こんにちは、まつだしゅうじさん。みひ〜☆です。

懐しい話題ですね。
当時、筆名を使用して5年間投稿を続けている人がいるかいないか、
という話になりましたが、あれから4年程経っています。

>>>>> shuji matsuda <shuji__matsuda@hotmail.com> さんの wrote:
>>>>> in <2tcjuqF1sethaU1@uni-berlin.de> より
> 
> fj宣言(2004年10月8日)rev. 4
> 文責: shuji matsuda <shuji__matsuda@hotmail.com>
> =========================================================
> 
>    (4)fjでは、本名を名乗り、自分が正当に所有するFrom:アドレス
>    を記載するのが望ましい。他人の所有するFrom:アドレスを詐称
>    することは認められない。不特定多数が共有するFrom:アドレス
>    からの投稿も認められない。

ここの部分については、以下のような案を出します。

(4) fjにおいて活動する際には、本名を名乗ることが望ましい。
  但し、筆名を使用することを妨げるものではない。
  又、記事等を送信する際には、自らが正当な権限にもとづいて
  利用し、且つ到達者に特定性を有するメイルアドレスをFrom行に
  記載することが望ましい。

> 解説:記事の責任は『個人』にありますから、その人の識別子が必要と
> なります。ニュースの記事ではFrom: によってだいたい識別ができます
> が、fjの場合は、From: をこえた識別子を要求したい。fjでは伝統的に
> 『実名』がそれに相当します。ペンネームでもなんでも、ずっとそれで
> 通すのなら、まあアリかもしれないが、私としてはそれは明記したくな
> い。本人が『本名』と主張するのならそれでも別に構わない。十分長い
> 期間維持してくれるのなら、結局同じことになる。

私としては、到達性のないメール・アドレスを記載している「匿名」と、
到達性があるメール・アドレス及び、投稿者を特定することができる
識別子を使用している「筆名」を区別して欲しく思います。
それを本名として主張するのは、個人的な感性としていささか躊躇いを
感じますので。

匿名リメーラーなどについては、それが必要になる場面ももしかしたら
あるかもしれないという観点から、後段部分も「望ましい」としました。
自分としては、そういう緊急避難的な手段をも視野に入れて宣言を作る
必要があるのだろうかと疑問に思う所もあるので、「要する」としても
いいような気もします。

まぁ、「要する」としてしまうと、その後どうするんだという問題が
出てきますので、とりあえず「望ましい」で。

それでは。
-- 
 _∧∧_/∧__   mihi~star <mihi@childstar.club.ne.jp>    
/~(=^-')(-'*)/|\ あと少し探せば きっと見つかりますよっ♪  
| ̄∪∪ ̄ ̄ ̄|/  ̄