木村です。

ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp> writes:
> しかしまた種別が増えるので、どのように対応するのだろう。

  あれれ? と思ったら「快特」なる種別が新設されるのですね。

  http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-047.pdf

  ただし停車駅は既存の特急と同じで、運転は朝の上野方面と夕方の成田
方面のみ。では特急はどうなるかというと、佐倉-成田空港(東成田・芝山
千代田)は各駅停車という……。おまけに、快速電車の運行区間は佐倉まで
に変更し、佐倉駅で特急に接続されるそうで。

  なにがなし、京浜急行の京急久里浜-三崎口の運転形態を彷彿とさせる
ものがあります。

  スカイライナーも京成船橋駅下り線の高架化に併せて1,3号を除く列車
を除き船橋停車へ。これによって上野-成田空港が従来の所要時間64分から
68分になります。この処置が吉とでるか凶とでるか。

  // 一船橋市民としては選択の幅が広がるので歓迎なんですがね。

  // 詳細を知りたくて書店で交通新聞社のMYLINE 東京時刻表12月号を
  // 購入したのですが、肝心の改正後の時刻は来月号に掲載という
  // ことでがっくり。スカイライナーの時刻しかありませんでした。

> 先日京成津田沼駅で撮影した写真をサイトに載せました。
> http://www4.airnet.ne.jp/koabe/misc/tsudanuma.html

  ああ、ちゃんと確認せずに書かなくて良かった。5,6番線に設置されて
いる板だけ黄色なんですね。1,6,8番(それぞれ普通、特急、スカイライ
ナーならびに回送・試運転)だけが表示されていて、残りは下地と同色の
ビニールテープ(?)で隠されています。

  鉄道ファン誌最新号の報道では新京成の談話として「将来はラッシュ
時間帯の乗り入れや相互乗り入れも実現したい」とありましたが、さて
どうなりますか。

> 多分そうだったと思います。私が物心着いたときは、京成の
> 優等列車はやたらと停車駅が多く、京成ってちんたら走るなあと
> 感じていました。

  高校生の頃(1983〜1986)、京成津田沼〜勝田台を利用していましたが、
あの頃もそんな評判でしたね。実は子会社の新京成の方がよっぽどまし
だと思ったり。

-- 
----
Tsutomu KIMURA