国民の多くは、民営化すれば民間企業に340兆が流れると錯覚している。
自民党も、堀衛門もそのように嘘を言っているからだ。
堀衛門はボケだからしようがないが、多くの国民は明らかなこの嘘に完全にだ
まされている。

1.
郵政民営化して、資金はいったんは民間金融機関に流れても、
民間企業にはむかわない。公債(国債地方債)購買に向かい、民間企業に34
0兆など向かわない。

この事実をはっきりと国民に訴えよ。

「郵政民営化しても、民間企業に資金は流れません。」と。


繰り返すが、
朝日新聞の2005年9月3日(土)に記事は、跡田直澄・高橋洋「郵政民営
化・政策金融改革による資金の流れの変化について」から製作したものだ。
資金の流れを、もっと大きなライフサイクルで見たときの情報を加えたもので
ある。竹中ブレーンの資料を大きな枠で解析したものだよ。資金は最終的には
民間企業には流れない。「資金の流れを官から民へ」というキャッチフレーズ
は大嘘。

2003年度
家計―>民間金融機関510兆
家計―>郵貯・簡保350兆
家計―>政府・自治体10兆
最終的には
民間企業へ160兆、特殊法人へ80兆、政府・自治体へ610兆

2017年度
家計―>民間金融機関1090兆
家計―>郵貯・簡保210兆
家計―>政府・自治体100兆
最終的には
民間企業へ310兆、特殊法人へ50兆、政府・自治体へ1030兆

「民間金融機関」は、どっち道、政府・自治体の公債を買う。政府・自治体の
公債依存体質がある限り、郵政民営化しても家計預金の行き先に占める官と民
の比率は大きくは変わらない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.日本共産党と、社民党よ。
上の2017年の構図は、あくまでインフレ率を加えた名目成長率が3%台半
ばから4%程度を前提とした試算。実質成長率は1%台半ばから2%程度。こ
んな成長は今の日本では非現実的。2017年の試算など、現実にはもっと
もっと最悪の状態になっている。戦争へ向かう国家資本の運動として、最後
は、官から官への資金の流れが日銀により行われる。これで借金を借金で穴埋
めする。巨大インフレ。民間企業の戦争特需志向。民の儲かれば何でもやると
いう資本の運動と、官から官への巨大垂れ流し国家資本運動が合体する。改憲
で戦争の準備を整えておく。これが実態だ。はっきりと、このことを国民に訴
えよ。

-- 
Fumimaro mailto:nonomura_f@hotmail.co.jp