へ      
          /  \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         //ヽ/\ ヽ   | 皆さんこんばんわ。ネズミ男でやんす。
         /    ヽ|  <  にちゃんねるの情報でやんすよ。
         |(‘)(‘)||    | あっしは妖怪大学大学院中退でやんす。
       ミミミ>‥<ミミミ  | いひひひひひ
        / |     |\  \______________
       /  |     | |
       |  ヽ__ _丿 /|
       |    LLl   |
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |      丿 /
        |      / |/
        |     /  /
           /  |
--
ネズミ男
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1113794547/l50
209 :名無しということにしたいのですね :2005/04/25(月) 18:34
342 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 04:32:50 
障害罪にしても名誉毀損罪にしても被害妄想では警察も動かないんだよ 

奈良のおばさんにしても君みたいに被害妄想がエスカレートして 
害基地になったわけだが 

分かるかね?>風呂屋の釜くん 


343 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 04:49:00 
本当に駱駝タソが犯罪を犯しているなら匿名だろうが警察は動くんだよ . 
2chで爆破予告したり殺人予告した香具師は捕まってるだろ ? 

オカマくんは警察でも検事でも裁判官でもないわけだ . 
推理や妄想で無実の罪は着せられないからね . 


344 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:02:23 
http://www.geocities.jp/athlon1hz/copyright.html 
ネット上で配信している各新聞社はその記事について、「著作物にあたらない 
事実の伝達に過ぎないもの」であるものや「著作物にあたるもの」の区別なく 
著作権を主張して、記事の使用について使用料を要求しています。 

 あるいは「事実の伝達にすぎないもの」と「著作物性をもつ文書」を混在させて 
事実上の「著作物」と化すことによって「著作権にあたるもの」として保護を 
受けようという魂胆なのか、そういう記事が多々見受けられます。 

 こういう場合、「転載」は発信元の同意が無い限りできない事になっています。 


 そもそも政治上、経済上又は社会上の時事問題に関する事件・記事は報道機関に 
よる情報の独占を許す性質のものでは無く、広く国民に認知されなければ為らない 
性質のものである。 


345 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:04:11 
 しかし、現状はと言えば新聞各社は必ずと言って良いほど「無断転載禁止」とし、 
「転載許可」の要件には「使用料の交付」を求められています。 

 ただ「引用」は著作権法で承諾の有無に関係なく認められています。 

 そこでサイト上で政治上、経済上又は社会上の時事問題に関する事件・記事の 
使用を認められる「引用」について確認しておきたいと思います。 


○著作権の主張が制限うける場合に関する条文 

 著作権法第32条 [著作権の制限-引用] 

1 公表された著作物は、引用して利用することができる。 
 この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、 
批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 

2 国若しくは地方公共団体の機関又は独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、 
その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに 
類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することが 
できる。 
 ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。 


346 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:06:17 
○参考−「転載」の場合 

 著作権法第39条「時事問題に関する論説の転載等」 

1 新聞紙又は雑誌に掲載して発行された政治上、経済上又は社会上の時事問題に 
関する論説(学術的な性質を有するものを除く。)は、他の新聞紙若しくは雑誌に 
転載し、又は放送し、若しくは有線放送することができる。 
 ただし、これらの利用を禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。 

2 前項の規定により放送され、又は有線放送される論説は、受信装置を用いて公に 
伝達することができる。 


○「引用」についての判例 

 法三二条一項は、すでに発行された他人の著作物を正当の範囲内において自由に 
自己の著作物中に節録引用することを容認しているが、ここにいう引用とは、紹介、 
参照、論評その他の目的で自己の著作物中に他人の著作物の原則として一部を採録 
することをいうと解するのが相当であるから、右引用にあたるというためには、 
引用を含む著作物の表現形式上、引用して利用する側の著作物と、引用されて 
利用される側の著作物とを明瞭に区別して認識することができ、かつ、 
右両著作物の間に前者が主、後者が従の関係があると認められる場合でなければ 
ならないというべきであり、更に、法一八条三項(※「著作者人格権−公表権」 
について)の規定によれば、引用される側の著作物の著作者人格権を侵害する 
ような態様でする引用は許されないことが明らかである。 

 (最高裁第三小法廷昭和55年3月28日判決) ※印はあすろん1へるつが付記したもの 


347 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:07:51 
○まとめ−条文や判例により「引用」の要件として示されたもの 

  ※Q&A 事例でわかる インターネットの法律問題 [第3版] −中央経済社− 著者 小林英明 を参考に掲載 

 ? 公正な慣行に合致するもので、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものであること。(第32条1項) 

 ? 引用部分をかぎ括弧(「」)を付けるなど、自己の著作物と引用部分が明確に区別されていること(判例) 

 ? 自分の著作物が主であり、引用著作物が従であること(判例) 

 ? 出典・出所・著作者名が明示されていること(第48条1項・2項) 

 ※−ここまで上記書籍を参考 

 ただ、「文書の同一性」を失わしめる様な「転載」はもちろんの事、「引用」の仕方は著作権の侵害にあたると思われるのでやってはならない 


348 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:15:09 
(1)著作権のないもの(「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」著作権法第10条第2項) 



349 :Message-ID: <6scls3$k5n$1@ace.nerimadors.or.jp> :2005/04/29(金) 05:23:15 
From: "椎路ちひろ" <chihiro@nerimadors.or.jp> 
Message-ID: <6scls3$k5n$1@ace.nerimadors.or.jp> 


ちひろ コト 神戸 と申します。 

SHIDORI Tomoki wrote in message ... 
>In article <#XMct2509GA.153@upnetnews03>, "Makoto Kobayashi" 
><mxkoba@email.msn.com> wrote: 
>> # 不況下のリストラの為の強引な理由付けかもしれませんが、 
>> # とにかく、fjへの投稿が理由で首になる例が本当に増えている。 
>それは非常に興味深い話です。ニュースソースを教えて下しませんか? 


ニュースになっているとは知りませんでした。 
そのうえ増えているんですか? 
私が第一号かと思っていたのに(笑)。 

まー、正確に言うとfjじゃなくjapanで、 
かつ投稿していたニュースグループが業務に直接関係ないと認定された場合です。 
#ついでに言えば、クビといっても懲戒解雇じゃなくて諭旨退職だし。 
その上、クビになった理由について言えば、 
「私的利用」そのものも問題ではあるけれどもその直接的損害は少なく、 
#問題になったのは十数通。そりゃ計算できんわなー。専用線だしなー。 


350 :Message-ID: <6scls3$k5n$1@ace.nerimadors.or.jp> :2005/04/29(金) 05:24:21 
むしろ 
山羽(あるいは山葉)楠虎 kusutora@anet.ne.jp 
(初期の記事によれば実体は fwip5639@infoweb.ne.jp らしい) 
と名乗る人物から「会社からの投稿」をネタに会社を脅迫する脅迫状がゾクゾクと 
webmasterに舞い込んだことによるのですが。 
#脅迫の動機はその人物の投稿を私が批判したことらしいです。 
#news上では議論らしい議論もあったわけでなく、私にメールが来るでもなく 
#イキナリwebmasterへメールが行きました。 
#更に言えば私のところには届いていないので脅迫の証拠を 
#私が提出することはできません。 
#社内で取り調べを受ける過程で見せては貰いましたが。 

最終的な会社の言い分としては 
脅迫に対抗するコスト(私をクビにするかどうか検討するのに要したコストも含めて(笑))も 
私の「私的利用」が原因なんだから私の責任ということだそうです。 

ちなみに私のいた会社は、楽ではないとは言え、 
理由をこじつけてでも人減らしに走らねばならない程は困ってなかったと思います。 
そして、クビにしたくて仕方ないと会社が思うほどには 
私の仕事もヒドくはなかったと思っていますが、 
脅迫状の恐怖に対抗するほどには 
会社にとって値打ちがなかったということなのでしょう…。 

#どこの会社に私がいたかは書きません。 
#知ってる人も書かないでくれれば幸いです。 
#別に会社を非難したい訳ではないので。(全然文句が無いと言ったらウソになるが…。) 
#とは言うものの、クビになった数週間後にもなって会社から 
#「まだ脅迫E-mailが続いているので対処してもらえないか」 
#という電話がかかってきたのにはさすがにイロイロな意味でマイりましたけどね。 


351 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:24:30 
>2chで爆破予告したり殺人予告した香具師は捕まってるだろ ? 

常習は放置ですよ。 


352 :Message-ID: <6scls3$k5n$1@ace.nerimadors.or.jp> :2005/04/29(金) 05:24:50 
このことを公にしない方が良いという助言も貰いました。 
しかし、手口が単純過ぎて模倣によらずとも実施は容易であることや、 
むしろ企業でネットニュースの配送を受けているサイトは 
この際、ハッキリ態度を決め、 
#「実験」は終わったのか否か。 
必要ならば危機管理を充実するべき時であるのではないか 
と考えられることから公にすることにしました。 

** 椎路 ちひろ@東京 (^-^)d ** 
** ひまわり学園 女子高等学校 2年 ** 
** 図書委員、美術部、テニスは… ** 
** chihiro@nerimadors.or.jp ** 
** http://www.nerimadors.or.jp/~chihiro/ ** 


353 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:27:53 
報道コピペでどういう判例があるの?違法だって言うんだから出せるよね。 


354 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:31:04 
>結局、駱駝は匿名の陰に隠れて無責任にコソコソ火遊びしたいだけのガキなんだよな。 

自分だって匿名じゃない。しかも自己分析?言いたいこと言ってる。 



355 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:33:47 
>駱駝、なんで警告されてるところで素直に聞いとかないの? 

制御・支配妄想が激しいですね。 



356 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:38:41 
鴇谷智彦は田中島青年が握った事実を否定するだけでなく、捏造、嘘吐き呼ばわりだもんな。 


357 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:40:14 
オカマくんはなんら証拠もなしに他人や企業を誹謗中傷しているわけだが 
その辺のところ分からないんだろね? 
世間から蔑まれたあげく自己防衛本能だけが身についた哀れなやつだよ。 
アブノーマルなのは趣味だけでなく性格もだったわけだな。 


358 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:41:25 
"Masakazu Yamada" <masakazu@yamada.gr.jp> wrote in message news:87ofv757l9.fsf@kdx.yamada.gr.jp... 
> >>>>> In <98im5r$dqq$1@vs04.vc-net.ne.jp> 
> >>>>> TANAKAJIMA Masayuki <tajm@vc-net.ne.jp> wrote: 
> > | この記事をキャンセルしたコントロールメッセージを誰か見せてくれませんか? 
> 
> > これですね。2回出てます。 
> 
> なるほど。キャンセルも不自然なところはなさそうですね。問題の記事 
> <98ans0$11ve$1@nwall2.odn.ne.jp> は、鴇谷さんがA.E.O.Nさんの別人格であ 
> り、鴇谷人格で投稿しようとしたところFrom: を間違えて投稿てしまったとい 
> うふうに見えます。ただし、普段使っているアドレスではなくて、なぜ、 
> intercity@next.my-machine.comなのかは謎ですね。もし、鴇谷さんとA.E.O.N 
> さんが別人だったら、なぜこんな記事が出てくるんでしょうねぇ。 
> 
> 注入元はfreeserve.ne.jpからodnで間違いないと思います。誰が投稿したか知 
> るためには警察の令状が必要でしょう。 
> 
> 自分のアイデンティティを守るためには、毎回PGP署名なりをした記事を投稿 
> する必要がありそうです。難儀なことですな。 
> 
> -- 
> masakazu@yamada.gr.jp (Masakazu Yamada) 山田 雅一 


359 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:44:49 
>>342 
反論はそれだけか?警察が動いていないというだけ? 
ま、その観点から言えば確かに駱駝と打つ(以下面倒なので駱駝で代表して記す)は 
刑法犯じゃないな。まだ。 

だが、折角降臨してるようだからはっきりさせておこう。 
あと刑法犯になるまでに残る条件は 
相手が駱駝を刑事告発していないということだけか? 

もしそうだとすると利用法そのものには 
反論の余地なく問題があると駱駝自ら認めたことになるぞ? 
著作権違反に関しては刑事告発こそされていないが、 
すでに著作権者の意思は公に示されているから単に是非を論じる上では 
第三者にも事情は十分明らかだ。 
(利用規約(新聞の場合)及び抗議(神戸の場合)がある。) 

となれば、駱駝が刑事犯に「まだ」なっていないのは、 
駱駝自身の行動が正しいとか問題がないとかからではない。 
単に今までのところ金額ベースで被害が小さく、 
匿名を突き崩す捜査・調査を行うだけの価値がないだけだ。 
(つまり既に駱駝の行動で左右できる状況ではなく相手方の腹一つという状況だな。) 
言うなれば、駱駝のやってることそのものは社会的に問題のある行動であり、 
それを駱駝本人も承知でやってるということになる。 

ついでに言えば公の場で行われていることだから被害妄想ってことはあるまいよ。 
見てれば誰でもわかる。 


360 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:46:26 
なんだこのフォアグラドッグ。えらそーに。 

"zaodog" <zaodog@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message news:98ips5$dlk$1@nn-tk105.ocn.ad.jp... 

> TANAKAJIMA Masayuki wrote :<98iedg$89d$1@vs04.vc-net.ne.jp> 
> 
> 君の投稿に対する疑問を申し上げる。 
> 
> 鴇谷氏の書いた文を読んだのだろうか? 
> 君に対する評価を快く受け入れてくれたことを理解していますか? 
> また、私に対するあなたの約束が反故にされるのでしょうか? 
> 和解案に同意していただいたのは“嘘”なのですか? 
> 
> 以上お答え下さい。 


361 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:46:59 
>355 

おまえ、駱駝タソから「お釜の耳に念仏」とか何度も言われていたよな。たしか 
たぶん会社の上司への態度もそうだったんだろな? 
そうでなきゃ解雇されん罠。 


362 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:48:00 
オノ・ヨウイチロウだっけ? 

> ++−−以下 引用する 
> http://www.topom.com/users/admin/htdocs/dcforum/DCForumID15/20.html#5 
> 
> zaodog氏他関係諸氏の多大なご協力をもって、この問題 
> に関して、ようやく解決の方向が見出せたようである。 
> 感謝するとともに、 
> これ以上、NetNewsというメディアに対して、多くの投稿 
> 者の困惑と疑念を抱かせることはできぬことであるし、 
> 
> 本来であれば有能であるはずの人物の将来を無きものとも 
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
> できぬということも考え合わせ、 
> ^^^^^^ 
> NetNewsというメディアの将来に幸おおからんことを祈念 
> し、一切を不問に処し、これを終結させることとしたい。 
> 
> ++−−ここまで 
> 
> ^^^^^については私が付記いたしました。 
> 
> -- 
> U= =U http://www.topom.com/ m. .m 
> x mail-to:zaodog@poplar.ocn.ne.jp * 
> Zaodog is a professional dog-breeder.C===3 


363 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:52:06 
駱駝はなにもしてないだろ? 
なにかやったという証拠でもあるのかな? 

妄想はいかんよ。>オカマくん 


364 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 05:56:45 
インターフェロン打ちすぎて誇大妄想バリバリだな。 


引用………開始 
http://www.topom.com/users/admin/htdocs/dcforum/DCForumID15/1.html 
zaodog 00/09/02, 07:09 PM (JST) 
6. "A.E.O.Nさんとの問題" 
最終編集日時 00/09/02 07:31 PM (JST) 
>mail address に問題がでたので、あなたにTOPOMのaddressを送っておく。 
>お使いになるならないは自由だ。 
>あなたの個人情報を確認させていただいたことを付記しておきます。 

この機会にA.E.O.Nさんにも不遜ながら同様のお願いをしてみました。_(_^_)_ 
鴇谷さんと同じように免許証とクレジットカードによる本人確認を行わせていただきました。 

お二人には、どさくさに紛れて不快な個人情報開示をお願いいたしまして、申し訳なく存じます。 
快く応じていただきましたことを感謝申し上げます。 
A.E.O.NさんにもTOPOMのadrressをお送りさせていただきました。 

私と同じように、お二人が同一人物と思っていた方もいたのではと思いますので、ここに確認したことを御報告しておきます。 

引用……終了 


365 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:02:54 
アホか。数ヶ月後に自爆するのも知らずに。おまえはやっぱ蓑虫だw 

引用………開始 
http://www.topom.com/users/admin/htdocs/dcforum/DCForumID15/1.html 
Toyah 00/09/03, 02:31 AM (JST) 
8. "Re: 代理投稿によるnewsgroupsの取り下げ" 
>mail address に問題がでたので、あなたにTOPOMのaddressを送っておく。 
>お使いになるならないは自由だ。 
>あなたの個人情報を確認させていただいたことを付記しておきます。 

了解です。感謝します。 

引用……終了 



366 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:08:17 
オカマくんの親を哀れに思うよ。 
大学院までだしてやったのにオカマに成り下がり未だに親のスネを囓っているわけだが。 
穀潰しのドラ娘だな君は。お釜は穀を炊くものではあるが、潰すものじゃないよ。(笑) 


367 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:12:17 
>>363 
おいおい証拠なんかなくても自分でやったことは自分でわかるだろ?ww>駱駝 

駱駝が残念ながらまだ刑法犯でないのと同じく、 
別にここは法廷じゃないし検察官が公判を維持しようってんじゃないから 
ここに書かれたことを他人が信じるかどうかは他人次第だ。 

・・・なーんてことはもちろん言われなくてもわかってるよな?>駱駝 
だから、それこそ何の証拠も挙げずに「椎路はAIDS」とか 
色々適当なデマ作って流したりしたわけだろう? 

さて、匿名で物証が簡単には挙がらないと思ってるんだろうが、 
それで安心するのはまだ早い。 
上にも書いたように、他人が駱駝をどう評価するかは読み手の心証一つだ。 
ぶっちゃけ状況証拠で十分さ。 
むしろそんな当然のことも分らずに証拠、証拠言うのはむしろ心情的な焦りを感じるね。 
例えば今全然話題になるような行動をしていないAEONの話題がいきなりコピペされたりとかもな。 
駱駝が図星を指されて誤魔化そうとしている、と取る読み手は結構いるんじゃないかな? 


368 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:22:43 
本当にこの釜は被害妄想の塊だな 
お釜野郎はエイズなのか? 
こころあたりがあるから必死なんだろうか? 
粘膜の接触でもあったのかな?(笑) 

まあ、他人を犯罪者扱いしたいなら情報ソースを示すこった。 
Message-ID:でも出してみたらどうかな。 
駱駝を納得させたいなら。 


369 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:23:08 
>>359の問に対する駱駝の回答求む。 
駱駝クンの著作権に関する認識や如何に? 


370 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:25:02 
>>368 
自家撞着が凄いな。 
上半分で証拠なしに他人を糾弾しておいて、下半分で「証拠出せ」とくるか。 
いやはや。 


371 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:27:53 
お釜野郎は「#」を付けていれば仮定であって断定ではないとかいろいろと 
駱駝のことを吹聴したようだが、自己中丸出しだよな. 

こんな奴がいたら社内風紀乱れる罠. 


372 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:34:45 
>371 

そうですな。 
クビになって当然でしょうな。 


373 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:38:51 
>>372 
オカマスレでも嫌われ者みたいですしね 
奈良の騒音おばさんみたいになる日も近いでしょうね ww 


374 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:43:17 
>>262のようなコピペがいっぱいあるが、あれは駱駝の記事を貼ったのかな?>釜くん 
だとしたら駱駝の承諾なしの転載だな。著作権違反だな。 


375 :名無しということにしたいのですね :2005/04/29(金) 06:51:25 
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1107595182/l50 
> 314 :名無しさん@ピンキー:2005/04/28(木) 23:32:18 
> 245 :名無しさん@ピンキー:2005/04/28(木) 23:16:34 ID:zgi0k5A6 
> >>244 
>  ↑お前がきらつているだけだろうが。 
>  >この太さの違いを見よ。 
>  たしかに太さは違う。だからといって「女装するな」とはいえない。 
>  別に法律にも、「公序良俗」にも違反していない。  
>  逆に、そういうことをネタにしてしつこく「嫌がらせ」の書きこみをすることこそ「公序良俗」にはんすると思う。 
>  いい加減に止めて欲しい。  
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
> 
> お前は花壇にカボチャを植えろっていうのかよ。ww 
> 
> 
> 椎路なら言いかねないがな。 
> 
> 「カボチャも花が咲くでしょう」ってな。 
> 
> しかしだな、カボチャの花は受粉の為に咲くんだよ。 
> 観賞用に咲くのではない。ww 

ワロタ