Re: 古典派の労働市場
On 11月3日, 午前1:01, "Hiromu Hasegawa" <has...@axel.ocn.ne.jp> wrote:
> 企業の利潤最大化行動は古典派の第一公準として示される。それは
> 企業は労働の限界生産力が実質賃金率に等しく成るよう労働を需要するという法則の事です
> 生産量をY労働の雇用量をNとするとマクロ生産関数は
> Y=F(N) と表す事が出来る、変数がNだけなのはそのほかの要因は
> 一定と考えられるからですこれを図示すると
>
> YI
> I ***** Y=F(N)
> I *
> I *
> I *
> I *
> I *
> I *
> I *
> I *
> I*
> 0 ________________
> N
>
> の様に右上がりでかつ上向きの凸曲線に成る
> つづく
表 なんとなく理解出来ます
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735