Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: Hiroshi Fujishima Newsgroups: fj.net.www.servers Subject: Re: Wiki Clones Date: Sun, 25 Apr 2004 11:48:14 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 23 Message-ID: <86smesbwnl.fsf@edge.first.tsukuba.ac.jp> References: <86n05cqu50.fsf@edge.first.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: first.tsukuba.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1082861294 6116 130.158.172.1 (25 Apr 2004 02:48:14 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 25 Apr 2004 02:48:14 +0000 (UTC) User-Agent: Gnus/5.110002 (No Gnus v0.2) Emacs/21.3.50 (usg-unix-v) Cancel-Lock: sha1:ez1FoVpbD1kgYjwImghoZipZrGw= Xref: ccsf.homeunix.org fj.net.www.servers:39 yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes: > Hiki って始めて聞きました。Hiki のいい所は、Emacs から編集以 > 外何がありりますか。 tdiary の豊富な theme が使えます。 > こんな所でしょうか。PukiWiki の問題点、というわけでもないの > ですが、PHP で書いてあるので、手が出しにくいという所がありま > す。まあ、PHP を勉強しろという話ではあるのですけれど。 Hiki は ruby で書かれています。 > Tiki も、(Windows の) Emacs から修正できた気もしました。私は、 > Unix のサーバに乗っているテキストファイルを直接 Emacs で修正 > したりもしました。PukiWiki も別にバックアップの整合性の問題 > が出てくるかもしれませんが、サーバにのっているファイルを修正 > するのはアリなんじゃないですか。 web server が owner の file を編集する権限があればアリかもしれませんね。 -- Hiroshi Fujishima