バスで通りかかったので世界遺産に登録されている識名園を訪ねてみました。琉
球国王の別荘で外国の使節をもてなすのにも用いられました。歴史を感じさせる
自然石による石畳で癒やされる思いがします。中心部には心字池があり育徳泉と
いうところから水が流れ込んでいます。中国風の石橋が架けられており東屋が設
けられています。池には鯉や亀が泳いでいますが苔のような藻が大量に繁茂して
見苦しい感じがしました。庭園を歩いていると勧耕台という石碑が建っておりそ
こから市街地を展望することができました。休日なのに訪れる人は少なくどちら
かといえばマイナーな観光地でした。地元の人が地元の観光地を訪れるのはプレ
ッシャーがありますが訪ねてきた人を案内できるように見聞を広めておくことも
無駄ではないと思います。身近な所にも知らない所がまだまだ沢山あると感じま
した。

大城貴紀