"dora" <dorayama@ka.baynet.ne.jp> writes:

> ニュースサーバを運用するメリットは何でしょう。
> 最早WWW=インターネットと思っている人も多いです。

いやいや、以外にNetNewsを利用している人は多かったりするんじゃないでしょうか。
もっとも、利用が多いのはバイナリグループの購読だったりするようですが。

fjに投稿する人間はかなり減っていますが、
P2Pの取締りが厳しくなって以来バイナリグループの利用はむしろ増えていると
いう話もあるそうです。それが合法かどうかは別として、
利用できるプロバイダが少なくなればなるほど、差別化のポイントとしての
メリットはあるんじゃないでしょうか。


昔話を始めちゃうとアレですが、
私が始めてPPPでサービスを受けはじめた当時(1995年)当時だと、
サーチエンジンが殆ど無かったわけで、WWWはまだまだ利用しづらいサービスでした。
Yahoo!Japanができてかなりマシになりました。
本当にWWWが便利だなぁと思うようになったのは、Google誕生以降(2000年)です。
それまではAltaVista使ってましたが、日本語ハンドリングがびみょ〜だったので、
日本語の情報を検索するときは使いづらかったです。
(さらに言えば、Googleは検索結果のソーティングに価値があるかもしれません。)
それ以前(特にYahoo!Japanができる前)は、欲しい情報を手に入れるためには
かなりノウハウが必要だったし、そもそも欲しい情報が載ってる確率は相当
低かったです。


個人的には、Gopherとかどこいっちゃったのかなぁ。とか思います。
意外にRSSとかと相性がよさそうな気がするんだけど、
どこかサービスしないモンですかね。

-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto: ikeda@4bn.ne.jp  spmasto: honeypot@4bn.ne.jp
PGP Public key:
            http://pgp.nic.ad.jp/pks/lookup?op=get&search=0x9DB51D1F
Key Finger Print: 879C 76A1 D9EC CF32 F7D2  F223 6038 9A1F 9DB5 1D1F