ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp> writes:

> 阿部です。
> 
> はてなブックマークで7月20日ごろから「リンクについての
> 琵琶湖博物館の考え方」が人気です。
> 
> http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html
> 
> 私の感覚ではすでに周知のウェブページが、「発掘」されて
> いるのをみるケース何度かあり旧ネット世代と新ネット世代の
> 断絶とか、(インターネットの中での)オールドメディアは、
> 広がりという点では既に力が及ばなくなっているのかなとか
> 考えてしまいました。

これは、そのとおりでしょうね。興隆を誇ったメディアがいっぱい
生まれては消えていってます。fjがまだ残ってるほうが奇跡的なの
かもしれません。栄枯盛衰。
 
> 「リンクについての琵琶湖博物館の考え方」もそうですが、
> ちょっと前に、「Sumibi.org ローマ字を日本語に変換できる
> 無料サイト」が「発掘」された時から、こんなことを考えて
> いました。
> 
> http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html
> 
> fjってどんな場で在りたいの、という議論の一助にもなれば
> と思いましての投稿でした。

インターネットの歴史を知らない人が多いんじゃないかなぁ。
せいぜいYahoo!Japan誕生。ひどいのになると、Google以降
しか知らないんじゃないかな。

JUNETとかUUCPとかそういうキーワードは遺跡の奥で、
ロゼッタストーンに記録されたなぞの文字にしかもはや過ぎないのかも。

-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address