Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!passion.nalgo.co.jp!news.moat.net!news.glorb.com!postnews1.google.com!not-for-mail From: eurms@apionet.or.jp (M_SHIRAISHI) Newsgroups: fj.sci.philosophy,fj.sci.physics Subject: Re: =?ISO-2022-JP?Q?=1B$BAjBP@-M}O@$O=3D$@5$5$l$k$Y$-$+=1B(B_=1B$B!)=1B(B?= Date: 23 Oct 2004 06:53:17 -0700 Organization: http://groups.google.com Lines: 38 Message-ID: <800c7853.0410230553.37d18705@posting.google.com> References: <800c7853.0410210501.43ec069a@posting.google.com> <3990749news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: 219.160.183.235 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: posting.google.com 1098539598 17439 127.0.0.1 (23 Oct 2004 13:53:18 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: Sat, 23 Oct 2004 13:53:18 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.sci.philosophy:194 fj.sci.physics:1056 kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) wrote in message news:<3990749news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>... > > In article , solsys writes > > 時空に最小単位があれば、相対性理論は修正されるのかもしれませんが > > 相対性理論が作られた時はそんなこと分かってなかったわけだし、 > > マクロな世界では十分通用するわけですよね。 > > 最少単位があっても、それがローレンツ不変な単位であれば相対論 > の修正は不要です。その単位が不変でない射影の長さみたいなもの > だったら、それは修正は必要だろうけど。実際、素領域みたいなア > イデアもあったわけだし。h は長さの次元を持つ量で、実際、最小 > 単位に近い意味を持ってます。 > > > 修正されても > > 何も問題ないし、相対性理論の価値が下がるわけでもない。 > > このあたり、ニュートン力学も、相対論も、そして、量子力学も、 > それぞれ、無矛盾な理論であるってのを理解してない人が「間違っ > ている」みたいなこと言うんだよね。アインシュタインもニュート > ン力学が間違っているっていう主張をしたわけではないんだよな。 数学上の理論なら、無矛盾でありさえすれば、一応、それで「合格」 だろうけど、物理学上の理論となると、無矛盾なだけでは、到底、 「合格」とは言えないでしょう ---- 物理的実在を正しく捉えた 理論でなくては。 ヽ(^。^)ノ ニュートン力学は、ミクロの物理的実在には殆んど通用しないし、 超マクロの世界にも、これまた、殆んど通用しない。 ただ、ミクロと超マクロとの中間の世界に、実用的な精度で通用 する≪近似理論≫であるに過ぎない。 19世紀の中頃までは、ニュートン力学にこの様な「運命」が 待っていようなどとは、誰一人として思わなかったことだろう けれど。 今をときめく相対性理論にも、同じ様な「運命」が待っているの かも知れない。