Re: 選管の方針?(Re:[Announce]fjニュースグループ...)
wacky <wacky@all.at> writes:
:>で、
:>0)MLと(同報)メールでは、伝達される情報に差異がない。
:>1)MLと同報メールでは、MLのほうが運営の手間が小さい。
:>2)MLでは参加者全員が加担しないと、編集削除の事実を隠せない。
:> メールでは、配信先を限定したり、各人に異なる内容を配信したりして、MLより容易に編集削除ができる。
:>3)MLでは、配信時に情報を秘匿していても事後に公開する手法があり、透明性は担保される。
:>に対する反論はないのですね。
:wacky@で、そのMLはどっちのMLなんだよ
現在議論中である、ML参加者以外には秘匿された情報が流れるMLです。
MLの内容だけでなく、記事の存在も秘匿されると「非公開ML」ですが、
記事の内容は秘匿されても、その存在や概要を公開された場合を、どう呼べばいいですか?
wackyさんの方法(非公開MLで流す記事の概要を公開MLに流す)を「非公開」と呼んでいいのでしょうか?
※非公開MLにパスワード本体を流して、公開MLに「パスワードを流しました」という場合を想定
#で、反論はございますでしょうか? R.田中二郎
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735