Re: 情報省設立する前に、日本に世界的な大学と研究機関を作るべき
"Muraki" <muraki_n@doglover.com> writes:
> そもそも、東大なんて世界的に見れば相手にもされないいなか大学。
> 経済学なんて、社会学も、ぼろぼろ。
> エコノミスト?そんなのいるの?いるなら一人くらい当たるでしょう。
> ノーベル賞の経済学者なんて皆無。レベルじゃない。社会学なんてとくに、アメリカ
> からお偉い学者がきても相手する学者がいない。
>
> こんな日本に情報省なんか作っても、分析する能力ないじゃないの。
私は、
> 河野君のようなのは、大学にいるのは自由だけど、若き研究者はどんどん追い抜いて
につられて理工系の立場から日本の大学の研究レベルについて対応しましたが、
"Muraki" さんの元の文章では
> 経済学なんて、社会学も、ぼろぼろ。
とありますので、文系の日本の大学の研究レベルという批判の方が主題なのか
も知れません。
理工系では、
> そもそも、東大なんて世界的に見れば相手にもされないいなか大学。
には反論できます。
ニュートリノ検出のスーパーカミオカンデの半数の研究者は外国人であるが、
彼らは
「世界的に見れば相手にもされないいなか大学」
にわざわざ研究に来ている3,4流研究者たちなのかと。
しかし、日本の経済学、社会学はおっしゃるとおりぼろぼろなのかも知れませ
ん。
# 私の不勉強でしたら、訂正して下さい。
そして、そのつけは、外交面や、長期的経済政策の失敗ということで日本国民
が現在払っているものといわれればうなずけなくもありません。
ただ、解決策としては
> 政府は、世界から優秀な学生を日本に招集するべき。莫大な研究費を投下するべき。
> 日本がそのようなメッカになれば日本の学生ももっとレベルは上がります。不要なも
というのは日本の理工系のレベル向上にはつながると思いますが、日本の文系
のレベル向上になるかどうか、わかりません。
--
===============================================
Kiyohide NOMURA
Department of Physics,
Kyushu University,
812-8581 Fukuoka
JAPAN
e-mail:knomura@stat.phys.kyushu-u.ac.jp
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/
TEL,FAX:+81-92-642-2566
================================================
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735