Re: [CFD] fj.news.supporters, fj.mail-lists.supporters
柏崎@北海道です。
# usage は fj の「使われ方」のお話をしてもOKかな。であれば、
# 後は fj.news.policy を削除してお話を進めましょう。面白いし。
At Thu, 12 Aug 2004 09:58:17 +0900,
ABE Keisuke wrote:
> 北大の情報工学系の学部・学科は、NetNewsを教えないのですか?
確か教えてないはずです。
北大の情報系は、情報工学科・システム工学科・電子工学科に分類
されていて、僕はシステムだったのですが、計算機系の講義なんぞ
学部に入り立ての頃の全学共通科目でと、学科に配属された直後に
開講された情報三学科合同のプログラミング演習だけでした。
全学共通科目では
・インターネットの遊び方 (WWW, Mail)
・Microsoft Word, Excel の使い方
・Pascalでプログラミング
ぐらいで、プログラミング演習は
・Muleの使い方
・初歩的なC言語
というものですからNetNews のネの字もありません。さすがにこの
カリキュラムは改訂されているでしょうけれど、NetNews が新たに
項目として付け加えられたという話も残念ながら聞きません。
情報工学科はこの後、3年生前期〜後期にかけて演習が入り、そこ
でプログラミングを色々やるのですが、NetNews の使い方といった
リテラシ教育は行われないようです。
例外の理学部地球物理学科は、学生による計算機教育組織が出来上
がっていて、そこに所属する事が余儀なくされる (そこでいろいろ
計算機の使い方をマスターしないと、卒論を書くときに苦労すると
いう噂がまことしやかに流れているらしい) ようです。そこでは、
NetNews の使い方、MLでのマナーといったリテラシ教育も行われて
いる模様。
> ちなみに、私が学部の学生の時は、情報環境整備が遅れていた
> し、文系学部だったせいもあったのか、インターネットに
> 接続している学生用PCは、図書館と就職指導課にしかなかった
> です。学生にメールアドレスを付与したのも、最近のこと。
北大は九大学の中で一番、ネットワーク教育もコンピュータリテラ
シ教育も、いやもう計算機教育全般にわたって、遅れていると思う。
とか思うのはただ単に北大に対するコンプレックスが故なのかもし
れませんが…。
--
柏崎 礼生 (Hiroki Kashiwazaki)@HUIIC
Ph.D candidate in the Division of Electronics & Information
Engineering, Hokkaido University
mailto:reo@cc.hokudai.ac.jp
Tel:+81-11-706-2998
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735