Re: Emacs からスクリプトを使って印刷をする。
OTA Takashi <takot+news@sfc.keio.ac.jp> writes:
> おおたです。
>
> 編集中のファイルの名前をとってきて,
>
> (setq lpr-command (concat ("/home/username/print_via_mail.sh") (FILE)))
>
> みたいな感じにして,print_via_mail.sh の方では
ちょっと、引数調べてみると、
$1 : -J
$2 : ファイル名+Emacs Buffer
というのが勝手に負荷されている様です。
> > #!/bin/sh
> > /usr/local/bin/nkf | /usr/local/bin/a2ps-j -p
>
> % a2ps --help
> syntax: a2ps [switches] [files]
> switches are:
> -l @ label string
> (略)
>
> とあるので,こっちでは a2ps に -l でラベルをその FILE を
> 渡すようにすればいいんじゃないでしょうか.
/usr/local/bin/a2ps-j -l "$2"
って感じで入れてみたんですが、 Emacs Bufferの文字が入っちゃってちょっと
いや〜んな感じ。
かといって、
/usr/local/bin/a2ps-j -l $2
とすると生成されません。たぶん
/usr/local/bin/a2ps-j -l ファイル名 Emacs Buffer
で、Emacsというファイルを変換しに行って失敗してると思われます。
#シェルスクリプト側で処理するのが正しいかな?
今は、とりあえず Emacs Bufferの文字が入ってるのを我慢してます。
ところで、
6 23 13:51 2006 print_via_mail.sh Emacs buffer Page 1
みたいな文字列が本文エリアに付加されていますが
これは、Emacsが付加してるんですよね?
--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp <-don't send this address
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735