Re: [Trackback repeater] ナイジェリアからの手紙
渋谷@家から です
Yoshitaka Ikeda via trackback repeater wrote:
> かの有名なSPAMというか詐欺の「ナイジェリアからの手\x{fffd}\x{fffd}
> \x{fffd}」がSPAMフィルタを通過して来たので、さらしてみる。
6年位前に、そういう名前で呼ばれているということを
職場での会話で耳にはさんだことがありますが、
# つまりその時点で個人的にはうんざりするほど受け取っていたわけだ。
別にナイジェリア限定ということはなくてアフリカであれば
なんだか政情不安なんだろうと思われる国のほとんどは
そういうことで使われているし、
西・中央ヨーロッパのごくふつうのEU加盟国
発のこともあるし、中近東発という話になっていることも…
"Subject: " 行のRHSには
Kindly Assist
I need your help
re: confidential proposal for you
From Xxxxx Yyyyyy
注釈 (ファーストネームが西洋でもふつーのクリスチャンネーム、
同上 ファミリーネームがアフリカっぽくみえるそれ)
とかが典型的かなあ。
濡れ手で粟の大もうけできるかもといったたぐいのうすラバかな思考を
しがちな人がひっかかればしめたものというお決まりのあれですね。
知り合いにオフラインでそういう話をされたらもう少し信じるかも知れないけど
まるで身に覚えのない海外発の助けてくれの電子メールで、個別の証拠を
集めようにも事実上不可能な場合、わたしは信じるつもりはないです。
先に小切手を送ってこられたら考えるけど。
<nobody@blog.thebloghosting.com>とか、ゆるいところを発信に使ってる
のが最近の傾向なんでしょうね。
どこぞの調査でいうところの6割が信用できるとしているブログの
同類項ということでお後がよろしいようで。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735