Re:次期fjニュースグループ管理委員会の政治的責任
情報の無機的バージョン管理という視点にしかめのないこのアホは、記事その
ものの素材の持つ事実性、それに対する価値判断のあいまい性というだらしな
い姿勢が如実に表れている。こういう手合いは、ストップ ザ ファシズムに
はなんの手立てにもならない。むしろ小人閑居して悪をなす手合である。
Clever Sugawaraさんの<fVvyd.32935$NC6.29661@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>から
>河野の情報工学なんてなんてこの程度なんだよ。
>
>Clever Sugawaraさんのから
>>ボケが。そんなモンも使えんのか。これでも読んで勉強せい。
>>
>>「バージョン管理システム(CVS)の導入と活用」
>>鯉江英隆/西本卓也/馬場 肇 著
>>ソフトバンクパブリッシング
>>ISBN 4-7973-1066-9
>>本体価格 \2,800
>>出版 2000年12月
>>
>>Shinji KONOさんの<3990957news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>>>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。現在、候補者一人です。
>>>
>>>で、委員の仕事の続きですが、
>>>
>>>重要なのは news group と moderator のlist の管理、そして、fj.
>>>news.group.* での議論の記録です。これらは、CVS で管理されて
>>>います。なので、CVS が使えることが望ましい。でも、必須ではな
>>>いです。何せ、僕も使えない。(なんでだろ〜) でも、誰も使えな
>>>いとちょっと困る。なので、一人ぐらいは、そういうことができる
>>>人がいることが望ましいでしょう。記録されたものは、定期的に fj
>>>に投稿されています。たまに目にしますよね。
>>>
>>>fjニュースグループ管理委員会のもう一つの重要な仕事は、NGMP
>>>自体の管理です。NGMPに関する変更は委員会がとりまとめ、提案し
>>>ます。そして、NGMPに準ずる手順で変更されます。今のfj.news.policy
>>>では、fj憲章あるいはfj宣言が議論されていますが、そちらの方には
>>>委員会は直接は関与しません。しかし、そっちの議論にしたがって、
>>>NGMPの変更が必要になったりするかも知れませんね。
>>> http://www.tanaq.net/fj-ngmc/ngmp.php
>>>が見れないとかいう話があるようですが.... fj.news.group にも投稿
>>>されていますので、そちらも参考にして下さい。
>>>
>>>
>>> 第十一期 fjニュースグループ管理委員会委員の
>>> 候補者を募集するお知らせ
>>>
>>> 2004年12月10日(金)
>>> 第十一期 fjニュースグループ管理委員会選出投票管理機関
>>> (文責: 木津 kizu-n (at) mail.goo.ne.jp )
>>>
>>>
>>> 次期fjニュースグループ管理委員会の委員候補者を自薦および他薦
>>> により募集します。任期は、2005年2月1日から1年間の予定です。
>>>
>>> 委員会の業務は Newsgroup Management Protocol 6.5 (NGMP) に
>>> 定められています。 NGMP の内容や委員会の活動の事例に関しては、
>>> fj「ニュースグループ管理委員会」の公式ページなどの参考資料を
>>> ご覧ください。
>>>
>>> ・fj「ニュースグループ管理委員会」の公式ページ
>>> (最新の NGMP はこちらを参照してください。)
>>> http://www.tanaq.net/fj-ngmc/ngmp.php
>>>
>>> ・高屋敷さん制作の fj のページ
>>> (fj についての各種情報があります。)
>>> http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/
>>>
>>> 募集期間は、12月10日から12月30日までです。
>>>
>>> 氏名、簡単な自己紹介(他薦の場合は推薦理由)、電子メールアドレス
>>> を下記のメールアドレスへ送ってください。この記事に返信すると、
>>> elc-staff@moat.net へメールを送ることができるはずです。
>>>
>>> 自薦された方には折り返し確認のメール、他薦された方には投票管理
>>> 機関より推薦された旨のメールを送ります。推薦を受けるかどうかを
>>> 下記のメールアドレスへお送りください。推薦を辞退したり、あるい
>>> は期間内に返答がなかった場合には候補者として登録されません。
>>>
>>> なお、候補者の応募状況の中間発表を週1回程度行う予定です。
>>>
>>> 投票方法についてのアナウンスは fj.news.announce 等で後日行います。
>>>
>>> * * *
>>>
>>> また、候補者の方にはアンケートを実施し、投票される方の資料とさ
>>> せていただく予定です。ご協力をお願いいたします。
>>>
>>> 同時にアンケート項目も募集いたします。候補者に尋ねたいことを選
>>> 管までメールでお寄せいただくか、またはfj.news.policyに記事とし
>>> てご投稿投稿ください。選管メーリングリスト(公開)での議論を元に、
>>> 候補者へのアンケートに反映いたします。
>>>
>>> * * *
>>>
>>> なお、今期の選挙管理委員会では、下記のメールアドレスを使用して
>>> おります。メールは原則として fj.mail-lists.election で公開され
>>> ます。公開しないことをご希望の方はその旨、サブジェクトにお書き下さい。
>>>
>>> ◎ elc-staff@fj-news.org
>>>
>>>(fj.announce はmoderator の許可をもらって投稿しています, といいながら
>>>何回か間違えた....)
>>>
>>>--
>>>第十一期 fjニュースグループ管理委員会選出投票管理機関
>>> いしだゆうすけ・河野真治・木津尚子・谷口潤(順不同)
>>>※選管では、引き続き参加者を募集しています。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735