KGK == Keiji KOSAKAさんの<ecp7a4$eb7$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> また、世の中では「一人でも異議を表明すれば成立しない」方式を指して「全
>> 員一致」と称するようです。
>
>少なくとも、「期間内に必要な形式で異議を表明すれば成立しない」という方
>式は、普通にいうところの「全員一致」とはかけ離れたものになる可能性があ
>ります。
>有名な「3秒以内に反論なきは合意と見倣す」なんてのは、「全員一致」とは
>全然違うものでしょう。

そ〜ゆ〜極端な条件設定や例外を持ち出せば*如何なる主張であろうとケチを
つけることができる*わけです。

>そういう意味では、CFAは「全員一致」のよい近似ではあるけど、naiveな意味
>での「全員一致」ではない。

そのnaiveな意味(?)での「全員一致」が現実に存在するのでしょうか?
ひょっとして、KGK氏は非現実的な【意味】と実際的な事実が異なることに対
して文句をつけているのではありませんか?
#何処までいったって、現実には「何をもって異議の表明と看做すか」という
#問題は付き纏います。それは別にfjに限ったものではありません。


>そのあたりは押えとかないと、CFAの位置付けを間違えるんじゃないかな。

その違いが議論に影響するのであれば具体的に述べるべきでしょうね。

#KGK氏の定番の詭弁です。
#議論に関わらない無意味な細分化を行い、その本来的ではない差異を以って
#「違う」と言い出すわけ。


>> 自己都合で、「NGMPに基づく」と「省略なし」を切り替えることがさ。
>
>それが別の意味に見えるのなら、ちゃんと理解していないってことですね。

それは「NGMPの記述には何一つ省略がない」という意味ですか?
ちょっと、信じられませんね。
#ってゆ〜か、また矛盾してますよ。


>>>>> もちろん、「判断材料というものの性質の話ですね。」
>>> 
>>>> 相変わらず意味不明。
>>> 
>>> 該当する記事を読めば特定できるだけのことは書いてます。
>>> まあ、読まなかったら特定できるはずもないですが。
>
>> といった【曖昧な反発】は出来ても具体的な事実の提示は出来ない。
>
>どこか曖昧な部分があるかなあ?
>該当する記事は読んだ?

該当する記事とは?
#私が詭弁師なら「相手が指摘しなかった記事を持ち出して「ホラ読んでな
#い」って言う」でしょうね。
#マトモな論者なら「自分の意見は自分で示す」でしょう。

-- 
wacky