Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!newsfeed.mesh.ad.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!jpix!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "yam" Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji References: Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjxjJCRAJEJlJEskaCRrPGMkJEAkQmUkTiQ/JGEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE5PK0YvQUg5ZyRDJEY6biRsJEokJCRiJHMkKyRNISkbKEI=?= Lines: 48 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1478 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1478 Message-ID: Date: Thu, 1 Sep 2005 08:09:42 +0900 NNTP-Posting-Host: 61.204.119.68 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1125529835 61.204.119.68 (Thu, 01 Sep 2005 08:10:35 JST) NNTP-Posting-Date: Thu, 01 Sep 2005 08:10:35 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:24137 japan.jiji:8364 "seiwa-ss" wrote in message news:df32j3$5rj$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp... >  労働組合が滅びの危機にあるのは「労働者を助けない」からです。ある意味自業 自 > 得。会社の御用組合とか見てるとあきれちゃうよ。 そのほうがお得だからでしょう>組合幹部。 実際のところ、労働者を助けても、何の見返りないし、 労働者自身が非協力的で、自分の事しか考えていない。 たとえば、労働者のために組合が動いて、会社に報復 されちゃっても、不法労働行為として申し立てても、 一般組合員が会社の言いなりになって、事実を捻じ曲げて 不法労働行為が認定されない。それじゃ、まともな組合は 潰れるしかない。 >  yam氏の記事を見て思ったのですが、政策というのはつまり「理より利」をどう > 「理」的に実現するかです。「理」の影に「利」が隠れていることなどざらです で。 > でも世の中はそうやって動いて発展してきたんですよね。わたしは、それが悪いと は > 思えない。 「利」で動けば、組合員同士の利益のぶつかり合いで、 何もできなくなりますね。 一般組合員は他人の利益のために動いてくれません。 一般組合員にとって、他の職場の社員より、会社全体の 不利益の方が、めぐりめぐって、自分の不利益に結びつきます から、会社の不正を追及するなんて行為は、結局は損という 判断に繋がります。だから、不正に目を瞑り、不利益を被っている 組合員がいても、無視する。 でも、「理」で考えれば、そんなおかしな組織は、正すべきだと いうことがわかるはずなんだよね。 仮に「利」が優先していても、少しでも「理」で考えれば、そんな おかしな組織に属していることは、怖い事だとわかるはず。 何かの拍子に、自分自身が不利益を被って、その被害を訴えても 無視される側に回らないとも限らない。 まあ、そうなっても、あまり騒ぎ立てずに転職すりゃいいから、 さして困らないけど、自分だったら、そんなところに属している だけでも不愉快だからさっさと移っちゃうかもね。 まあ、余談はさておき、「利」しか見ていない組合員ばかりだから、 その利益代表団体である労働組合は、個々の組合員を助ける 事はないし、何の御利益もない組合に協力する組合員も少なく なって、会社の組織として(36協定とか結ぶ上で便利だからね) 御用組合だけが生き残る。 それは、組合が悪いというより、労働者が悪い。 自業自得なのは、組合ではなく、一般労働者。