今までにもたまに書いてましたが、小生の秘密基地ではVHSデッキ2台
(S1台、ノーマル1台)が毎夜静かに唸っているのですが、先日とうとう
ノーマルが昇天されました(アーメン)。カセットを飲み込まないという症
状で、箱を開けて目視確認したのですが結局不調の原因は分からずじまい。
このままだと、枠がダブる作品の片方が見られなくなるのは勿論、残りのデッ
キで凌ぐとしてもプログラムの書き換え忘れで録画ミスを量産することは自
明。、、、と判断し、鹿をペットにする計画を1年半前倒しし、光媒体なデッ
キに手を出しました。
 たまたま京都に行く用事があったので帰りに京都駅の大きな写真機に行っ
て値踏み。この時点で本命はRDシリーズ。売値によってはディーガ(若本
さんがCMしていたからではない)も参考に、でした。カネの見当を付けA
TMで出金し、贔屓の電気店(もちろん恵美須町)のKT商店でRDを尋ね
たら「無い」とのこと・・・。
 RDシリーズはおろか、東芝の映像系大物はほとんど扱っていないそうな。
店員氏が「RDの編集機能は良い」と話していたので製品知識としては知っ
ているようですが、結局売値の話になると「大きな写真機」や「淀橋浄水場」
や「山田さん」に勝てなくて、入荷を止めざるをえない→扱っていないんだ
そうな。上新は見ていないんですが、「やっぱり東京資本の店は強い」とい
う店員氏の言葉に、地場の電気店がジリ貧な原因の一端を見ました。「置い
ても売れない」→「置かない」→「選択肢が少ないから客は行かなくなる」
→「手堅い物しか置けなくなる」→「ますます選択肢が少なくなる」の悪循
環ですな。
 ということで、「大きな(以下略)」や「淀(同)」で万札使うのもシャ
クなので、ディーガを買いました。ただし型落ち。あくまでもVHSの代替
機であって、電話やLANつなぐ気は今のところ無いので、まずはこれで十
分ということで。小生、性格的に取説は完読しないと気色悪いので(特に初
期設定部分)、読みながら習熟運転中です。でもモニターは4:3ブラウン
管。ビエラはもう少し先だな。




おはようございます。
化物語の2話はビエラで見たかったなぁ、
麻上@ZAQ大阪でございます。


 27日付の産経新聞朝刊大阪版に、

http://www.sankei-kansai.com/2009/08/27/20090827-013854.php

という記事が載ってまして、付いていた写真がこういうもの。ただし新聞に
掲載されていたままの写真ではありません、日本橋プロジェクトのページ

http://areamap.jp/project/event/event001.html

にあった写真

http://areamap.jp/project/event/images/donjiri_p3.jpg

で代用しています。中身は産経新聞掲載の写真とほぼ同じです。

 中央の女性は浪速区長だそうで、その周りにラピートの1Pと2P、ビリケン、
エヴェッサのキャラにオリックスのキャラ、でんでんタウンのキャラに大阪市の
あかんずきんちゃん(TYPOではありません、”あかん”ずきんちゃんです)、

、、、、、、はて? このセーラー服誰だ?

最初、新聞の写真を見たときは、「なんでここに岡崎さんちの渚さんが写っ
てるんだ??」と考えてしまったのですが、そうですか、

http://areamap.jp/project/event/images/profile_p1.jpg

を2.5次元にすると、こうなりますか。

http://areamap.jp/project/event/images/donjiri_p1.jpg
http://areamap.jp/project/event/images/donjiri_p2.jpg
http://areamap.jp/project/event/images/donjiri_p4.jpg
(写っている男性は平松・大阪市長 元・毎日放送局アナ)


今まで見てきた着ぐるみ系の中では一番マシかなぁ。




******敵機襲来!敵機襲来! バルキリー隊全機スクランブル******
                                                  karura@occn.zaq.ne.jp
アニメアールを応援しています           麻上 迦楼羅(竹田 貴博)
********六星占術だと、私は土星人になるらしい***********