@big.or.jp