Re: フレーム非対応のブラウザについて
patakuti@t3.rim.or.jp writes:
>> w3m は対応していませんよね?
>
> 私は、「FRAME 要素で指定した内容を、画面を分割し、意図した位置に
> 表示する能力を持つ」という意味で、「フレームに対応」という言葉を
> 用いました。
NAKAJI Hiroyuki <nakaji@tutrp.tut.ac.jp> writes:
> w3m -F で起動するか、起動してから F キーで、フレーム表示すると思います。
> 少なくとも、w3m version w3m/0.4.2+cvs-1.896-m17n は、そのように動作し
> ます。
でできるんですね。ほとんど、emacs-w3m の backend としてしか使っていない
ので知りませんでした。
--
Hiroshi Fujishima
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735