新城@筑波大学情報です。こんにちは。

先週、文部科学省がこんな文書を出しました。

    福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
    平成23年4月19日
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm

これによると、福島市内で子供も通う小学校で年間20mSvの被ばくま
で OK にしようという話です。年間20mSvは、多すぎなんじゃないか
と思いました。

(1) 元々一般人(子供含む)の許容値は、年間1mSv。その20倍はそも
    そも多い。大人が20mSvととしても、子供の感受性の高さも考慮
    して厳しくしないといけない。
(2) 空間線量しか考えてない。食べ物や水による内部被ばくが考慮
    されていない。20mSvにしても、空間線量と内部被ばくの合計で
    20mSv にしないといけない。

日弁連会長もこの文部科学省の考え方がおかしいと思ったのでしょ
う。こんな声明を出しています。

    http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110422_2.html
    「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え
    方について」に関する会長声明
    2011年(平成23年)4月22日
    日本弁護士連合会
    会長 宇都宮 健児

これにも出ていますが、「3ヵ月で1.3mSv(単純に4倍すると年間
5.2mSv)」だと「電離放射線障害防止規則」で定める「管理区域」で、
立ち入り制限しないといけないという法律があるのに、今回の文部
科学省の話はそれより高い 20mSv で OK にしようという話。そもそ
も、矛盾した話になっています。

どういう過程で今回のような変な決定になったのでしょうかね。子
供を守るのが文部科学省の仕事。もっと頑張って子供の被ばくを下
げるような方向に知恵と努力をしてもらわないと。

市町村の教育委員会は、こんな時には中央政府に対抗できる権限が
あるはずなんだけど、実際問題あんまり期待できません。大学も、
文部科学省に対抗できるのかなあ。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\