bitter ankoさんの<dfusko$2ap6$1@nwall1.odn.ne.jp>から
>Fumimaro <nonomura_f@hotmail.co.jp> wrote in message
>news:ONxUe.33922$Tf5.13203@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>> Fumimaroさんの<AKwUe.33915$Tf5.21620@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>か

>いわば、旧西側の自由経済社会のお金が日本で渋滞を起こし、
>血管にできた血栓のように詰まってしまっているだけなのです。
>その詰まって停滞しているお金をさらに流してやることにより、
>日本は豊かになれるのです。

アンコ君、自分のコレステロールと勘違いしないでね。
お金はね、停滞していないんです。
朝日新聞の2005年9月3日(土)によれば、

2003年度
家計―>民間金融機関510兆
家計―>郵貯・簡保350兆
家計―>政府・自治体10兆
最終的には
民間企業へ160兆、特殊法人へ80兆、政府・自治体へ610兆

2017年度
家計―>民間金融機関1090兆
家計―>郵貯・簡保210兆
家計―>政府・自治体100兆
最終的には
民間企業へ310兆、特殊法人へ50兆、政府・自治体へ1030兆

「民間金融機関」は、どっち道、政府・自治体の公債を買う。政府・自治体の
公債依存体質がある限り、郵政民営化しても家計預金の行き先に占める官と民
の比率は大きくは変わらない。

郵貯・簡保の金は、以上のように特殊法人、政府・自治体(公債)に流れてい
るのです。


-- 
Fumimaro mailto:nonomura_f@hotmail.co.jp