《麻生の旧式、「田舎は自立できない、ばらまきが必要」》

麻生は旧式だ。
「田舎は自立できない?」
これ一つとっても、きょう日の総裁には無理。

一時代前の旧式考え方でしかない。


《全く旧式》

「地方は自立できない」
国が予算を与え、保護して行こう?

金もない時代に?虚構の政治だ。
自立しようと努力した田中前長野知事の気概のかけらもない。

麻生は言ってることが全く旧式だ。



《自立を阻む根源》

「田舎は自立できない」「自立せよと言っても無理、予算のばらまきが必要」

この考え方が自治体を肥大化させ、住民を苦しめるのだ。

自立を阻む根源になっている。
全く麻生は旧式だ。

《田舎は自立できる》

田舎は自立できるか?

ハッキリ言おう「できる。」

限界集落とかそれに近いものは別として、
自治体全体とすれば「できる。」



《自治体が自立を阻んでいる》

自立できるのに、させず、自立を阻むもの?
それは自治体だ。

なんだこのバカ高い税金は。

バカ高い税金を取り上げ、住民を苦しめて置きながら?
「住民は自立できないでしょう?」
あきれるね。

バカ高い税金を下げろ。

ならば自立可能だ。
自治体が自立を阻んでいる。


《旧式自治体が自立を阻んでいる。》

さらに、全国一律の住民税は即刻中止しろ。
銀座と田舎と税率が同じ?
なら、みんな町に行く。
田舎は空っぽだ。

田舎の自立を阻むものは自治体そのものだ。
旧式自治体が自立を阻んでいる。

《自立可能》

バカ高い税金をうんと下げろ。
その原資は?
公務員が多すぎ。
10分の1にすべき。

ならば、田舎は自立可能になる。



《大阪など特にそう》
「田舎は自立できない」
大坂で言った。

麻生は田舎出身でありながら、田舎の実態を知らない。
要するに頭が旧式なわけだ
金を多くばらまけば良い。
この考え方がおお間違いのもとだ。

大阪など特にそう。

税金を下げ、役人ではなく、大阪府民に金を持たしてみろ。
府民のいろんな発想が、実現し、活性化していくこと間違いなしだ。

大阪が活気の源泉になるだろう。

さらに?
住民税の税率を東京の半額にしてみ?
ならば「東京より大阪の方がいい」と言う人も増える。

自立可能になる。